strayさん、みなさんこんばんは
お久しぶりです。最近息を潜んで?!いましたが(笑) 密かにシドニーのロケ地を探しています。既にロケ地マップで判明している所もありますが、私は泉水さんの電車に乗るシーンが非常に興味深く、ゆっくりのんびりと探していました。(動画は「Soffio di vento」の特典DVDの「カナリア」です。)そして、ようやく1つ判明したのでお伝えします。
と言っても泉水さんが出ているシーンでは無く、泉水さんを乗せた電車がどの辺りを走っているかです。
車窓からの風景をグーグルマップで調べたらようやくこの場所に辿り着きました。場所はシドニーの鉄道(シティレール)の「Eastern Suburbs & Illawarra」線のエンガディン(Engadine)駅とヒースコート(Heathcote)駅の中間くらいのところです。ロイヤル国立公園の西側に位置します。
なんだ~・・・で終わりそうですが、これで、駅で撮影された泉水さんのシーンの場所に近づきます。ロケ地マップでstrayさんはSutherland駅であると推測されていますが、私もそうだとお思いました。残念ながらはっきりした駅の画像や動画がありませんが、柵の形や鉄柱の形が似ています。また、Sutherland駅はEngadine駅の2つ隣の駅なので、車窓を撮るタイミングもばっちりだと思いますし、電車の行く方向も南に向かっています。周辺の駅(Engadine駅やHeathcote駅等)も調べて見ましたが似てないような感じがします。
はっきりした駅構内の画像があればよいのですが・・・
goroさん こんばんは。
ついにシドニー探索に着手ですね。ワクワク。さっき検索してみたのですが、この駅の一覧ページは、もうチェック済みでしょうか?http://www.ask.com/wiki/List_of_Sydney_railway_stationsエンガディン(Engadine)駅は、ホームの柵がなんとなく似てますね。
注)写真よりも、駅名の部分をクリックした方が、駅構内の色々な写真が出て来ます。
goroさん、こんばんは! お久しぶりです。
goroさんが調べ物を始められたってことは・・・つ、ついに、オーストラリア大陸に!(笑)
電車の中からの風景、よく特定できましたね、すごいです!エンガディン(Engadine)駅とヒースコート(Heathcote)駅の中間くらいのところですか。私のSutherland駅説、現実味を帯びてきましたね(笑)。
> はっきりした駅構内の画像があればよいのですが・・・
ないんですよ、私も血眼になって探したのですが(笑)。
noritamaさん こんばんは。
エンガディン(Engadine)駅は、周囲の緑の多さが似てますよね!ホームの柵はみな同じような白柵です(笑)。
Sutherland駅説の決め手は、旧BBSの#122228です。http://zard-lab.net/pv/12227.htm
Engadine駅にも同じインディケーターがあって、壁の色・形も同じ。次駅もLOFTUSですが、シャターが降りるようになっていて、天井の形も違うのです。(画像はEngadine駅の写真)
noritamaさん strayさん こんばんは
ついに、長い?時を経て、始動しました(笑)私は今までにみなさんで捜査されたシドニーロケ地のおさらいをしています。(丁度、私がお世話になり始めた頃で懐かしいです。)
そして、まだ見つかっていないシーンを中心に調べています。
昔はストリートビューが無かったのでかなり難儀な捜査をしていたと思われますが、今はストリートビューが使えて、楽しく捜査ができて嬉しいです。
柵についてはエンディガン駅やその周辺の駅も同じようなものが使われていました。泉水さんが座っている画像では後ろが緑の木々、奥にレンガの建物がありましたので、Sutherland駅が似ていて怪しいなと思いました。
オーストラリアのYahooでイメージや動画ではホームが載っていておしい!と思いましたが、決定的な画像は見つかりませんでした。
それから2つの時計の行先表示の画像には1つは「Loftus」と記載されていますが、これはSutherland駅が分岐の駅で「Loftus」方面と「Cronulla」方面に分かれているため、2つの時計の表示があるのだと推測できます。(このレスを記載したら既にstrayさんが新たなレスを記載していたのですね。この駅にも2つの時計が・・・私の2つの方面による推測は違っていたようですね(笑))
こちらは、シティレールのHPです。シティーレールの様子がよくわかります。ttp://www.cityrail.info/
strayさん noritamaさん こんばんは
[10733]で時計の下に駅名が並んでいますね。(この画像、どこで見つけたのですか? 衝撃的です(笑))これは停車駅の並びですね。シティレールのHPの時刻表を見ると、停車駅が一致しています。
ということは旧BBS12228の2つの時計は「Loftus」駅の隣の駅、つまり、「Engadine」駅か「Sutherland」駅のどちらかのもので、撮影されたことになります。(私はストリートビューで道路側から駅の様子を見る限り「Sutherland」駅だと思いますが・・・)
そして、そのあとに泉水さんがホームで撮影をされて、電車に乗ったという仮説になりますが、どうでしょうか?
goroさん 再びこんばんは。
>[10733]で時計の下に駅名が並んでいますね。 >(この画像、どこで見つけたのですか? 衝撃的です(笑)) >これは停車駅の並びですね。 >シティレールのHPの時刻表を見ると、停車駅が一致しています。 こちらにあります(^^;http://www.ask.com/wiki/Engadine_railway_station?qsrc=3044
>つまり、「Engadine」駅か「Sutherland」駅のどちらかのもので、 >撮影されたことになります。 着目は、時計板と実際の駅のプラットホームNo.だと思います。>旧BBSの写真#122228 >http://zard-lab.net/pv/12227.htm の時計板(No.1)と、プラットホームNo.が合うのは「Engadine」駅・・・(Central行きとなります)
「Sutherland」駅だと、Waterfall行きになるので、No.2プラットホームになってしまいます。
複数の駅のシーンが混ざっているという事もあると思うのですが・・・
goroさん、noritamaさん、こんにちは。
久しぶりのロケ地捜査、楽しいですねぇ(笑)。謎が多ければ多いほど燃えてきます(笑)。
旧BBS #12228は old style の行先表示板(アナログ)で、現在はこんな立派なデジタル表示になっているようです。Sutherland駅のものですが、noritamaさんが指摘されているようにLOFTUS 方面は2番線なので、#12228はEngadine駅で撮られたものということになりますね。
が、noritamaさんが書かれているように、撮影スタッフだけ降りて、(珍しいので)old style の行先表示板だけ撮ったとも考えられるわけで、泉水さんが映っている映像・画像で検討しなければなりません。
BEST特典の ENHANSED CD の中にある画像です。
小さくて見づらいですが、真中の画像が駅のプラットフォームと思われます。
ちなみに、左はチョコさんが発見したコンコルドオバール(AL永遠PV)で、右はZARDのHPが開設された時に使われた画像です。シドニーと関係あるのかどうか不明。
これが Engadine駅のプラットフォームです。
似てるといえば似てますが、壁が透明な板になっているのと、駅名板が横長すぎるのが相違点です。
ロケ当時(1998年)と変わらないと仮定しての話ですが・・・
#10741を大きくして、並べてみました。
どうでしょう? 雰囲気・ロケーションはよく似ていますね。
goroさん 所長さん noritamaさん 皆さん こんにちは!
久しぶりのロケ地探しですね!!血が騒ぐっ(笑)早速、みなさんのロケ地探しに参加させていただきたいところですが、以前のシドニーロケ地探しの記憶が殆どなくなってしまっているので、まずは復習から始めようと思います。(^^;)このワクワク感、久しぶり~(笑)
goroさん、所長さん、noritamaさん、pineさん、ロケ地捜査ファンの皆さん、こんばんは!(笑)
おお~~!ついに、ついに、goroさん、オーストラリア行きを決意してくれたのですか!(笑)きゃ~~~素敵。それとも、私の早とちり?(苦笑)
ま、とにかく、ワクワクしますね~久しぶりですよね、ロケ地捜査(笑)。あまりに昔?のような気がして、内容の復習から入らないと(汗)。昔の資料を引っ張り出して探さなくちゃ・・・。どこの駅だろうって、やってましたよねぇ~懐かしいなぁ。今のところ、まったく、皆さんの捜査についていけてませんので(苦笑)、捜査資料を勉強しなおして、ぜひ参加したいでーす(笑)。
ドルちゃん!冬眠してる場合じゃないですよ~(笑)カムバック!!
ロケ地捜査ファンの皆さん、こんばんは。
判明しました!Heathcote Station の1番線でした。
泉水さんが座っているベンチに「ote」の3文字が見えます。駅名の最後の3文字だろうと踏んで調べたら、あっさり見つかりました(笑)。
Heathcote Station の2番線です。
[10743]とは一致しません。
所長さん チョコさん 皆さん こんばんは!
お~っ!!Heathcote Station の1番線だったんですね!!すっご~い!!
画像を用意できていないので申し訳ないのですが、WBM2011にパンフに駅での写真が載っていて、これはどこだろう?と探していたのですが、Heathcote Stationなんですね!左頁の写真に赤枠の建物、右頁の写真に青枠の建物が写っていました。
泉水さんはEngadine駅にも立ち寄ってました!
2番線(下り)の次駅が「Heathcote」なので、Engadine駅で間違いなしです!(noritamaさんが大正解です)
この時計、どうやって見るのでしょう?2番線の次の電車は 15:00? 短針が合ってないような・・・(笑)
pineさん、こんばんは!
久しぶりの捜査にもかかわらず、皆さん冴えわたってますね~(笑)。ブランクをぜんぜん感じません(笑)。
> 画像を用意できていないので申し訳ないのですが、WBM2011にパンフに駅での写真が載っていて、 > これはどこだろう?と探していたのですが、Heathcote Stationなんですね! > 左頁の写真に赤枠の建物、右頁の写真に青枠の建物が写っていました。
なるほど!これはまったく気づきませんでした。さすがpineさんです。青枠は反対側から写したものなのによく分かりましたねぇ、すごい。
路線図を貼っておきますね。
シドニー関連スレは、[9956]と、旧BBSのhttp://zard-lab.net/pv/12227.htmhttp://zard-lab.net/pv/8997.htmです。(旧BBSの画像は拡大できません)
ほかにもあったら教えて下さい(笑)。
strayさん noritamaさん pineさん チョコレートさん こんばんは
pineさん、久々のロケ地探しで血が騒ぎますね~、私は密かに調べていましたので、後にお伝えしたいと思います。オーストラリアのロケ地探しは、本当に昔のことで、私がお世話になり始めて間もないころでした。だから、いったんおさらいしないとですね!
チョコレートさん、私はだいたいこのような行動をとると(笑)、いつものようなことになると思います。でも奇妙な持病?がありますので予断は許されません(笑) ワクワクしますね~ 私は電車に限らず、色んな所を探していますよ。ドルチェさんも来ないかな~
noritamaさん、プラットホームの番号は少し違和感がありました。PVどおりの順番になるとはかぎりませんね! 流石、私ひとりでは得ることが出来ない違った考え方の情報が入ってきますね!
strayさん、あれれ~ 発見してしまったんですか!(笑) 早すぎです!Heathcote駅でしたか! 確かに車窓のシーンがHeathcote駅とEngadine駅の中間くらいのところでしたから、この2つの駅で乗り降りしたのですね!よく見てみるとベンチにはHeathcote駅と書いてあったんですね。そして、路線の色とあわせるように青に塗り替えられていますね。Sutherland駅でなかったのが残念です(笑)
それにしても、ぜんぜんブランクを感じませんね! Z研のチームワークはいつも凄いと感じます。
次は私の出番です(笑) 2つ見つけました。「あなたとともに生きていく」(WBM2011DVD)の一部です。既に解っているところもありますが、おそらく判明していないものだと思います。
まずは、これは確信が持てないのですが、泉水さんがバス停付近で佇んでいるところです。現在はバス停が無く、公園だけになっています。ストリートビューで見るとなんとなく周りの風景が似ているのです。どうでしょうか?
次は泉水さんが歩いているシーンです。シャッターと右側の建物が似ています。ストリートビューで見るとよく解ります。
この辺りは、色々と他の撮影シーンがありますね。
すいません 上の2つの場所をお伝えするのを忘れていました。(笑)シドニーの中心地 セントラル地区のあたりです。
それから、[10729]で電車は南に向かっていると記載しましたが、それは間違いで、北のシドニー中心部に向かっています。
こんばんは!
次々見つかってますね(^^)
Engadine駅は、新しめ?のエレベータなどが設置されている事から見ても、だいぶ改築されているようですね。なので、時計板の背景の壁のブロック目や天井の部分の違いや、ホームの囲いの壁が透明に変ったであろう事も推測出来ます。[10749]の泉水さんは券売機でチケット買ってるんですね。次は何処へ(^^;)
このオレンジのウインドブレーカーで泉水さんがカメラ持っている写真って見た記憶があるのですけれど・・・白い柵も写っていたような・・・最近なのに・・・なにで見たか思い出せない(苦笑)
添付の写真は、また違う駅ですね。屋根(ひさし)が斜めで特徴的。シーンを撮りやすかったのか、島式ホームではなくて、対向式ホームの駅での撮影が多いですね。オレンジのウインドブレーカー姿は、とりあえず撮っといたシーンなのかな?
goroさん、noritamaさん、こんばんは。
たった1日でけっこう解明が進みましたね(笑)。まだまだありますので頑張りましょう!(笑)
バス停はなくなってしまったのですね、残念・・・私はてっきりカナリヤ交差点のすぐ北、ライリー通りにあるバス停だと思ってました(笑)。goroさんが当たりです。
[10754]は、ライリー通り沿いでしたか。この通りでの映像・画像は初です。
> それから、[10729]で電車は南に向かっていると記載しましたが、それは間違いで、 > 北のシドニー中心部に向かっています。
案内板の時間帯からして、ロケが終わって帰る途中っぽいですね。ロケは3月で、南半球は晩夏になりますが、ウインドブレーカー&タイツ姿なのでROYAL PARK 周辺は寒いのかもしれませんね。
noritamaさんEngadine駅は、だいぶ改装されちゃったようですね。おそらく[10743]もEngadine駅(2番線)でしょう。
> オレンジのウインドブレーカーで泉水さんがカメラ持っている写真って見た記憶があるのですけれど・・・白い柵も写っていたような・・・最近なのに・・・なにで見たか思い出せない(苦笑)
カメラは持っていませんが、これでしょうか?(2002FCカレンダー)
これは泉水さんが宿泊された「パーク ハイアット シドニー」隣の倉庫でした。
トラックが邪魔ですが、泉水さんが座っているのは、黄色丸のところです。
これは上の倉庫の壁沿いですね。
黒のVネックTの画像は、ホテル周辺でしょう。
これはどこなのかわかりません。
これもまだ判っていないはず。
皆さん、こんにちは!(笑)昨夜のうちに、ずいぶんと解明されましたね~すごい!!ホント、久しぶりと思えない?集中力ですな(笑)私は、ついていけてません(汗)。
#10762の黒Tシャツは、ホテル近辺なんでしょうか?建物の上のストリート表示は「ARTHUR St.」?もう片方はよく読めませんね・・・最後は「X」なのでしょうか?そんな通り、あるのかなぁ~?ぐるぐるアースで迷子になってるチョコでした(苦笑)。
でも、goroさんがせっかく行ってくれる気になった(?)のですから、がんばらなくちゃ!!(笑)優秀な捜査班の皆さん、がんばってください!(他力本願)
所長さん、皆さん、またまたこんにちは!(笑)#10762、ぐるぐるアースで探してみました!通りの名前から探してみましたが、「ARTHUR St.」もうひとつは「CROWN St.」ではないかと推測。ぐるぐるアースで探した場所はココです。建物は色も違っていますが、泉水さんの右側(道路ではない方)の建物の傾きが似ている気がしました(笑)。違うかなぁ・・・・。自信はまったくありません(汗)。
チョコさん、こんにちは!
復習終わりましたでしょうか(笑)。過去スレを読み返してみたら、すでにpineさんが特定されていました。[10764]のちょうど反対側の角で、”紫色は趣味が悪いので、潰れたんでしょう”で終わってるんですよね(笑)。
建物の構造としては[10764]のほうが近いと思いますが、Crown St.は赤Tでジャケ写を撮った地点なので、私はどうもしっくりこないのです。
所長さん、またまたこんにちは!(笑)復習、大変です(汗)。まだ読み終わりません(苦笑)。もう、4年も前の捜査なんですね・・・(苦笑)。記憶からごっそり抜けてます(汗)。
> 過去スレを読み返してみたら、すでにpineさんが特定されていました。 そのようでしたねぇ、すみません!でも、なんとなく、建物の構造は似てますよね(笑)。コレじゃないのかな・・・残念。
Crown St.での撮影がずいぶん多いですね・・・。シャツも着替えて?それとも、2日間にわたっての撮影だったのでしょうか?ホテルからは近くはないですよね?
所長さん チョコさん こんにちは!
復習していたら、すっかり忘れていた「出張中のダンナに所長賞」という理不尽なものも思い出してしまいました。(苦笑)
さてさて、[10762]は、チョコさんの[10764]が正解のようです。見直してみると、前回の捜査で私が見つけた[10765]は坂の傾きが逆ですね。角にある標識に惑わされたようです。(^^;)
あわせて、旧BBSの#9128で、所長さんが調べてくださった>お店の電話番号(9360-2222)で調べると、「Combo Interiors」という >宝石、家具、骨董を扱うショップが引っかかります。 >住所は「500 Crown, SURRY HILLS, NSW 2010」、 >”The purple, warehouse-like building・・・(紫色の倉庫風建物)” から、「500 Crown, SURRY HILLS, NSW 2010」を見ると、[10764]の場所でした。[10765]は「439 Crown St Surry Hills NSW 2010」。ということで、チョコさんが正解!!(^^)
チョコさん、pineさん、こんばんは。
> 「出張中のダンナに所長賞」という理不尽なものも思い出してしまいました。(苦笑)
ぎゃはは、そんなこともありましたねぇ、4年前ですか・・・年取るの早いなぁ(笑)。
> さてさて、[10762]は、チョコさんの[10764]が正解のようです。
そのようです。が、大胆に改装されてますね。黄色矢印の部分がなくなってるし。
クラウンSt.でも黒Tってことは、朝or午前中にホテル周辺で撮影して、そのままの恰好で市街地に移動して、水色Tや赤Tに着替えて撮影したということですね。ジーンズは全部同じものっぽいので、同じ日の撮影だと思います。
皆さんこんばんは。
ここでちょっと閑話休題して、泉水さんのロケと無関係なシドニー映像です。
これは「世界はきっと未来の中」PVにチラっと出てくる映像ですが、(http://www.youtube.com/watch?v=CgDMk4XCiZE 0’47"~53”)モナコの映像ではなく、シドニー・クラウンSt.にあるカフェなのです。
モナコ・ロケは1995年、シドニーロケは1998年なので、B社の映像部隊が撮影しておいた海外の風景映像が紛れ込んでしまったのでしょうね(笑)。
Rustic Cafe です。
ストビューで確認したところ、現在は別のお店になってしまってます。
お店の外観は変わっていません。
場所は、Devonshire St.と Crown St.の角です。
もう1つあります。
「運命のルーレット・・・」発売前PVに出てくる、空撮映像です。(http://www.youtube.com/watch?v=gP0fDstLhKM)
この断崖絶壁はシドニー湾の「ワトソンズ・ベイ」というところらしいです。
strayさん noritamaさん チョコレートさん pineさん こんばんは
シドニーにも沢山のシーンがありますね!確かに写真集とかPVを見るとところどころにありますね。チョコレートさんやpineさんは復習はそろそろ終わりのようなので、本領発揮ですね!
[10762]の建物は、建て替えられられてしまったのでしょうか?場所はあっていると思うのですが・・・
「世界はきっと未来の中」のPVも懐かしいですね!モナコの捜査のことを思い出します。
こんばんは。
いろいろ出てきましたね。
>カメラは持っていませんが、これでしょうか? たぶんそうかも。いろいろな記憶がごちゃ混ぜになってるようで・・・・
[10761]の貼り物は、左がテニス大会、真ん中のポスターは"Macbeth"って映画かな。右は破かれているし貼り方も雑ですね。 今はこういう壁の貼り物の制限があるのかな、ストリートビューで散策していても見かけないですね。
黒Tシャツがホテル近くスチル撮影+翌日の下見で、水色T・赤Tシャツが本番とか・・・通りごとに色分けしているこだわりだったり、当てる予定の曲のイメージだったとか。もっといっぱい写真はあるとか(笑)妄想はつきないですね。
シドニーロケは、天候具合なのか、機材なのか・・・何か、暗い写真を明るくしたような、映像から切り出したような、露出が合っていないような、スナップ的な写真や映像が多いですね。赤Tシャツのときは、泉水さんの肌が、白飛びみたいになってぼけてますね・・・ 化粧の具合もある?
所長さん、pineさん、goroさん、noritamaさん、皆さん、こんにちは!
>復習していたら、すっかり忘れていた「出張中のダンナに所長賞」という>理不尽なものも思い出してしまいました。(苦笑) ぎゃははは!(笑)ありましたねぇ~そんなことが。でも、確かにpineさん、ダンナ様が出張中に大発見をいくつもされてましたね(笑)。不思議ね~。
>ということで、チョコさんが正解!!(^^) えっ!?そうなんですか!ヽ( ´¬`)ノヤッタ~(笑)。シドニーロケ地はあまりに昔の捜査なので復習も大変でした(汗)。でも、楽しいですね~。私もシドニーの現場検証に行ってみたいなぁ。あのカナリヤ交差点に立ったり、教会?学校?の階段に座ってみたいです(笑)。
わりと、同じ路線、道路沿いでの撮影が多いようですから、ロケ地マップや、ロケ地の回り方なんかもできちゃいそう?(笑)楽しみ。
goroさん、noritamaさん、チョコさん、こんにちは。
goroさん[10762]の建物は、建て替えではなく、改装だと思います。現在はピザ屋が入っていますが、この一画を占める大きな建物で、建物の裏に廻ると、元画のレンガの継ぎ目がしっかり見えます。北西の角部分だけ改装したのでしょう。
norotamaさん映像を見るかぎり、シドニー市街地での撮影は、晴れたり曇ったりの天気だったようです。映像の色は違和感ないのに、静止画はたしかに泉水さんのお顔が真っ白なのがありますね(笑)。ジーンズが同じで、左手に時計、右手にブレスレッドも同じなので、1日で撮ってしまったんじゃないかと思いますけども。
チョコさん私も行ってみたいです(笑)、パーク ハイアット シドニーに泊まりたいです(笑)。市街地は狭い区域ですが、コンコルドオバールや国立公園は遠いですよ。goroさんが行く気になってるとしても(笑)、最低2日は必要でしょう。
[10759]の別ショットです。
これもホテルと倉庫の間だと思われます。
[10761]の別ショットです。
左側の「Archibald Prize」は、毎年恒例の美術作品展で、オーストラリア国内で最も権威ある賞がアーチボルド賞らしいです。http://web.jams.tv/events/blog/view/id-72810
右側は映画のポスターですかね?
とすると、ここはプレイガイドなのかも。
これは何処なのか見当もつきません。
中国式マッサージ(指圧)のお店みたいです。
>右側は映画のポスターですかね? 香港チョウ・ユンファ出演の"Replacement Killers" 1998年2月の作品ですね。http://en.wikipedia.org/wiki/The_Replacement_Killers
>シドニー市街地での撮影は、晴れたり曇ったりの天気だったようです。 そうか、南半球の2月頃だから晴れの日差しが強いってこともありますね。白い肌が光る(^^;
>これは何処なのか見当もつきません。 >中国式マッサージ(指圧)のお店みたいです。 ここかな?緑のタイルと、ショーウインドーの上の方の形が似ています。
[10761]と[10781]は、こういう感じの壁なんでしょうね。でも、泉水さんの写真には、通り(建物?)のひさしがあるようですね・・
noritamaさん、こんばんは。
早くも中国式マッサージ(指圧)のお店、見つけられましたか、さすがです。
緑のタイルと、ショーウインドーの高窓と、その横から出ているパイプ、ここで間違いないですね。
> [10761]と[10781]は、こういう感じの壁なんでしょうね。 > でも、泉水さんの写真には、通り(建物?)のひさしがあるようですね・・
なにゆえ庇があると?ベニヤ板塀って感じもするので、ここで合ってるんじゃありません?図書館&コミュニティセンターの横だし。
strayさん こんばんは。
>なにゆえ庇があると? 泉水さんの写真の足元に射している日差しです。クラウン通りはほぼ南北方向の通りで、この場所で、写真の様に影と日差しが射すのは午前中で、膝から下だけ日差しが射すとなると、何かひさしでもないとそうならないかなと。ストリートビューをみると建物は壊されているようですが、[10761]写真の左上の梁?みたいなものもそう感じさせる要因です(^^)
シドニーの画像、意外と?沢山あるんですね。写真集と数少ないPVくらいしかないと思っていたのですが・・・
[10762]の建物は階層でしたか! 柱の形が微妙に違っていたので、建て替えたのかと思っていました。
それにしても、[10782]の緑のタイル、よく見つけましたね!!凄いです!確かに[10781]は[10787]の場所かもしれませんね!
> 膝から下だけ日差しが射すとなると、何かひさしでもないとそうならないかなと。
膝から下だけなら納得なのですが、部分的にみたいなのです。周りの建物の隙間から光が漏れてる、って感じでしょうか。
The Archibald Prize の開催が「2000年4月」となってますね。毎年開催する展覧会なのに2年後って、一体・・・・(笑)
goroさん、こんばんは。
探すとけっこうありますね(笑)。10周年イヤーだったこともあって、「時間の翼」は、記事掲載雑誌も14誌ほどあります(笑)。
こんなものありました。
[10756]の駅は、ホームのカーブ、そのカーブに合わせた駅舎屋根の階段状の軒、梁のカーブからして、こちらの"Waterfall"駅のように思います。http://en.wikipedia.org/wiki/File:Waterfall_railway_station.jpg
"Waterfall"駅ですね。カーブ、屋根、雨どいパイプ、壁、すべて一致します。
Royal National Park へ行く道路は、Loftusから南下するルートと、Waterfallから東進するルートの2つあります。
Loftus駅から南は、鉄道と国道が並行して走っているので、1駅手前のHeathcote で降りても、車でWaterfall に行くはめになるのに(笑)、なぜHeathcote なのでしょうね。
所長さん noritamaさん goroさん みなさん こんにちは!
週末の間にまた捜査が進んでいますね!中国式マッサージのお店も見つかったんですね!電車のホームも! noritamaさん 凄い!
>Loftus駅から南は、鉄道と国道が並行して走っているので、 >1駅手前のHeathcote で降りても、車でWaterfall に行くはめになるのに(笑)、 >なぜHeathcote なのでしょうね。 どこで読んだか・聞いたか忘れてしまいましたが(汗)、電車に乗り込むシーンの時に、行き先を知らない泉水さんだけを乗せて電車が発車してしまい、スタッフが慌てて追いかけた…というエピソードがあったような記憶があるので、それでかな?と思いましたが…電車のシーンと、ロイヤルナショナルパークは別の日ではないでしょうか。というのは、電車のシーンは、ぴったりとしたスパッツを着用されていますが、ナショナルパークは黒パンツ。車の中で着替えたとも考えられますが、別の日だという可能性もあるように思います。(^^;)
pineさん、こんにちは!
> どこで読んだか・聞いたか忘れてしまいましたが(汗)、電車に乗り込むシーンの時に、行き先を知らない泉水さんだけを乗せて電車が発車してしまい、 > スタッフが慌てて追いかけた…というエピソードがあったような記憶があるので、それでかな?と思いましたが…
それは会報46号のZARD大学?の記事だったと思います。(「富士山麓」「たい焼き」エピソードと一緒)[10732]は、ヒースコート駅(Heathcote)とエンガディン(Engadine)駅の中間なので、Waterfall駅で泉水さん1人乗り込んでしまって、Heathcote駅でスタッフが追いついたのかも知れませんね(笑)。
泉水さんが電車に乗り込むシーンも撮られていますが、Heathcote駅で泉水さんと一緒に電車を待っている人たち([10746]左上)とは違うようです。
> 電車のシーンと、ロイヤルナショナルパークは別の日ではないでしょうか。
いやぁ、Heathcote駅まで行っておきながら、ロイヤルナショナルパークに行かない手はないでしょう。
strayさん、pineさん こんばんは。
>電車のシーンと、ロイヤルナショナルパークは別の日ではないでしょうか。 そうなんですよね、天候は似てるのですが、服装が違うんですよ。また、行きなのか帰りなのか(帰りだと思いますが)・・駅の時計板が午後2時~3時頃なのも・・・SH2012のカラー映像のときに、トラックに乗っていた泉水さんの髪が茶髪のメッシュ(っていうのかな)っぽい感じだったような(珍しいなという)記憶もあります。[[10746]]もちょっと茶髪ですが・・メッシュではないですね。
妄想・・・(笑)1日で済ませたとすると、車の移動よりも列車での移動のほうが楽で(もしくは、現地下見準備でレンタカーを使用していたためとか)、Engadine駅かHeathcote駅で、準備していたスタッフと待ち合わせ、打ち合わせをして、車で撮影場所へって感じに思うのですが。(Waterfall駅には、ガススタンドや、レストランとかが駅前に無いようですので・・・また、Loftus駅からだと山道が長い、、)また、[9959]の場所の道路は先が砂浜で、、[10019]のトラックがたまたま通って撮影協力してくれたとも思えないし・・・たしかに、行きは車、帰りは列車ってこともありますね。
>Waterfall駅で泉水さん1人乗り込んでしまって、Heathcote駅でスタッフが追いついたのかも知れませんね(笑)。 [10794]は置き去りになった映像かな(^^;)
オレンジパーカーの映像は、私も「帰り」のものだと思います。シドニーロケのときは髪を多少染められていたのか、少し茶色がかっているのが「あなたと共に・・・」の映像でも分かりますね。
Waterfall駅からロイヤルナショナルパークのロケ地までは、車道で10kmちょっとです。くねくね道を考慮しても20分もあれば着くので、あのトラックが予め用意されたものならロケにかかった時間は移動も含めて2時間程度かと・・・
ただ、ジャケ写のワンちゃんは、たまたま通りかかったのを捕まえたそうなので(笑)、あのトラックもたまたま通りかかった可能性も捨てきれません。
> Engadine駅かHeathcote駅で、準備していたスタッフと待ち合わせ、打ち合わせをして、車で撮影場所へって感じに思うのですが。 > (Waterfall駅には、ガススタンドや、レストランとかが駅前に無いようですので・・・また、Loftus駅からだと山道が長い、、)
まったく同感です。行きはHeathcote駅で降りて、早めに朝食兼昼食を済ませて帰りはWaterfall駅から乗り込んだ、と私は読みましたがいかがでしょ(笑)。
再び、こんばんは。
>行きはHeathcote駅で降りて、早めに朝食兼昼食を済ませて >帰りはWaterfall駅から乗り込んだ、と私は読みましたがいかがでしょ(笑)。 それならば、1日で両方出来そうですね。
Heathcote駅、周辺で、気にかかったのは、Heathcoteオーバル(大きい芝生)、とキャンピングカーがとまっているHeathcote Tourist Park。キャンピングカーって海外ではロケバス代わりにすることってありますよね。近場に何も無い所のロケでは、短時間ロケでもあると便利(着替えとかトイレとか休憩とか)・・・
[9959]の映像もトラックの荷台に脚立を立ててなのか高い位置からの撮影ですね。[9952]のトラックのドアの文字"OXFORD LANDING"はワインのメーカーかな?それっぽいトラックですし(^^)
[10801]に似ているのですが、グロリアスマインドのこちらのシーンも、"カナリヤ"交差点辺りのシーンぽいですね。
noritamaさん、再び、こんばんは。
> キャンピングカーって海外ではロケバス代わりにすることってありますよね。近場に何も無い所のロケでは、短時間ロケでもあると便利(着替えとかトイレとか休憩とか)・・・
十分あり得ますね。
上2つは[9952]のトラックです。後輪のドロ除けが短く、後ろからタイヤが見えるはずですが、左下のトラックはタイヤがほとんど見えてなく、カメラは道路上から撮っています。右下は、車高の高い車の運転席からすれ違う泉水さんを撮ったものです。
左下のトラックが撮影用の車なのかも知れません。
ワイン会社のトラックは、たまたま通りかかって、ヤジ馬化したのではないかと(笑)。
[10803]は、もっと若い頃のような気もしますが・・・
strayさん noritamaさん pineさん こんばんは
少しで出歩いていたら?話題が多くなったようですね(笑)電車編では、HPやウィキの画像で判明できてしまうのが凄いです。数年前ではありえなかったような・・・
泉水さん、電車で一人旅してしまったんですか~(笑)どこに行ったらいいのかわからないので不安になったのかな?
ロイヤル国立公園とこの電車関連、密接につながっているのが凄いですね!これこそ研究ですね!(笑)
>それは会報46号のZARD大学?の記事だったと思います。 ありました~!!(^^) 思い出せなくて気持ち悪かったのがすっきりしました。ありがとうございます。m(^^)m
>いやぁ、Heathcote駅まで行っておきながら、ロイヤルナショナルパークに行かない手はないでしょう。 確かに…。お着替えも車の中でできますしね。別の日説、敢え無く撃沈…。(苦笑)エピソードを交えながら、一日の行動をいろいろ想像すると楽しいですね。(^^)
おはようございます。
ここの場所は、goroさん strayさん pineさんがチェックをいれてそうな気もしたのですが・・・見つけてしまったので、報告します(笑)
着目ポイントは、・幹線線路の架線柱形状・幹線線路両脇の線路・左側の架線柱形状、樹木、看板のような物・右側の車止めのような物とフェンス、照明塔(柱)でした。
ストリートビューでは列車が邪魔で車止め付近が見えませんが、ここのように思います。看板のような物は移動してしまったみたいです。
場所は、Waterfall駅の引込み線がある辺り。Heathcote駅方面へ発車してすぐの列車の車窓風景でした。"カナリヤ"のメロディーが置いていかれた?カメラマンの寂しさをあらわしているようで・・・(^^;)実際はどうだったんでしょうね。
>[10803]は、もっと若い頃のような気もしますが・・・ なんとなく、このシーンのアップのように思うのですが・・・衣装が見えないので、同じか判断難しいですね。泉水さんは少し下唇が出ているので、[10803]は少し噛締めている感じですね。それで若く見えるのかな(^^) 泉水さんは、ほうれい線が目立たないためか、若く見えますね。
またしてもお手柄ですね!左側(2番線側)の線路上から撮っているのでシドニー行きの電車で、Waterfall駅か、Engadine駅だろうと思ってましたが、Waterfallですか。
ちゃんとカメラマンが乗ってるじゃないですか!(笑)Waterfallより南の駅から泉水さんが1人で乗り込んだとは考えられないし、帰りの行き先は分かっているはずなので(笑)、往路のことなのでしょう。
所長さん、noritamaさん、pineさん、goroさん、皆さん、こんばんは!珍しく夜出勤のチョコです(笑)。シドニーのロケ地、ずいぶんと解明が進んだのですね~。
しかし、noritamaさん、すごいですねぇ・・・。次から次へと・・・なんだか、神がかり的というか(泉水さんがかり的?)noritamaさんちに泉水さんが家庭訪問されているんじゃ?(苦笑)もう、謎は残ってないのかな??ここまで解明が進めば、きっとgoroさんはシドニーに行ってくれるに違いないと信じています!(笑)楽しみですね。
チョコレートさん こんにちは。
>次から次へと・・・なんだか、神がかり的というか(泉水さんがかり的?)noritamaさんちに泉水さんが家庭訪問されているんじゃ?(苦笑) ハハハ(^^; 不思議ね・・・その手の強い方にみてもらおうかな(笑)キテますって言われたらどうしよう(^^) 色んな意味で(笑)
みなさんこんばんは GWをいかがお過ごしでしょうか?私は前半もそうでしたが、今年は休みが殆ど?なく、普段とは違った生活をしています(笑)。そんな中でも、少しずつですが、シドニーのロケ地探しを進めてます。
既にロケ地マップでは判明していますが、再検証というか詳しく調べましたのでお伝えします。「窓の外はモノクローム」のPVで泉水さんがキングスクロス周辺のビクトリア通りを散策しているところです。PVで泉水さんがオープンカフェを歩いているシーンがありますが、2つのオープンカフェがあり、それぞれで撮影されています。1つはこの画像です。「INFINITY BAKERY」の後ろのオープンカフェで泉水さんが座っています。この建物、微妙に形が違うので、建て替えられてしまったかもしれません。
次はこの画像です。もう1つのオープンカフェの場所です。
ビクトリア通りは一方通行なので、前の画像と比べると車の向きが反対です。従って前の画像のオープンカフェとは別ものがあり、探してみたらこの場所でした。場所は前の画像の場所と車道を挟んだ向こう側でした(笑)。微妙に庇の長さというか設置している範囲ががかわっていますね。
こちらは前の画像から少し進んだところです。「MORGANS」の店が今もあります。
次に「時の翼」のPVです。
この画像はアルバムのジャケ写の場所です。クラウン通りです。まだ壁の色が同じで、当時の面影がまだ残っています。
あれ!でも右側の門柱の色が茶色から灰色に変わっていますね
次にこの画像は泉水さんとワンちゃんが雑貨屋さんの前で戯れる?ところです(笑)この場所は、[10784]の場所です。前の画像の車道を挟んで反対側です。
お店が並んでいますが、私は右から2番目のお店と思います。何故ならば[10786]のマッサージのお店がこの画像の右隅っこに少し見えますので(笑)。どうでしょうか?
goroさん、こんばんは!
GW中もお仕事ですか、お疲れ様です。ということは、GW後に休暇を取ってオーストラリアですね!!(笑)
> 「窓の外はモノクローム」のPVで泉水さんがキングスクロス周辺のビクトリア通りを散策しているところです。
シドニーにもキングスクロス駅があるんですね!泉水さんは「キングスクロス」がお好きなのかなぁ(笑)。
「MORGAN」のお店と「INFINITY BAKERY」は、ビクトリア通りの右と左でいいんですよね?(笑)
このシーンは、「MORGAN」側からキングスクロス駅方向を撮ったもののようです。奥に見えるホテルが独特な形なので、すぐに判明しました。
> お店が並んでいますが、私は右から2番目のお店と思います。 > 何故ならば[10786]のマッサージのお店がこの画像の右隅っこに少し見えますので(笑)。 > どうでしょうか?
なるほど・・・だとすると、右から2番目のお店は改装されちゃってますね。以前は3番目、4番目と同じ店構えだったのでしょう。
strayさん こんばんは
GWは仕事中ですが、体調は何とか万全になるように整えていますよ(笑)
シドニーの中心部はロンドンの地名が結構多いです。キングスクロス、パディントン、ウォータールー、ハイドパーク・・・やはりイギリスからの開拓地なので、祖国の地名が多いのでしょうね。
仰る通り、「MORGAN」と「INFINITY BAKERY」は、ビクトリア通りの右と左に位置します。
因みにガイドブックによるとこのキングスクロスの夜は、昔は(今も?)結構妖しい街になるようで、日本でいえば東京の歌舞伎町らしいです。一昔前は危険なエリアだったとか・・・(笑) だから、泉水さんはこのごく限られたエリアを散策されていたのでしょうね。
泉水さんとワンちゃんが戯れているお店は改装されてしまっているようですね。ストリートビューではよく見えませんが、お店の窓下の通気口がよくみえません。
strayさん みなさん こんばんは
訂正です!!
[11065]でアルバムのジャケ写の場所をお伝えしましたが、位置が違っています。場所は前回お伝えした位置から左2軒目の白い建物です(笑)この画像では一番左の白い建物です。
何気なく写真集を見ていたら「514」という番地がはっきり見える写真を発見しましたので、念のため、違う場所ではないかの再確認をしたら、案の定違っていることに気付きました。
現在は建物を白く塗り替えられてしまったようです。それにしても右隣の建物がアルバムの建物と同じ色だったりとかなり紛らわしいです。危うく間違えるところでした。
これはトラップ?です(笑)
goroさん、こんばんは
> [11065]でアルバムのジャケ写の場所をお伝えしましたが、位置が違っています。 > 場所は前回お伝えした位置から左2軒目の白い建物です(笑) > この画像では一番左の白い建物です。
うわぁ~、ホントだ!(笑)私は左から3番目だと思ってましたが、すっかり騙されました(笑)。
> これはトラップ?です(笑)
ん? ロケ地を特定できないように、B社がお金を出して塗り替えた?(笑)
goroさん みなさん こんにちは!
GWもお仕事だったのですね。お疲れ様でした。m(^^)mお仕事が一段落したら、いよいよ!でしょうか?混雑&高価なGWよりも、その方が賢明ですね。ロケ地の復習も着々と進んでいるようですが、改装されていたり、[11085]は塗りかえられちゃったんですね。時の流れとはいえ、残念です。(><)でも、行かれる前にトラップ(?)に気付かれて、良かった良かった。(^^)
strayさん pineさん こんばんは
strayさん、さり気なくトラップ?仕掛けてくるのが、憎めないですね(笑)時の流れには逆らえませんね。元の色に塗りなおしてみたいものです。
pineさん、私のロケ地の復習は少しずつ進んでいてあともう少しでほぼ完成です。今となってはロイヤル国立公園関連が難問です。場所(道)は限られているのですが、画像が少なくて・・・
準備と体調が整えば今すぐにでもReady go! したいものです(笑)。いつもながらにして、直前で延期を繰り返していますので・・・(笑)
みなさん こんばんは
ロイヤル国立公園のことがまだ大きく話題になっていなかったのでお伝えします。
ロイヤル国立公園は動画・画像が少ないので、手ががりがつかめないのですね。今年のSHやギャラリーで未発表の動画がでて、手掛かりになりそうなのですが、会場内での録画は当然ダメなので、記憶だけが頼りになってしまいます(笑)(右側の道路の路肩が舗装されていて、左側の路肩は未舗装だったとか・・・)
ということで、今までの情報をまとめて、どこかと推測すると、この添付画像の場所になりました。strayさんと全く同じ場所に辿り着きました(笑)
海に向かう舗装された道は国立公園内で2・3箇所なので限られています。(但し、よく地名を間違えて記載してあることもありますので、不安もありますが・・・(笑))。
でも、左下の写真をみると、道路の彼方が少し下がっているのですね。これは撮り方の問題で、変わってしまうのかな?また、ある程度望遠で撮っているような気がします。
> (右側の道路の路肩が舗装されていて、左側の路肩は未舗装だったとか・・・)
そうだったんですか! まったく気づきませんでした(笑)。カラー画像で見ると、たしかに左側と右側で路肩の色が違いますね!
> strayさんと全く同じ場所に辿り着きました(笑)
ぎゃはは、それはそうでしょう、自信ありですから(笑)。
> でも、左下の写真をみると、道路の彼方が少し下がっているのですね。 > これは撮り方の問題で、変わってしまうのかな? > また、ある程度望遠で撮っているような気がします。
これはエルミラージの「泉水坂」と同じ現象でしょう!(笑)goroさんは坂道に縁があるので(笑)、きっとここで間違いなしです!