http://wezard.net/25th/release/index.html#mv Music Video集の詳細が発表になりましたね・・・ 個人的にも5枚組15000円位にはなりそうとは思っていましたが、思ったより曲が少ないようにも思います・・・(個人的には100曲くらい入るのかと思いました・・・実際は62曲) 93年~99年はNOもやっていましたし、それ以降もとりあえず1コーラスは制作されていたのでショートVerでもいいので入れて欲しかったですね・・・ 「明日を夢見て」「瞳閉じて」「ハートに火をつけて」が無い・・・「翼を広げて」もない・・・(汗)
これが完全盤?という感じがします・・・ Musingの特典がいいのか、ネットの割引がいいのか迷いますね・・・
「翼を広げて」はありました・・・
シングルとしては「眠れない夜を抱いて」「新しいドア~冬のひまわり~」「MIND GAMES」「痛いくらい君があふれているよ」「この涙 星になれ」「Get U're Dream」「promised you」「さわやかな君の気持ち」「明日を夢見て」「瞳閉じて」「もっと近くで君の横顔見ていたい」「悲しほど貴方が好き」「カラッといこう!」「ハートに火をつけて」「果てしない夢を」です・・・「眠れない~」はやはり当時のPVは「無かったこと」にされていますね・・・「Get U're Dream」もNHKの時の映像はダメだったのでしょうか・・・
25周年Liveもあるので、そちらの方もあるのかもしれませんが、Live DVDの場合、会場などが切り替わって見にくい・・・
撮影されたもの(WBM・SHで紹介されたもの)は全て収まっているのでしょうか?
Akiさん、こんにちは。
未公開映像収録とありますが、どの曲なのかはっきりさせて欲しいですね。Disk5の一部だけってこともあり得ますね(笑)。
シングルA面としては「星のかがやきよ」もありませんでしたね・・・
> 未公開映像収録とありますが、どの曲なのかはっきりさせて欲しいですね。 > Disk5の一部だけってこともあり得ますね(笑)。 何となく、「WBM・SH・限定動画の完全盤」的な感じな印象ですね・・・(汗) おそらく、WBMなどでは「1コーラス」で終了してしまった曲も「フルコーラス」という点で、「未公開」なのでしょうね・・・(汗)
「眠れない夜を抱いて」「Boy」「二人の夏」は今回に含まれず・・・
この他にアルバム「揺れる想い」~「TODAY IS ANOTHER DAY」で未公開なのは「あなたを好きだけど」「Listen to me」「If you gimme simle」「今すぐ会いに来て」「もう逃げたりしないわ思い出から」「気楽に行こう」「LOVE」「DAN DAN 心魅かれてく」「今日も」「見つめていたいね」収録自体されていないのか、25周年 Liveなのか・・・
今回、5枚組5時間って、1枚につき約1時間しか収録されない(汗)それなら特典Disc含めて3枚で1万円で十分だと思うけれど・・・(汗)5枚ならてっきり8時間~10時間くらい・・・ 「NO」などの映像や「店頭販売映像(シングルやアルバム全曲紹介etc)」を入れたらすぐに10時間にはなりそう・・・
「イメージ映像」ならまだ仕方ないですけれど「promsied you」「明日を夢見て」「瞳閉じて」「ハートに火をつけて」は音楽チャンネルでも放送されて「PV制作された」作品ですけれどね・・・「揺れる想い」の15周年Verもせっかく制作されたのに勿体無いな・・・と思います。(15周年のPV集では消化不良ですし・・・)
「Get U're Dream」は歌唱シーンはもはや「無かったこと」になってますね・・・あれだけアップで映っているのに、またB社お得意の「坂井さんの体調が・・・」なんでしょうか?(04年のLiveの方がよほど体調悪そうですけれど・・・(汗))
今回はMusingの特典をとるか(「横浜の図録」や「MFM特集号の特別価格(3月31日まで)」)「値段」(タワレコでは13500円)をとるか迷いますね・・・
映像のソースは、4:3でなおかつ、HD以下で撮影されているとは思いますが、時代的にもブルーレイディスクで発売して欲しかったです。もちろん無理にトリミングせず、4:3はそのまま、16:9もそのままのサイズで収めていただきたいです。HDへアップコンバートできる高性能な環境も、今の時代どこの映像スタジオにも普及されていると思います。(Mステでやったハリウッド処理までは望んでいません)DVDですと、スカパーや地デジの映像より画質がぼやけてしまう恐れがあり、購買意欲が低めです。100歩譲って、DVDのみだとしても、1枚当たりの収録時間が少ない様なので、高ビットレートで2層ギリギリまで使ってほしいものです。
と、ぼくは期待しています。みなさんはあまりDVDでもブルーレイでも気持ちは変わらないのでしょうか?
> みなさんはあまりDVDでもブルーレイでも > 気持ちは変わらないのでしょうか?
私は「映像の質」よりも「制作された映像そのものをキチンと出して欲しい」という段階ですね・・・
膨大な量の映像が制作されて、TVで流れたにもかかわらず「無かったこと」にする方が非常に残念で、「質」はその次の段階という感じです。
リリース当時はメディア露出が少なかったので数少ない映像も重要な役割を果たしていましたが、それを「無かったことにする」のは残念ですし、当時の方が映像の演出は相当上手だったな・・・と想います。(1st~3rdの岩井俊二さん監督のPVも今ではほとんど面影もなく勝手に映像を変えてしまっていますね・・・)
コスト・パフォーマンス的に………
まさはるさん、Akiさん、ひげおやじさん、こんにちは。
HD以下の映像をHDへアップコンバートできるものなら、そうしてほしいですね。それならほとんどが既出映像でも価値はあるかと思います。
> 何となく、「WBM・SH・限定動画の完全盤」的な感じな印象ですね・・・(汗)
いちばんの杞憂がそこですね(笑)。告知に使われた画像もWBM・SHの映像キャプだし。(「マイ フレンド」と「君に逢いたくなったら…」はPV映像でもありますが・・・)2回のMステスタジオものとGRANCafeものは、販促PVとして使う目的で撮ったのでしょうからそれは許せるとして、日本青年館ものの既出映像オンパレードなら購入意欲が失せます。ひげおやじさんが書かれているように、1つ2つの未公開映像に1万5千円出す気にはなれませんよね。
恐らく「日本青年館」「テレ朝」「GRAND Cafe」映像のオンパレードでしょうね・・・「WBM」で公開して「SH」で公開・さらに「モバイルサイト限定」で公開したものを「DVD化」・・・それは仕方ないですが、それを考えたらあの値段設定は高いですね・・・(5時間15000円・1時間辺り3000円)
12年にリリースされた「LEGEND OF 90's J-ROCK BEST LIVE & CLIPS」のような「NO」などで流れたPV週を集めたシリーズが今後も出てその中で「ZARD」も91年~06年までの映像を集めたものが流れるならわかりますが、そういう流れもないと思いますし・・・(「ZARD Le Portfolio 1991-2006」なんて別モノでしたね・・・)
変則・ショートに「Good-bye My Loneliness」「不思議ね・・・」「もう探さない」が入っているのには大いに違和感。 岩井俊二さんの監督PVではB社としては不満なのでしょうか? (それとも(毎度お馴染みの)坂井さんの体調が悪かったのでしょうか?(苦笑))
「Musing]の特典のポスターの絵柄がどうかで決まると思いますが、個人的にはネットの安売りもしくは、ポイントが多いお店すると思います。
オールタイムBESTがギリギリまで安くしたので、DVDが高くなるのは仕方ないですが、せめてあと2~3時間位普通に長く出来そうなものですけれどね・・・(どうせ91年~06年の映像は今後使わないのであれば、この際入れても何の問題もないと思いますけれど・・・)
こんばんは。Akiさん、はじめまして。ソルトといいます。
>[18745]変則・ショートに「Good-bye My Loneliness」「不思議ね・・・」「もう探さない」が入っているのには大いに違和感。
私も全く同感です。発売時に合わせて制作されたフルコーラスのZARDのPVは希少ですよね。この3曲はZARDであってZARD以前の未だイメージが固まる前のZARDを知る為の貴重な映像なのでフルで収録して欲しかったと残念でなりません。「HOLD ME」以降のイメージを絶対なものとして堅持したいのがB社の考えだと思いますが15000円出して買うファンは、デビュー当時のZARDがどうだったかなんてとっくに知っている人ばかりではないでしょうか?
泉水さんが「いい作品に仕上げてください。」と岩井監督にペコリと頭を下げてお願いした作品は願い通りどれも上出来です。「不思議ね・・・」のフルヴァージョンなどは、初々しさと可憐さにいつ見てもドキドキしてしまいます。
皆さんこんにちは。
安さに惹かれて、ジョーシンYahoo!店で注文しちゃいました。
ジョーシンWebは24%offの11,400円です。これが最安値か?http://joshinweb.jp/dp/4560109082629.html?ACK=GPSCDAW&CKV=4560109082629
ただし、どちらも3/10までの予約割引なので、あれこ〜れ深く考えてる時間はありません(笑)。
> デビュー当時のZARDがどうだったかなんてとっくに知っている人ばかりではないでしょうか?
そうですよね・・・定価1万5千円もするものを買うのですから、多少の知識はある人が多いと思います。 個人的には「リリース当時」の映像の方が貴重ですし、好きですけれどね・・・「不思議ね・・・」は99年の「Request Best」の2次特典のVIDEOにも入っているくらいですから、DVDにしても良さそうですけれどね・・・ 恐らく「WBM」のLiveシリーズ4本かぶりまくりなのだろうから、もう少し何とかして欲しいな・・・
「異邦人」を入れるのなら、「果てしない夢を」も入れて欲しいですね・・・1曲のためだけに「LEGEND OF 90's J-ROCK BEST LIVE & CLIPS」を買う人もいないでしょうし・・・
>ジョーシンWebは24%offの11,400円です。これが最安値か?「オムニ7」は25%OFFで11249円です。「獲得ポイント」からいくと「ジョーシンWeb」ですね・・・
こんばんは
個人的には待ちに待ったMVなのですが、発表された内容を見て「これは買いなのか?」と、躊躇しております。「オマケの収録だけが貴重なのか」と、以前に別館BBSで「良い意味で裏切ってください」と言っていた事が今回なのだろうと、最後の期待で買う予定。
私はジョーシンで10日迄に予約するつもりでいますが、素直にカートでOKを押せない自分もいます。なので安いに越したことはありません。
11,400円でポイント1%(会員+2%)で、配布されているクーポンで300円引き。ポイント還元を無視しても実支払いは11,100円。(込込)結果的にそれだけの価値が無かったら、出費は最後にしようかな。
追記アプコンHDを希望する人は多いようですね。大画面か、近くで見ない限り必要ないと思っています。基本的に圧縮デジタルは近くで見ちゃダメな画質ですから、無駄に手が加えられて高額になるより、SDで十分派な私です。画面の大きなテレビは再生時にそれなりの処理はしているはずですから。それがデジタルの利点なので。
私の部屋はあえてSDのCRTモニターを未だに使っています。液晶より自然できれいですよ。HDRテレビが標準になったら、その時は薄型テレビデビューするとは思います。
ジャケット画像が決まったようです。http://www.barks.jp/news/?id=1000125273
今朝の「めざましテレビアクア」で紹介されたようです。
https://youtu.be/jOkN206KPhE
strayさん、皆さん今日は。
> 今朝の「めざましテレビアクア」で紹介されたようです。
ここに載っているのは、テレビ画面を撮影したようですね。
軽チャーにめざましテレビで放送されたものを載せました。
狐声風音太さん、こんにちは。
捕獲おめでとうございます。軽チャーにアップしていただき感謝です。DVD化されていないSH映像が何ヶ所かありましたね。青年館で、誰かに会釈して微笑むシーンは初めて見るような・・・SH2012の映像は惜しまずすべて出してもらいたいところです(笑)。
解禁された映像すべて流れたとは考えにくいので、明日も他局のワイドショーで取り上げられる可能性ありです。引き続き捕獲よろしくお願いします!
皆さん、こんにちは。陸奥亮子です。
狐声風音太さん、STRAYさん、レス、有難う御座います。
> 軽チャーにアップしていただき感謝です。
そうですね。私からも、軽チャーに、アップして戴いて、
有難うございます。^-^。
> DVD化されていないSH映像が何ヶ所かありましたね。 > 青年館で、誰かに会釈して微笑むシーンは初めて見るような・・・
この日本青年館の映像は、去年の大晦日のパシフィコ横浜の
「日本青年館コーナー」に設置されていたモニターに映し出され
ていた2~3分間位ある映像かもですね。私を含めて、それを
皆さん、その場で2回位は、見ていたように思います。
> SH2012の映像は惜しまずすべて出してもらいたいところです(笑)。
そうなんですよね~~~。私に執りましては、「あの微笑を忘
れないで」の「ノリノリの泉水さん」が、無ければ、何にも
ならんですので、このZARD MVを購入するかどうかを、
未だに、迷っています。オフショット集だけで、15000円
は、幾らなんでも、高すぎるかな~~。(笑)。
[18840]陸奥亮子さん、 皆さん、こんばんは> このZARD MVを購入するかどうかを、 > > 未だに、迷っています。オフショット集だけで、15000円 > > は、幾らなんでも、高すぎるかな~~。(笑)
確かに定価買いで考えれば高いかも知れませんね。ジャケットも決まりTVで一部内容公開されましたね。
ネットショッピング各店、価格を毎日見ていたのですが7ネットショッピングの25%引きを下回り送料無料で26%引き¥ 11,154のamzonで予約しました。今後下がっても最低価格保証してくれるみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/ZARD-MUSIC-VIDEO-COLLECTION~25th-ANNIVERSARY~/dp/B01CHHDC58/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1458283294&sr=8-3&keywords=ZARD
夕方のNスタでも取り上げられたみたいです。
明朝のワイドショーも可能性大です。
このDVDが発売された場合、「WBM」シリーズのDVDの意味合いがあるのか?という疑問がありますね(汗)(うっても平気なのかどうか?)
安くてもAmazonの26%OFFでも1万円は超えてしまいます・・・
WBMシリーズはゲストの方が出ていらっしゃったりなどはありますが、映像としてはおそらく今回のと大半は被るのかな・・・と想います。
吟遊詩人さん、STRAYさん、AKIさん、レス、有難う
御座います。
吟遊詩人さん、ネットショッピング情報も、有難う御座いま
す。こちらだと、1万円ちょっとで、買えますね。^-^。
私は、「ノリノリの泉水さん」さえ見れれば、「2万円」出して
も良い位なんですがね~~。もし、100回、再生して見たら
、1回当たり、200円の計算ですから、安い物でしょうね。
「ノリノリの泉水さんが、全く無い」のであれば、
「1円でも、出したくな~~い気分」で~~す。(大笑)。
参考資料
日テレ 17日早朝コーナー尺:約2分
何気に、収録曲の半分以上が「変則サイズ、ショートサイズ」なのが驚き・・・(汗)(それなら「NO」などの全シングルの当時のイメージ映像とアルバム全曲紹介も入れてもいいのでは?とも思ったり・・・)
日本青年館やテレ朝の映像でもフルコーラスで撮影されていなかったのでしょうか?
本編だけなら約4時間と、もしかしてオールタイムBESTよりも短かったりして(苦笑)
こんにちは
>何気に、収録曲の半分以上が「変則サイズ、ショートサイズ」なのが驚き・・・(汗)(それなら「NO」などの全シングルの当時のイメージ映像とアルバム全曲紹介も入れてもいいのでは?とも思ったり・・・) 参考までに、、25th関連・商品・イベントでの楽曲/映像の対比リストです。
"○"はノーマル尺(映像は既出・見慣れたものフルサイズであろうと・・)。"※"はMV集で「変則サイズ、ショートサイズ」とされているもので、25thEveなどの映像と同じか発売されるまでまだ判りませんので、、(ほぼ同じような、、悪感はしますが・・・)25thEveなどの短い映像は"▲"としてあります。
"こんなに愛しても"は、何故かCDとDVDで位置が違うのでダブらせてあります。
ショートサイズではあれど、、25thEveとニコ生とGyaOでほとんど"MV集"の概要を観てしまっているのかもですね・・・映像に差し替えやレア映像や追加があればサプライズですが。
こんばんは。
別スレで[18855]16:9に編集されているとの情報ですが、とても気になります。私としては、泉水さんの頭やあごが16:9にする為に切られてしまうのは、ちょっと・・・。
画質の向上は大歓迎ですが、オリジナルじゃないものになるのは勘弁です。時代遅れでも良いので4:3のままである事を祈ります。たしか、大晦日のSHでは画質が良くなっている様な既存のPVも有ったと思うんですが4:3だったかと・・・。どうなるんでしょう?心配です。
> 参考までに、、 > 25th関連・商品・イベントでの楽曲/映像の対比リストです。 ありがとうございます。 恐らくWMBシリーズなどとも殆ど変わらなさそうですね・・・(苦笑)
オフショットの方も恐らくは今までの既出のを集めれば40分くらいはありそうかも(?)(Fan Clubイベントや07年以降の特番などで流れたもの、SHやモバイルサイトのものetc)
これで本当に映像の集大成ならかなり物足りないかも・・・(30周年もできれば期待したいですね・・・)
>オフショットの方も恐らくは今までの既出のを集めれば40分くらいはありそうかも(?) >(Fan Clubイベントや07年以降の特番などで流れたもの、SHやモバイルサイトのものetc) >これで本当に映像の集大成ならかなり物足りないかも・・・ 今までのオフショット・レア映像集めると1時間では到底収まらないんじゃないですかね。"DAN DAN ・・"と"promised you"のMVが無いってことは、、論外なんですが・・・麻布十番+たいやきシーンはオフショットに入っているのでしょうかねぇ?"DAN DAN"がオフショットに入っているなら他のオフショット収録時間が少なくなるし。。無いならがっかり感だし、、
"止まっていた時計・・"は、PV映像の方じゃなく、最近のWBMやSHのイギリス映像の方なのかな、、ちょっと気になってます。
パッケージが公開されました。
ブックレットの右側は歌詞ですかね?歌詞にしては長すぎるような。
やはり日本青年館ものが多いみたいですね。赤く囲ったのは何でしょう? 見覚えない画像(映像キャプ)ですけども。
What a beautiful memory ~forever you~の「あの微笑みを忘れないで」のキャプだと思います~
ftwさん、なるほど、これですね。胸元に両手(手の甲)を置いているように見えたのですが、背景が透けてるだけだったようです(笑)。
Musingの購入特典が公開されましたが・・・
「ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION 〜25th ANNIVERSARY〜」をMusingでご予約いただくと、MUSIC VIDEO撮影時の写真等をデザインしたA3サイズオリジナルクリアポスター3枚セットをプレゼントいたします!透過性のあるPP素材なので、光沢があり、写真がより鮮やかに…!さらに、今作特製の「ロゴ入りオリジナル梱包箱」で商品をお届けいたします。
facebookに大きな画像が公開されてますが、ここに写っているのも全部見覚えあるものばかりです。
未公開映像はDisk5にほんの数分ですね、きっと(笑)。
ギリギリまで迷いましたが公式通販musingで私は注文しまして、さきほど発送通知メールが来ておりました。ベストアルバムのときと同じように前日に届くのかな。
さて、楽しみ半分怖さ半分(怖さ=既出祭り&期待したバージョンじゃない…など)ですが、まあそれも楽しみだと思って明日を待ちたいと思います。
27日からしばらくは家でのんびりはできず、はじめはMV集が届いてもじっくり見られないと思っていたのですが今日届いたのでさっそく見てます。
あんまりネタバレが無いようにしつつ、でもそもそも皆さんに比べて知識量も分析力も劣るので始めからバレにはならないだろうとも思いながら感想などを。(って、このままこのスレで続けるのでしょうか?検証は検証で別?)
MV部分については今までのWhat a beautiful memoryのDVDを持っていればおそらくすべて見覚えのあるものだと思います。とは言っても「stray love」はF7M2013だけでしか映像作品は公開されていなかったのでしたっけ? ここで特にどなたも触れていらっしゃらなかったですけど。
[18730]Akiさんの> 何となく、「WBM・SH・限定動画の完全盤」的な感じな印象ですね・・・(汗)
これがその通りって感じです(苦笑)「揺れる想い」がWBMのラストで使ったバージョンであるところが端的にそれを示しているんじゃないかと。「あれはWBMのアンコールだから合う映像で、揺れる想いのMVじゃないでしょ」と思います。ライブDVDであるWBMのDVDではカメラが切り替わって見えなかったところが見られるところなどはいいところですかね。個人的にはあんまり見たことの無い映像も多かったですが、事前情報の通りで未公開映像は無いかな。画面比率は4:3です。制作時点で4:3のものがほとんどでしょうから無理やり16:9にすることもないので構いませんが。
楽曲単位ではまたしっかり見ていませんが、まずは多くの人が気になる「あの微笑みを忘れないで」はいつもの映像です。残念。そして、「きっと忘れない」「雨に濡れて」「If you gimme smile」もいつも通りです。テレ朝バージョンの公開はいつになるのやら。Disc5のオフショット集の中で楽屋の壁に貼られた衣装の表みたいなものがあって、そこにはこの3曲もしっかり書かれていたので、ちゃんとOH MY LOVE収録曲"全曲"を撮影しているわけですが。
そして、「息もできない」はまた歌詞字幕を間違えてます。(って書くだけでどこを間違えているかは皆さんすぐわかるでしょう?(笑)) 会場だけの一度限りの映像でもミスしてはいけないところですけれど、円盤で残るもので"何度も"やらかすのは…
ショートバージョンのために今回追加で制作(編集)されたであろう音源部分のデキがあまりよろしくない気がします。「かけがえのないもの」のイントロから2番に繋がるところなんて「一度でもチェックしたの?」と思うレベルのひどさ。「しばらく音信普通」の「し」を歌うブレスが入って「この降りそそぐ」に繋がっています。Disc3の1曲目のイントロですからなおさら気になるし、気づかないのも考えにくい。風船と戯れる泉水さんを3分近く楽しめるのに出だしでずっこけてしまいます。「夏を待つセイル(帆)のように」も同じですね。編集はニコ動に投稿している職人さんたちにお願いしたほうがいいんじゃないの?(笑)
と、見慣れた映像っぽいなと思ったら飛ばし飛ばしにしているので気になった良くないところばっかり書いてしまいましたが…Disc2のAL「OH MY LOVE」収録曲が並んでいるところは、綺麗な泉水さんを続けてたくさん見られて幸せになれます。
皆さんの期待している?Disc5ですが、まず約60分の中身は S1 レコーディング (約11分) S2 日本青年館 (約6分) S3 カメラ撮影 (約6分) S4 テレビ朝日 (約6分) S5 ニューヨーク (約21分) S6 船上ライブ (約9分)です。
未公開の部分も結構あるんじゃないかなーって感じがしました。私があんまり知らないだけかもしれませんが。SH25thAEで流した、レコーディングの「私だけ見つめて」の映像やら、ニューヨークでの露店のやりとりなどはここに収録する流れだったんだなーと。
収録時間でわかる通り、ニューヨークはかなりボリュームがありました。現地スタッフとの打ち合わせから入っています。わりと見ごたえあるんじゃないかなと思いますが、関係の無い曲を流すのは収録された音声に面白みがないか、聞かれてはまずいものがあるか、でしょうか。
レコーディングのチャプターの最後に「Cloud in the sky(仮)」を持ってきたのは…?迂闊にも少し涙目になってしまいましたが、DVDとしての必然性は? 映像に何かのヒントが隠されてる?
船上ライブのほうは先日のテレビで使われた現場の音源のオープニングも含まれていました。これに収録するからテレビにもそれを使ったのですね。たぶん。船上ライブのチャプターのあと、最後のチャプター(エンディングとでも言うべきか?)の頭にラジオか何かで喋る音声が入っています。当然既出のものでしょうけれど私は知らないので「何だろう」という感じです。このチャプターの映像はファンが好きなシーンの詰め合わせという感じで、葉山御用邸の海岸とか富士山麓のスタジオのバキュンとか麻布十番のたい焼きとか、いろいろ入ってます(笑)
Disc5オフショット集は楽しめました。細かいところの検証は皆さんにお任せします(笑)
まとめると、十分楽しめる内容ではありましたが暦が浅い私でも「これはちょっとお値段が高いかな」って感じなのでここの皆さんにはやはりコスパ悪そうです(汗)WBMやSHの寄せ集めはもっと安い値段で出し、Forever Bestで久々にZARDに触れた層に"映像の泉水さん"をアピールして、マニア向けには当時のPV集・オフショット集を制作して高い値段で売ったら良かったんじゃないのー? という印象でした。
長くなってしまいましたがババッと見た感想です。今晩まで見られるだけ見てしばらくの間の自分のエネルギーにしようと思います。それでは、失礼します。
> そして、「きっと忘れない」「雨に濡れて」「If you gimme smile」もいつも通りです。テレ朝バージョンの公開はいつになるのやら。Disc5のオフショット集の中で楽屋の壁に貼られた衣装の表みたいなものがあって、そこにはこの3曲もしっかり書かれていたので、ちゃんとOH MY LOVE収録曲"全曲"を撮影しているわけですが。
修正。「If you gimme smile」は収録されていません。テレ朝で撮ったけれどまだ公開されていない、という曲で一緒に書いてしまいました。
SWさん、こんにちは。
早速の検証、ありがとうございます。別スレは立てずに、このスレでやりますので大丈夫です。やはり、大方の予想どおり「既出映像祭り」のようですね(笑)。
> 「stray love」はF7M2013だけでしか映像作品は公開されていなかったのでしたっけ?
以前、モバイルFCで半コーラス分だけ公開されています。
> 楽曲単位ではまたしっかり見ていませんが、まずは多くの人が気になる「あの微笑みを忘れないで」はいつもの映像です。残念。
フルコーラス収録の情報が流れた時点で SH2012 ver.は消えました(笑)。
私はこれから帰宅して観ますので、後でまたゆっくりレスしますね。
SWさん、早即の詳細なレス、有難う御座います。
> 「ノリノリの泉水さんが、全く無い」のであれば、 > > 「1円でも、出したくな~~い気分」で~~す。(大笑)。
吟遊詩人さんからの情報で、アマゾンなら、1万円ちょっとで
購入出来るという事でしたので、「あの微笑を忘れないで」の
「ノリノリの泉水さん」が無くても、WBMやSHのDVDの
様に、出演されているバンドメンバーさん達の演奏場面が無く
、「通し」で、泉水さんが見れれば良いかな~~とお思いま
して、購入を決めました。(笑)。明日以降に我が家に到着する
筈です。5枚目のオフショット盤を含めて、楽しみたいです。
特典Discだけ観てみました。 船上Liveで「フォトグラフ」が入っていました。 確か、フォトグラフはCD-ROMにも入ってなかったと思います・・・ ここまで映像を出したのなら、むしろ船上Live映像そのまま出してもいいのでは?と思ってしまうほどです。
エンディングの坂井さんのメッセージはおそらく99年にニッポン放送でアルバム「永遠」を紹介する特番のメッセージだと思います。(1時間40分番組だったと思います) あの番組では2回メッセージコーナーがあり、1つはアルバム「永遠」を紹介したモノ。もう1つが、今回収録されたメッセージです。
坂井さんが1時間40分と言っているのだから、特典映像も1時間40分あってもいいのに・・・と思ってみたり・・・
特典映像だけ見ても「出し惜しみ感」がものすごいな・・・と思いました。これなら30周年などにも発売されるのでは?と思ってしまうほど・・・
皆さんこんばんは。
いやぁ、DISC5から観てますが、NYの映像に見とれてしまいました(笑)。私の記憶が曖昧なだけかも知れませんが(笑)、けっこう未公開映像ありますよ。
Felix Bar 内での撮影風景と、サッカーゲームに興じる泉水さん
Akiさん
船上Live「フォトグラフ」はF7M2013で公開されてます。[13468]
> エンディングの坂井さんのメッセージはおそらく99年にニッポン放送でアルバム「永遠」を紹介する特番のメッセージだと思います。(1時間40分番組だったと思います) > あの番組では2回メッセージコーナーがあり、1つはアルバム「永遠」を紹介したモノ。もう1つが、今回収録されたメッセージです。
ですね。アーティストファイルにサインするシーンは既出です。
B BAR GRILL 内の映像が有ったとは!
モデルウォ-キングの衣装を着て、あちこちで撮影していたようです。
これも初出ですよね?
グロマイPVに出てくる ANNA SUIの黄色Tシーンの後に続く映像
これも見覚えないんですけど・・・
これも一部(4行目~5行目)を除いて見覚えなし。
ミニスカで階段を駆け上るシーンの後です。これも見たことない。
「Smalls Jazz Club」という有名なジャズクラブでロケ
住所: 183 West 10th St. at 7th Ave.
strayさん みなさん こんばんわ
私もDISC5から見てます。同じ行動パターンですね〜私的にはニューヨークでの映像が新鮮に映って良かったと思います。 Felix Bar は こんなシーンもあったのかと嬉しく思えました。タイムズスクエアのニコちゃんの写真も動画があったんですね。
他の映像でもところどころ未公開のシーンもあって、人それぞれ、感じ方は違うと思いますが、私的には良かったと思います。
本当はエルミラージの永遠の撮影現場とか、ニースやモナコやロクブルニュのメーキング映像があれば、更に良かったと思います。後ほど残りの映像を見ます。
Disc1~4を観ましたが「相変わらず」といった感じですね・・・(汗) これで「永久保存版」と名乗っているから怖いです・・・
「Good-bye My Loneliness」「不思議ね・・・」「もう探さない」は無残でした。
「揺れる想い」は余計な画像が入りすぎですね・・・「GYAO」のように、歌唱シーンだけで十分。確かに殺風景な背景ではあっても、ゴチャゴチャしているよりはマシ。 間奏とかに93年の映像を混ぜれば済む話ですし・・・ 「グロリアスマインド」が「総集編」みたいな役割を果たしているのに「揺れる想い」までその役割をする必要性はないな・・・と思いました。
「永遠」もようやくフルコーラスと期待していたのですが、余計な画像を入れていたので台無しです。 確かに坂井さんの映像は少ないかもしれませんが、これだけ沢山の映像があるのだから1曲ぐらいそういうのがあってもいいと思いますし、そもそもは「雄大な景色」があのPVの醍醐味なのに見事に台無しにしています。こちらも「GYAO」の方がいいです。
「君に逢いたくなったら・・・」も何故わざわざ短くしたのか?という感じもします。
「かけがえのないもの」と「止まっていた時計~」がわざわざ映像を変える必要があったのか疑問ですし、「運命の~」と「今日はゆっくり~」だけなぜ15周年のPV週と変わらないものを入れたのか?もわかりません。
微妙に「WBM」のみの収録された映像があったのは、DVDを持っている人への配慮のような作りという感じもします・・・
MV集は既存の映像で不満を持ってる人が多いようですが、これまでのMV集やWBMのDVDより画質がよくなっていて満足しています。元の素材の画質が良いものではないので、もちろんBlu-rayのような綺麗さはないですが、比較すると明らかに違います。
わかりやすいのは2011年のDVDの風が通り抜ける街へとGOOD DAYなど。ギザギザで、モザイクのようになってる映像がキレイになっています。
個人的はBlu-rayで出て欲しかったなと思います。映像はアップコンバートしても限界があるとは思いますが、歌詞などの字幕は綺麗で見やすいですし、ディスクも2枚くらいで収まったと思います。
goroさん、Akiさん、skyさん、こんばんは。
まだDISC5のNY映像にかぶりついてます(笑)。DISC1~4は未見で、この先もたぶん観ないと思いますが(笑)、DISC5に限れば「相変わらず画質が悪いなぁ」という印象です。DVD画質で片面1層ですから、片面2層のWBM-DVDより若干良いのかも知れませんが・・・
DISC1~4は歌詞字幕が入っているようなので、WBM-DVDを編集したのでしょう。MVに歌詞が必要ですかね? 私は要らないと思います(邪魔)。
この内容で15,000円はコスパが高過ぎますね。オークションで9,000円程度で売れるみたいなので、Amazon購入なら差額は2千円ちょっとです。コレクションアイテムと割り切れない人は、さっさと処分したほうが無難です。
SH2012(2枚組)+F7M2013(2枚組)+オフショットの5枚組でこの値段なら誰も文句言わないんですけどね(笑)。
> 微妙に「WBM」のみの収録された映像があったのは、DVDを持っている人への配慮のような作りという感じもします・・・
SingleとAlbumで微妙にMIXが違ったりするのは、「Singleを購入した人に損をさせないため」という泉水さんの方針です。その精神はちゃんと受け継いでいるのでしょう。そのうち、字幕なしver.をBlu-rayで発売するつもりかも(笑)。
> 本当はエルミラージの永遠の撮影現場とか、ニースやモナコやロクブルニュのメーキング映像があれば、更に良かったと思います。
オフショット映像集、出して欲しいですね(笑)。
このシーンも見覚えないですけど、SH2012でしょうか?
ロケ地探しの血が騒いで(笑)、「CINZANO」でググったところ、ビーチパラソルでした(笑)。画質が悪くて、その隣のお店の名前が読めない。
[18022]noritama:> MODスタジオにて、黒に白線トレーナー。 > テーブル上に広げた資料を他のスタッフと見ながら打ち合わせ 初出映像かな?
noritamaさん!SH25AEve で流れたのはこの映像でしょうか?だとしたら初出です。
> まだDISC5のNY映像にかぶりついてます(笑)。 > DISC1~4は未見で、この先もたぶん観ないと思いますが(笑)> DISC5に限れば「相変わらず画質が悪いなぁ」という印象です。 > DVD画質で片面1層ですから、片面2層のWBM-DVDより若干良いのかも知れませんが・・・
未見なら見たほうがいいと思います!全然画質が違います。テレビが小さいとわかりにくいかもしれませんが、今までで一番綺麗だと思います。あと、WBMで出演者と被って写ってなかった映像も見れます。
Disc5はオフショットなのでもともと商品用に撮影してないので映像が粗いのは仕方がないと思います。
> DISC1~4は歌詞字幕が入っているようなので、WBM-DVDを編集したのでしょう。 > MVに歌詞が必要ですかね? 私は要らないと思います(邪魔)。
これは私も同感です。歌詞はよく知ってるしDVDなのでせめて非表示にできるオプションが欲しかったです。
> この内容で15,000円はコスパが高過ぎますね。 > オークションで9,000円程度で売れるみたいなので、Amazon購入なら差額は2千円ちょっとです。 > コレクションアイテムと割り切れない人は、さっさと処分したほうが無難です。
私の場合は、このDVDのリリースが決定されて、WBMのDVDが一時期品薄で買取価格が高い時にWBMを処分したのでこちらのDVDを持っていますが・・・「WBM」とこのDVDはあまりにも重複しすぎていますから・・・(WBMのみに収録されている映像もありますが、個人的にはあまり気になりませんし・・・)
「Forever Best」が採算度外視で作られただけに、今回のDVDは残念だな・・・という感じがします。
映像が「採算度外視」でキチンと作られるのは30周年まで待たないとならないのでしょうか・・・?
https://m.facebook.com/ZARD25thAnniversary/オリコンデイリーでDVD総合1位を獲得したようです。
矢印の女性、泉水さんとソックリなんですよね!影武者?(笑)
オバケ傘があちこちに映ってます。泉水さんがFelix Barに入るときは別衣装なので、ただの日傘じゃなくて、簡易更衣室なのでしょう。
たぶんこの人です。マネージャーの小林さゆ里さん?右の男性は高野さん
DVDは枚数が出ないんですね。
何枚売れたかとっても気になるんですけど。
ギリギリまでブルーレイ作品では無い為、購入するか迷っていましたが、アマゾンで26%引きで購入することができました。
流し見ですが、着々と見ています。
ー思ったこと1ーこれはMusic Video集やPV集とはちょっと違いますね。「ZARDの完成パッケージが好きな人」というより「坂井泉水のパーソナルな部分が好きな人」向けだと感じました。世間に認識され大ヒットを飛ばしたZARDのイメージと大きくズレた露出過多なZARDです。
ー思ったこと2ー坂井さんは、本当にサービス精神が旺盛な人なんだと感じました。カメラを向けると、緊張しいなのにポーズをきめたり、戯けてみせたりして。その性格がゆえ「リップシンク」になると大根女優のようなオーバーな身体の動きと何所かノリ切れない恥ずかしさ、そしてマイクスタンドを「カクっ」がとても不自然に写っています。不自然とは、ZARDのイメージとは違うという事です。
ー思ったこと3ー2とかぶりますが、「ミステリアスを戦略」は仕方なかった戦略。狙っていたなら青年館やMステ協力の歌唱シーンをわざわざ時間とお金を使って撮らないだろうと思いました。ましてテレビに出ない歌姫として大ブレーク真っ最中なのに。テレビに出る練習をしていたのではないかと思いました。一曲丸々だと素が出まくる佇まいを直そうとしていたのかも。当時オンエアされたPVでは、ほんの数秒クールに動く坂井さんをみて想いを募らせる一方でしたが、まさか戯けている途中のその一瞬のクールな動き(イメージに合う使える部分)だけをPVに使っていたとは。そのイメージに合うように練習していたのでは。
ー思ったこと4ー当時のPVの足りない部分に作品(時代)の違う素材を足さないで。そのシングルリリース当時を懐かしんでいると、「このロケって3枚後のアルバムロケ動画じゃん」となるとちょっと悲しくなる。あと、歌唱シーンのないオフショット的イメージビデオのような曲で、しかもリリース時の写真やPVとは関係ない映像で構成している曲も入っていますが、それは特典ディスクなり別物としてまとめてほしい。
ー思ったこと5ー「息もできない」がとっても魅力的なPV。当時このPVを流していたら話題になって、最後のミリオンセラーになったんじゃないかというぐらい、坂井さんの魅力が溢れている。髪型と服と汗ばむ顔でレコーディングの追い込みに入るプロっぽさと自然な笑顔、戯ける感じ、目線が泳がない真っ直ぐな瞳、とても素敵。
以上です。ありがとうございます。
おはようございます
[19145]stray:> [18022]noritama: > > MODスタジオにて、黒に白線トレーナー。 > > テーブル上に広げた資料を他のスタッフと見ながら打ち合わせ 初出映像かな? > > noritamaさん! > SH25AEve で流れたのはこの映像でしょうか? > だとしたら初出です。 MODスタジオ、黒に白線トレーナー、下ろした髪、資料を指差しているシーン、カラー映像(笑)、この映像だと思います。
まさはるさん、こんにちは。
アメリカでは今も昔もMusic Video と言いますが、日本では以前、PV(Promotion Video)と呼ばれていたものが、最近は MV(Music Video)と称するようになった、のです。なので私のような古い人間にとっては、MV=PVであって、販促用以外のMVなんて普通は考えられないのです。
が、ZARDの場合、販促用以外の映像が膨大な数存在するので、その映像に曲を合わせてMVを作ることが無限にできます(笑)。後出しのそれらをMVと言ってよいと私は思わないし、Mステスタジオの『Oh My Love』は特番用に撮ったものなので許すとして、青年館の映像は販促用ではないので、MVと称することを私は認めません(笑)。
> ー思ったこと1ー > これはMusic Video集やPV集とはちょっと違いますね。 > 「ZARDの完成パッケージが好きな人」というより > 「坂井泉水のパーソナルな部分が好きな人」向けだと感じました。
同感です。が、DISC1〜4はWBM-DVDで同じ映像を見ているのでその区別がなかなか付けられないですよねぇ。
> ー思ったこと3ー > テレビに出る練習をしていたのではないかと思いました。
それはないです。TVに出なくなったのはバンドとしてのZARDが崩壊したにもかかわらず、バンドだと言い張っていたために出るに出れなかったのであって、解散して坂井泉水のソロプロジェクト宣言をしない限り無理な話なのです。
以下、私の持論です(笑)「バンドとしてのZARD考」[3024]「日本青年館は解散コンサートだった」[1117]
[19144]stray:> ロケ地探しの血が騒いで(笑)、「CINZANO」でググったところ、 > ビーチパラソルでした(笑)。 > 画質が悪くて、その隣のお店の名前が読めない。
見つけました!「TEH RIVIERA CAFE」です。[19111]「Smalls Jazz Club」の近くです。このエリアでの撮影はこれまでまったく未公開なので、[19110]もこの近辺じゃないかと。
strayさん、皆さんこんにちは。
> MVに歌詞が必要ですかね?
私も不要だと思います。字幕表示でオン・オフが出来ればそれが良い。でも、「「息もできない」はまた歌詞字幕を間違えてます。」とレポートが有りましたが、これは大晦日の時と同じものを直さずに使っているという事でしょうか。取り敢えず、Disk5とDisk1と観ました。でも、予想通り、歌詞の間違いが幾つか有りました。
「止まっていた時計が今動き出した」では”君の胸の中に”の所で、「に」が抜けていた。
「翼を広げて」では”夏の落とし物”の所で、ブックレットの歌詞が”落し物”になっていた。日本語としては間違いではないかも知れないが、これは駄目ですね。
あと、時々、字幕で漢字のルビが抜けているのが気になった。
歌詞を注意して観るのには、かなり根気が居るので、少しずつ、見て行き、また、まちがいなどが有れば報告します。
strayさん、皆さんこんにちは。随分とご無沙汰しております。私も購入しましたが、怒り心頭です。逝去後にライブのMC「私は言葉を詞を大切にしてきました。音楽でそれが伝われば」を乱用ていたのにも関わらず、本人の意志のない改竄、ぶつ切りや、歌詞間違い等、あり得ない暴挙にファンとして我慢なりません。
未公開映像などは一定の評価ができますが、永久保存版と謳うからには画質を落とさず、リハ映像を使用せず、スタッフが写り込まない、完成品を出すべきです(カラオケ配信されているものは高画質)生放送ならいざしらず、複数台で撮影し、映像もチェックした録画作品なのですから、作れるはずです。完全に消費者をなめているとしか思えません。(歌詞表示は表向きは歌詞を見て欲しい。なのでしょうが、youtubeなどで、改竄させないための違法コピー対策でしょう。)何のための25周年なのか。恐らく30周年の時も同様の手口を使うでしょう。
こんにちは[19107]のコンクリートの中央分離帯の上に立っているのは、以前ほんのちらりと映ったのが記憶にあるんですけれど・・・気のせいかな・・NYの特殊な映像(笑)のが多かったのは、F7Mあたりぐらいですね。。思い出せない(苦笑)
以前ウォーキング映像場所も『IN MY・・・』のBG-SP映像から判明しました[11025]が、[19107]の左下の"斜め格子の窓"は『IN MY・・・』のPVなどにインサートで使われてますね。やはり、その地域なのかな(笑)
作品としたら「悪いなぁー」って感じでしょうか。画質も補正をかけ過ぎだし。
でも私はもともと、作業中のBGVで使うつもりだったので、泉水さんが長く映っているから良かった。昨日届いてから作業中、チラチラ画面を見ながらニタニタしていたので、決して知らない人にはお見せできません。(^_^;)
歌詞スーパー消せないのと、ディスク1枚が短いのが不便だなぁー。
Yahoo!映像トピッスとGyaoで、MV集のダイジェスト映像が公開されてます。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/music/pc0277d3750ac6b62538a353c6a102f8d
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00102/v09029/v0993500000000542201/
今朝のスポニチに小さな記事があります。
Web版:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000163-spnannex-ent
MORさん
総じて評判はよろしくないようです(笑)。BGMならぬBGVですか・・・気になって仕事が手に付かなくなるんじゃ(笑)。添付画像は今朝の Oha4! でしょうか?
今朝の日テレ系で紹介されたようです。まさかの1日遅れとは!誰か捕獲された方はいませんか~!
こんなものが1万5,000円(笑)ショートVerが多すぎるし曲によっては数十秒で終了(笑)画質も悪い、歌詞の必要性0 字幕でON、OFFすらできない(笑)既出映像だらけで評価できるのは未公開映像くらいこんなものが永久保存版とかファンを馬鹿にしてますわ素人が適当に編集したような物を売るな
皆さん、今日は。字幕検証その2です。Disk2です。「君がいない」で”切なく”が「せつなく」となっていました。2回ともです。尤も、それぞれ違っていても、それはまた問題です。
泉水ちゃんは「歌詞を大切にして来ました」と言っているのに残念です。
追加情報 やはりノイズが出ていた。「雨に濡れて」にブロックノイズが出ていた。32'46"付近です。WBM2009の同曲でもやはり出ていました。同じ物を修正もせずに使いまわしているのですね。
hopeさん(お久しぶりです!)、Iさん
怒り心頭ごもっともで、まったく同感ですが、それがB社のやり方なので、金づると諦めて笑い飛ばすか、ファンを辞めるか、どっちかしかないのです。WBM2016の内容次第ですが、私は来年以降のSHには参加しないかも(笑)。
字幕入りは改竄させないための違法コピー対策・・・なるほど、です。
狐声風音太さん
歌詞の間違い探し、ご苦労さまです。ホントに仕事が雑ですね。ファンを大事にしないのはまだしも、泉水さんの歌詞を大事に扱わないっていうのは、許せませんね。
strayさん返信ありがとうございます。
> 怒り心頭ごもっともで、まったく同感ですが、 > それがB社のやり方なので、金づると諦めて笑い飛ばすか、 > ファンを辞めるか、どっちかしかないのです。 もちろんそれも理解していましたが、私は第3の選択もあると思います。それは、直接抗議することです。「メールや電話で製品に対する意見をする」ZARDを支えてきたファンをがっかりさせている事を自覚させないといけないと思います。
所属アーティストの翳り(時代の変化や戦略ミス、大事にしない傲慢さからですが)による、B社の台所事情があるのは理解していますが、今回のリリースでまたファンは離れると思います。
> WBM2016の内容次第ですが、私は来年以降のSHには参加しないかも(笑)。 所長さんはとてもいい人なんでしょうね。。。(汗)恐らく、更なる未公開映像が用意してあると思います。この辺りにB社の狡猾さを感じますね。
> それがB社のやり方なので、金づると諦めて笑い飛ばすか、 > ファンを辞めるか、どっちかしかないのです。 > WBM2016の内容次第ですが、私は来年以降のSHには参加しないかも(笑)。
「Forever Best」で責任を果たしたという感じなのだろうな・・・という感じがします。
B'zのように25周年でキチンとMVを作ると思っていたのですけれどね・・・ B社的には発売当初のものは「イメージ映像」なのでしょうね・・・しかし、当時の映像の方が明らかに曲に合っているものが多かったですね・・・ ファンからしてみたら、例えば「夏を待つ~」に「君に逢いたく~(99年リクエストBEST)」を普通に使われたりされても違和感しかないのですけれどね(苦笑)
「Amazon」のレビューをみても相変わらずですね・・・「コメント」では直接問い合せた方もいらっしゃるようですが、案の定の対応だったようですね・・・ 今のネット普及の時代にあまりに愛想のない対応をして大ごとにならなければいいですけれど(苦笑)
「永遠」とか加工しなくていいものを加工して、しかもその加工が「やっつけ仕事」なんですよね・・・(苦笑)
歌詞間違いなんて論外ですし、坂井さんが生きていらっしゃれば「回収」したって不思議ではないレベルだと思います。(「永遠」の映像もあの映像を坂井さんがOKするとは思えませんが)
船上Liveも「坂井さんが乗り気ではない」割には「Don't you see!」で思いっきり映像使っていますね・・・ 「船上Live」自体を使いたくないならわざわざ使わないはずなのですが・・・
「映像は映像」「歌唱は歌唱」で分けて販売しないと混ぜるとやっぱり変な感じになってしまいますね・・・
これから「WBM」そして「SH」で再び小出しにして、2021年に同じようにリリースするのかな?という感じがします。 それでも集まらなければ「ファンクラブイベント」でも開いて映像披露するのだろうな・・・と想います。(これから5月が「SH」なのか、「ZARD ギャラリー」なのかはわかりませんが)
hopeさん、Akiさん、こんばんは。
20周年はコアなファン向けの企画が多かったように思います。SH2012も変則2月開催で、20周年の最後のイベントだったはず。SH2012の「あの微笑・・・」映像は、もはや伝説になりつつあります(笑)。
それからどう風向きが変わったのかわかりませんが、B社の目がコアなファンには向けられていなくて、新たな若年層ファンの発掘が主になっているような気がします。とくに25周年はその傾向が顕著です。「オールタイムベスト」「d-Project」等々。
若年層の発掘にあたって核となっているのが、ZARDがバンドである(あった)ことの徹底排除です。ZARD=坂井泉水のソロプロジェクト、を植え付けようとしています。それは既成事実であり、コアなファンも異を挟まないと思いますが、コアなファンはZARDがバンドだった時代を知っていて、「眠れない夜を抱いて」などのバンド丸出しPVが大好きです(笑)。なので今回のMV集に、初期の発売当時のPVが収録されないことに納得できない。
「永久保存版」と謳っている以上、今後この規模のMV集発売は無いです。直接抗議することもできますが、B社もそれは想定済み。コアなファンがこぞって(ファンを続けながらも)不買に走らない限り、目が覚めないと思います。買わずに我慢できるかどうか・・・無理なんだなぁ(笑)。
> 20周年はコアなファン向けの企画が多かったように思います。 20周年は「シンコレ」「アルコレ」「WBM DVD化」「写真集4冊」と「まとめ」という感じでしたね・・・(「シンコレ」はオリコン対象外・「WMB」の最初の3本同時は当初の店頭流通ほぼ無しという状態でしたんが(苦笑))
> B社の目がコアなファンには向けられていなくて、 > 新たな若年層ファンの発掘が主になっているような気がします。とくに25周年はその傾向が顕著です。「オールタイムベスト」「d-Project」等々。 「オールタイムBEST」は微妙なところですね・・・ ユーミン・ドリカムなどのオールタイムも大ヒットしましたから、年齢層は判らないですね・・ オールタイムに関しては本当に珍しく(?)いくら売れるかも予測不能にもかかわらず「採算度外視」で発売というのは個人的にも嬉しいですね・・・
ただ、B社は昔からアイドルとRemixのセンスが無いというのが全く生かされていないですね・・・昔も、中谷美紀さんを注目したことは良かったですが、CDは売れず、しかし、坂本龍一さんプロデュースになってからは30万枚以上売る大ヒットということもありましたし・・・ RemixもavexなどがRemixアルバムを成功させましたが、B社はことごとく失敗。 今もアイドルブームに乗っかって売り出していますが微妙ですね・・・ > 若年層の発掘にあたって核となっているのが、 > ZARDがバンドである(あった)ことの徹底排除です。 > ZARD=坂井泉水のソロプロジェクト、を植え付けようとしています。 ジレンマなのが、「バンドではない」ということを出したい割には、「愛は暗闇の中で」「素直に言えなくて」とロック色の強いものがカヴァーされているという点ですね・・・(苦笑) 93年以降は「ZARDはほぼ動かない」という感じを売り出していて、06年の15周年PV集はほぼ「写真」を中心にした構成。 一転して07年以降は「アクティブに動いている」というのを前面に出そうとしていますね・・・
> コアなファンがこぞって(ファンを続けながらも)不買に走らない限り、目が覚めないと思います。 > 買わずに我慢できるかどうか・・・無理なんだなぁ(笑)。 現実的には、ZARD全盛期のファンが大半を占めるという事実は変わらないのですけれどね・・・ 99年もシングルは売れても20万なのに対し、BESTは300万売れましたし、船上Live CDも30万売れるという皮肉。 05年もシングルは10万もいかないのに対し、Live DVDは10万本売れるという現実・・・
07年も「Golden Best」は再び50万近くを売る勢いだったのが、8月の追悼盤2枚は売れない・・・
今回も1万5千円も出せるのは、ほぼ昔ながらのファンだろうな・・・と想います。
B社の売り方は今の若い世代にはとてもじゃないけれどついて来られないと想います。
おそらく、今の「若い世代に・・・」という戦略が失敗と気づけば、再び何事もなかったかのように「昔ながらのファン」に再びシフトチェンジするのだろうな・・・とは思います。(その最終兵器でもある「船上Live」や「未発表音源」も何事もなかったかのように出すだろうな・・・とは思います) 今は仕方ないですね・・・SHとか行かなければ済む話ですし・・・(って1回もSH行ったことありませんが・・・)
でも、微妙に昔ながらのファンも頼りにしているのは「d-project」でイベントを開き、寺尾さんが司会で「もしかしたらレアなお話が聞けるかも・・・」という淡い期待を漂わせるのは巧いやり方だな・・・とは思います(笑)
「売れたら手のひらを返す」のがB社ですから・・・ 「Forever Best」も今の時代で10万を超えたので、嫌な予感はしていましたが、見事に手のひらを返された感じです・・・
B社の人が坂井さんの歌詞に興味があろうがなかろうが自由だと思いますが、せめて、歌詞だけは間違えないで表記・もし間違えが発覚したら回収するのがプロの仕事だとは思います・・・(あの仕事ぶりを見たら、坂井さんの歌詞にも映像にもさほど興味はないのだろうな・・・とは感じます。もし興味があったらとてもではないですがあんな雑な仕事はしないでしょうね・・・)
[19180]stray別件のとおりOha4!です。
>総じて評判はよろしくないようです(笑)。 良い評判があがるとは思えない出来ですからね。エンジニアの腕なのかセンスなのか、以前から予定調和を貫く期待通り期待を裏切ってくれませんね。(笑)
まぁ、以前に書いたように私のZARDへの出費は最後でしょう。新しいものがで出てきても作品のレベルは変わらないだろうし。
私は貢クンより同伴を選びますよ、泉水さん。
追伸Oha4!のテロップに「坂井さんの初制作の幻の楽曲」と打たれているけど、私には初制作って意味が理解不能です。完全オリジナルをデモで持ち込んだって事ですかね。だったら著作権は誰が・・・新しい解釈なのかな?
MV集のレスで、皆さん、盛り上がられていますね。
STRAYさん、何時も、お世話様です。> > 20周年はコアなファン向けの企画が多かったように思います。 > SH2012も変則2月開催で、20周年の最後のイベントだったはず。 > SH2012の「あの微笑・・・」映像は、もはや伝説になりつつあります(笑)。
以前の私のレスに書きました様に、「あの微笑を忘れないで」
の「ノリノリの泉水さん」の映像を入れて貰えていれば、2万円
でも良く、それが無ければ、「1円も出したくない」(大笑)と
言いました。アマゾンで「11500円」程で購入出来まして
、DISC5から見始めて、DISC1~4まで全部見終わり
ました。^-^。このMV集には、色々な御意見が有ると思い
ますが、「ノリノリの泉水さんが無いMVには、1円も出したく
ない」気分の私でしたが、「WBMやSHでのバンドメンバー
さんの演奏シーンやゲストシンガーさんの歌唱シーンの無い」
、粗「泉水さんONLY]のMVは良いと思います。
このゴールデンウイーク中 は、どこも混雑するので、鳥居坂の
ZARD GALLERYに行く位でしょうから、MV集の
2回目を、ジックリと見ながら、美しい泉水さんに、「ウット~
~~リ」して、過ごしたいな~~。(笑)。
> それからどう風向きが変わったのかわかりませんが、 > B社の目がコアなファンには向けられていなくて、 > 新たな若年層ファンの発掘が主になっているような気がします。 > とくに25周年はその傾向が顕著です。 > 「オールタイムベスト」「d-Project」等々。 > 直接抗議することもできますが、B社もそれは想定済み。 > コアなファンがこぞって(ファンを続けながらも)不買に走らない限り、 > 目が覚めないと思います。 > 買わずに我慢できるかどうか・・・無理なんだなぁ(笑)。
STRAYさんが、言われている上記の部分は、私も同感の意
が有りますので、「別スレ」にて、書き込みさせて頂こうかと
思います。
皆さん、今日は。字幕検証その3です。Disk3です。
「好きなように踊りたいの」で”oh darling!”が”Oh”で始まっていた。ブックレットでは小文字で始まる。最初の分だけが違っていた。2009WBMも同じ。
「突然」では”海岸通り過ぎると”が”海岸通りを過ぎると”と”を”が入っている。これは2008WBM、2011WBMともに”を”が入っている。泉水ちゃんの歌詞は”を”が入っても歌わない事が有るので、それと同じと思って間違えたか
「So Together」では「嚙みしめて」では「嚙」ではなく「噛」になっている。この字は環境依存文字の為、「口+歯」で代用することが多い。また、画面では字画の多い漢字はつぶれて見えるので、あながち間違いとは言いにくい。2011WBMでも同じ。
「あの微笑みを忘れないで」では”いつも輝いてたい」が”いつも輝いていたい”と”いたい”になっている。3回出るがいずれも同じ。調べて見ると2004WBMでは歌詞の通り、2008,2011WBMとも間違い。Le Portfolioでは歌詞の通り。2011ではスクリーンでこの歌詞が映っているがそれも間違っている。「瞳」に”め”のルビが振っていた、親切だが、でも歌詞とは違う。2008WBMでも同じだった。
いずれにせよ、チェックはどうなっているのでしょうか?使いまわしで、チェックはしないのか?「息もできない」での間違いは2009でも間違っていたのに今回も修正されていない。
>Yahoo!映像トピッスとGyaoで、MV集のダイジェスト映像が公開されてます。 DVDは後で時間の取れるときにのんびり見るとして(笑)配信のダイジェストを見ると、SHのときにまばたきしている間に(笑)見過ごしてしまったとか、気がつかなかったシーンがありますね。映像を止めたり・繰り返し見たりできるのはDVDや配信映像の利点です。たとえば、 今までカットされていたかもですが、こんなシーンに気がついたり。カメラマンのカメラは"Nikon F4"かなとか(^^;カメラマンの隣の女性は[19149]の方と同じかなとか奥に茶屋の建物が映っているなぁ(笑)とか違う観点の楽しみ方が(苦笑)
>[19148] >矢印の女性、泉水さんとソックリなんですよね! >影武者?(笑) >[19149] >たぶんこの人です。 >マネージャーの小林さゆ里さん? 泉水さんに似ている方が居ると、撮影現場では、代わりに立ち位置に立って泉水さんが雰囲気のイメージチェックってことも出来ますね。ビデオ撮り映像はすぐ見れますが、フイルムの時代の撮影ではポラ使ったり、、、偶然かもしれませんが、もしそうなら、何かの時には便利だったのかも。なんて妄想(笑)
皆さん、今日は。字幕検証その4です。Disk4です。
このDiskには間違いは無ければいいなと思って居たら、やはり、有りました。
「You and me(and...)」で”You and me”というフレーズが3回出て行きますが、いずれも”You and me(and...)”となっています。題名は「You and me(and...)」なので”and...”は”and she”と゛街路樹の下で約束した″彼女が入るのではないでしょうか?まさに三角関係を思って、でも書けない、とい思いでしょうか。歌詞の場合はその彼女抜きで、”あなたとわたし”という事では無いか?2004WBMでは、字幕のオン・オフが切り替えられますが、字幕に間違いは無かった。2009WBMでは同じ間違いです。
所で、画質の指標となる転送レートですが、DVDの場合、標準は4.6Mbpsで市販のセルDVDは大体8か9.2です。今回のMVは音声がL-PCMなので通常は転送レートは8程度で60分録画出来ます。確認すると9.8から10程度になっていました。ただし、片面一層のDVDの場合です。片面二層で114分です。各WBMは片面二層で90分前後入っていました。今回のMVは安くないので片面二層で90分ほど入れて欲しかった。そうすれば、曲が尻切れでフェードアウトして終わるような事はしなくて済むのに。
字幕検証は取りあえずこれで終わりです。検証中は泉水ちゃんの顔に注意を向けるわけには行かなかったので、これから、たっぷり顔・しぐさを楽しむことにします。
[19205]strayさん、皆さん、こんばんは。
一通り、鑑賞しましたが、♪Stray Love♪
が目新しく、本当に良い曲ですね。(^O^)
コアなファンにはどれもSH等でも見てるので
有り触れた映像でしたが、演奏シーンが、無い
分だけ通して見れて良かったです。
♪GOOD DAY♪は、切符を買って改札抜ける
シーンも入っていて新な発見でしたが・・・
オフショット映像も、殆どが、中野サンプラザ
で見た映像が、多かった様に思われます。
特にNYロケなんかは・・・
個人的には素顔の泉水さんに興味があるので
このDISC5は、評価しますが、あと、半年分
の映像があるなら、もっと未公開映像を
“もう少し あと少し・・・”欲しいですね。(苦笑)
今回は、NYロケが、多かったですが、
ヨーロッパ、イギリス(ロンドン)ロケの
メイキング映像って存在するのですかね?
バイクに跨がるシーンとかが思い浮かぶのですが・・・
まだまだありそう感じなんですが、公開されてましたっけ?
10周年記念写真集でのオフショット映像とか無いんですかね?
写真はあるけど映像は、存在しますか?
映像ごとにスレ立てしたほうがいいのかどうか・・迷ったのですが(^^;とりあえずこれはこちらで。
[19107]stray:> モデルウォ-キングの衣装を着て、あちこちで撮影していたようです。 > 衣装が同じということで、strayさんは既に目星をつけていたかもしれませんが(^^この黄色で囲んだコンクリートの分離帯の上の撮影場所は、モデルウォ-キングの場所のすぐ近くでした。
ここなのですが、現在のストビューの写真が今ひとつなので(笑)
数年前のストビューにして・・・
前レスのストビューのビルと、映像内のビルの関係は、付けられた番号を参照してくださいね(^^)
コンクリートの分離帯はもう存在していないようです。
皆さん、こんばんは。陸奥亮子です。
ゴールデンウィーク中は、皆さんも、このMV集を御覧になる
のにお忙しくてレスが少ないのかな? ^-^。
私も2回目視聴に突入で~~す。先ずは、1番気になるDIS
C-5から、今回は重要箇所を、以前に試してみた「一時停止
/静止」ボタンで、「1コマ送り」を繰返す手法で、クルージン
グライブを精密に検証してみました。(笑)。
以前から不明でした、大野愛果さん以外の「もう一人の女性
コーラス」さんですが、前回の映像では、モノクロでしたが、
今回は、カラー映像ですね。リハーサルの時にスタッフさんが
、「〇〇とかは、細かい様ですけど、上着はきているの?」みた
いな質問をされて、正面を向いている泉水さんが(きています
)と言った後、後方に下がって行く時に、二人目の女性コーラ
スの方が、黒の上着で両方の腕の部分が赤色、ジーンズは黒系
で、お顔の部分は少しボヤけていますが笑顔のシーンが、コマ
数で4~5コマ程、写って居ます。この映像なら、何方だった
のか?が、判るんじゃないかと思うんですが・・・。
後、大野愛果さんが参加されている筈ですが、殆ど、お顔が見
えないですよね。ZARD CRUISING&LIVE~
限定盤ライブCD~の写真集中央見開きにある2ページ分の
写真では、リハーサル写真かもしれませんが、大賀さんの右側
に、一人ぽつんと居られる感じで、お顔のみ写っていますが、
これ一枚のみなんでしょうかね。「遠い星を数えて」では、
モノクロのエレクトーンを弾かれているシーンで、両腕両手
しか写っていませんですね。
さらに、今回判明したのが、「古井弘人」さんは、LIVE
ALLENGEとして、参加されていますが、当時は、「金髪」
だったみたいですね。WBM2008の「こんなにそばに居る
のに」の時は、黒髪に黒サングラスでしたので、其の時のイメ
ージが有り、今回で少し印象が違っちゃいましたね。(笑)。
noritamaさん、こんにちは。
おう! 早速見つけられましたか!少し離れたところですね。あのコンクリート分離帯が何だったのか、気になります(笑)。
私は最初と最後を見つけましたので報告します。
最初の茶色いビルは、モデルウォーキングしたガンセポートSt.とワシントンSt.の角です。
最後のシーンは、ガンセポートSt.と 9th Ave.の角。
当時と面影が違っていますが、石畳舗装、奥に樹木、建物の蔦からしてここかと。
いつ撮った写真か不明ですが、以前の姿。
ZARDのロケはさらに前じゃないかと思います。
位置関係です。
オリコンのDVD音楽部門で週間1位です。
ゆずを抑えての1位なので売れてるんですね。
定価1万5千円もする商品で1位はすごいですね・・・
(ゆずは、DVDとBlu-ray同時発売なので、売上が分散してしまうと思います)
初週の売上は 13,624枚です。http://ranking.oricon.co.jp/
5千〜7千と予想していたので倍ですね。WBMのDVDを4つ揃えるより安いので、ファン歴の浅い人が半分近く占めているような気がします。それがB社の狙いなのでしょうけど。
> (ゆずは、DVDとBlu-ray同時発売なので、売上が分散してしまうと思います)
DVDとBlu-ray合わせて 18,898枚ですね。
記憶は曖昧ですが新しい映像に感じたのは以下です。勘違いはお許しを。SH等で既出のがあったとしても、保存していつでも観れるのは価値アリかな。コスパや丁寧に気合を入れて編集したのか?に関しては、既に皆様の怒り浸透なので繰り返しません。
最初の勘違いは、Disc3「君がいたから」の一部(テレ朝スタジオ?) WBM2007収録済 Disc4「ひとりが好き」→ WBM2008収録済「IN MY ARMS TONIGHT」WBM2011にない日本青年館のフル映像はWBM2007収録済で、以下に主に一部新しい映像があるように思います。
Disc1「この愛に泳ぎ疲れても」WBM2007収録済だが日本青年館のフル版「止まっていた時計が今動き出した」中村由利さんらのステージ映像無版「I'm in love」WBM2009にない間奏部分Disc3「眠り」の水色ワンピVer.「異邦人」(BIRDMAN-WESTスタジオ地下 http://bbsee.info/newbbs/id/11780.html)Disc4「こんなに愛しても」→ WBM2009収録だが演奏後の部分に新「Stray Love」(日本青年館)「GOOD DAY」のチケット購入から改札、列車内?、ANGEL駅ホームを歩く部分
他に、これまで出てない映像で日本青年館のが一部あるかも?知れない。
Disc5はMVとは別物と考えるのが良いかな。歌姫の素の笑顔を中心に編集をしたのだろうと思いました。生みの苦労や苦難の日々も当然あったでしょうし、詞や曲から勇気や元気を貰っても何処か哀しげ/寂しげな部分が未だにやるせなかったので、せめてひと時でも楽しげな様子が観れたことは感慨深い気もします。
オリコン週間ランキング2週目は7位でした。売り上げ枚数は不明ですが、3~4千枚かと。
幸(ゆき)さん、こんばんは。
まだDISC-5しか観ていないので(笑)、後で別スレを立てて検証しますが、「愛が見えない」の音源はLIVE Ver.(WBM2007)ではないようです。初公開のオリジナルVer.かと。後奏の長さが異なるので、尺合わせのためにWBM2007は余計な映像が少し挿まってるみたいです。
こんばんは。musingで予約購入しましたが、時間が無いため、未開封のままです。(笑えない)バージョン違いですか?楽しみですね。検証よろしくお願いします。