皆さん、泉水さんの11回目のご命日を迎えました。
先ずは恒例の献花を・・・<(_ _)>
今年は献花台のみでイベント開催は無し(>_<)ヽ
まぁ年月と共に忘れ去られて行くのでしょうが!
コアファンも中には居るわけで悲しい日なんだけど
メモリアルデイでもあります。それでも泉水さんを愛する人達で 六本木献花台も賑わいを見せるのでしょうか?(^.^)
後ほど六本木献花台の様子も見に行きたいと思います。
想う事、ご自由にお書き込み下さい。(^-^)
[22999]吟遊詩人さん、スレ立てありがとうございます。
何年経っても無かったことにして欲しいと胸が痛みますね。お天気は良さそうなのはせめてもの救いでしょうか。
毎年献花に訪れてましたが、仕事等の都合で行けず、遠方よりお祈り捧げます。うちの庭に、ラベンダーとカモミール(お好きだったハーブ茶の)は綺麗に咲いてるんだけど、カラーの花が咲くのは来月になりそうです。代わりに描きたてのをアップしますね、心を込めて。
知人(たかZさん)から渋沢駅前の白カラーの花は咲いてるとお知らせがありました。
献花に行かれた皆様のご報告をお待ちしてます。
こんにちは、今年も六本木アマンドで
数人でミニオフ会。日曜なので混んでるかと
思ったら意外と空いていてすんなり (^.^)
これからランチを楽しみます。
ZARD談義に花が咲くでしょう!
昨年も食べましたが、昭和食堂メニュー
メニューも若干変わった様な?
カレーピラフはまい~う(^o^)です。
[23004]幸(ゆき)さん、こんにちは。
レス、ありがとう御座います(^.^)
> 毎年献花に訪れてましたが、仕事等の都合で行けず、遠方よりお祈り捧げます。
幸(ゆき)さん他ご都合で出向けない方の分も合わせて
献花祈念して参りますね(^-^)
> 知人(たかZさん)から渋沢駅前の白カラーの花は咲いてるとお知らせがありました。 >
渋沢のカラー、咲きましたか!良かった(^o^)
鳥居坂ビルで献花、黙祷を終えました。日ごろの感謝の気持ちを伝えてきました。
14:50くらいに到着。快晴とはいえ言えないものの、晴れ女の泉水さんらしく日差しがあり半袖シャツでも汗ばむほど。15時時点の列は昨年より少なかったでしょうか。
会場の様子、レイアウトは昨年と同じ。(献花台の位置、メッセージカード記入のテーブルなど)
今年も昨年と同じように某公共放送のカメラがいました。昨年より積極的にインタビューをかけていらっしゃる印象。10分以上撮影スタッフとお話になる方も。
特に誰と話すわけではないですが、まだしばらくここに居ようかと。ひとまず、現地からレポートでした。
15:30頃、六本木献花台に到着、noritamaさん、
SWさんと合流しました。顔馴染みのファンが
居る事。皆さん、行動パターンが一緒(笑)
メッセージボードにも沢山の書き込みがありました。
吟遊詩人さん、おひさしぶりです。myumyuです。私も14時すぎに祈念に行ってきました。SWさんが書かれているように心なしか昨年よりも人が少ないような気もしました。人の数より気持ちの重さでしょうから、真にZARDを愛するファンが献花祈念に訪れればそれでよいのかと思いますが。
ところで 吟遊詩人さんご一行は14時30分頃にはアマンドにいらしたのですか。その時刻ですと私は六本木の駅に向かうためにアマンドの前を通っていたのではないかと思います。まさか店内にいらしたとは迂闊でした。またどこかでお会いできるとよいのですが。
今年も献花台には、花束が一杯
右の写真、逆光で泉水さんの顔が・・・・(>_<)ヽしっぱ~い
noritamaさん、良い写真をフォローよろしくです。(^-^)/
たい焼き買ってパティオへ行く途中 ラブちゃん?が麻布十番に(笑)
たい焼きは薄皮でパリっとした甘さ控えめ
何回食べても飽きない名店の味(^.^)
noritamaさんの案内で近隣のロケ地巡り
ガーデニアスタジオがあった建物は今は
シェアハウスになってこの場所は初訪問でした。(^o^)
スタジオ・フォリオも初訪問
一人じゃ行けないですね!
Z研のみなさん、こんばんは。大変ご無沙汰しております。チョコレートです。献花委員長の吟遊詩人さん、いつもありがとうございます。レポも拝見しました。献花台にはお花がいっぱいですね。もう11回目。イベントの無さにも時の流れを感じます。私は献花台には行けませんので、こちらで献花させていただきます。また、みんなで集まれるようなイベントがあるといいですね。
ロケ地巡りを終えお腹がすき軽い食事をという事でサイゼリヤ(^_^)
ワインも飲んで口が軽くなりZARD談義に花が咲き3時間位居座り(笑)
21:00頃夜のオフ会終了
また明日から~その日までガンバル自分でいたい~
今日一日付き合ってくれた泉水ファーストの会の同志(^o^)
ありがとうございました<(_ _)>
献花委員長お疲れ様!今日も歩きましたねぇ。自転車でロケ地巡りもいいけど、皆んなでワイワイ散策するのも楽しいですね。皆さんまたお会いしましょう!(いつ?)追伸myumyuさん、連絡するの忘れてました!スミマセン!
[23011]myumyuさん、こんばんは
> ところで 吟遊詩人さんご一行は14時30分頃にはアマンドにいらしたのですか。その時刻ですと私は六本木の駅に向かうためにアマンドの前を通っていたのではないかと思います。まさか店内にいらしたとは迂闊でした。
実は彦パパさんと話していて彼が連絡していなかったね!
なんて話していました。(苦笑) ニアミスですね(^_^;)
又の機会にお話ししましょう!(^^)!
[23018]チョコレートさん、こんばんは。
>献花委員長の吟遊詩人さん、いつもありがとうございます。
この職務は毎月、泉水さんに逢えるので苦ではありません!
strayさんに解任されない限り、現役でガンバル自分でいたい!(笑)
>私は献花台には行けませんので、こちらで献花させていただきます。 ~どんな離れてても心はそばにいるは~何処にいてもチョコレート
さんの想いは泉水さんにきっと届きますよ(^o^)
皆さん、こんばんは。お久しぶりです。
今年も鳥居坂を登ってきました。急坂、歩を進めることで切なさが増すのは毎年のこと…献花をし、メッセージを書き、外に出て、遠目から人の流れを何想うわけでもなく暫く眺めている。そして鳥居坂を下り、帰路に就く頃には清々しささえ感じている…
毎年、この日この場所に集う泉水さんへの想いの数々がそう感じさせるのかもしれません。
今年もまた寄り道をして「Naniwaya Cafe」へ!去年と同じく、たい焼きと焼きそばを注文!そして店内にも同じく、ZARDの曲が流れていました。浪花家さんのお気遣いがホント、嬉しいひと時でした(^^)
こんばんは
5月27日はZARDファンにとっては特別な日。今年は大阪・東京の通例の献花会場以外の大きなイベントの開催もなく、あの日から11年、それぞれ想い想いの心持ちの中で過ごされたかと思います。また今後はどうなっていくのだろうと案じていらっしゃるかたもおられるとも思います。動向を見守るしかないのでしょうが、、どうなるのでしょうか。
さて、陽気は晴れ。午前はあの日の空気感を感じさせる5月の陽気、午後は陽射しの暑さが感じられる初夏の陽気となりました。東京・鳥居坂の献花会場のレポです。
昨年と同じ渋谷ヒカリエで献花の御花を買って六本木へ。
小田急線や東急田園都市線からだと、遠回りなメトロ乗換えで六本木駅に降りるより、メトロ表参道で乗換え、乃木坂駅で降りて六本木に歩いたほうが気分的に楽かなと最近は思うようになりました。(笑)泉水さんが通っていた時は、どうだったのだろうと、ふと思ったり・・
まずは、気になっていたMODスタジオ跡地。工期の表記が無くなって、休工状態?。
置き資材も無くなって、土台残りがまた見えてました。
そして鳥居坂方面へ。
スヌーピーミュージアムは相変わらず人出が多かったです。
鳥居坂の献花会場へつきました。
クレームもあるのでしょう、歩道にはみ出ていたり対岸の歩道側にいる人には、敷地内に移動するように都度、注意が促されていました。
14時頃の様子。
陽射しが暑い
今回は、秋谷Donのテラスの泉水さんがお出迎えです(^^)
入口からの献花台の様子
入口のメッセージ
献花会場内の様子1
献花会場内の様子2
献花会場内の様子3
献花会場内の様子4
献花会場内の様子5
献花会場内の様子6
献花会場全景
屋内メッセージカード記帳台
屋外メッセージカード記帳台
15時の頃の様子
15時10分 黙祷
ファンへのインタビュー
ミニオフ会の方々と合流して、麻布十番へ。
十番稲荷に寄って
(顔だしOKか聞き忘れたので、、ボカシ入れとサイズ下げてます(^^;)
浪花屋さんのたいやきを注文して、待ち時間50分ということでパティオへ。
道中、"もしもし公衆電話"の場所に、前記にレポのようにヨークシャーテリアちゃんが。
怪しいおじさんとお姉さん達に囲まれちゃって、ごめんね(苦笑)
犬といえば、対する猫は、、パティオの近くの公園前のレストラン入口には猫が。
十番の飼い猫は肝が座ってます。動じない風格が(^^;
パティオで時間をつぶして、、焼き上がりのたいやきを受けとって再びパティオへ。
(顔だしOKか聞き忘れたので、、ボカシ入れとサイズ下げてます・・・)
(^^;(顔だしOKか聞き忘れたので、、ボカシ入れとサイズ下げてます(笑・・・)
たいやきも食べたので、残りの時間は周辺のロケ地巡り。
ロケ地巡りした場所の関連スレなど一部http://bbsee.info/newbbs/id/9134.htmlhttp://bbsee.info/newbbs/id/8508.htmlhttp://bbsee.info/newbbs/id/10232.html#a10287http://bbsee.info/newbbs/id/10473.htmlhttp://bbsee.info/newbbs/id/22723.htmlhttp://bbsee.info/newbbs/id/20395.html
ガーディニアスタジオについては、すこし前に軽チャーの方で検証しちゃったんですよね。。
ロケ地巡り後は、吟遊詩人さんの記述[23019]の通りです。
[23023]shunさん、おはようございます> 今年もまた寄り道をして「Naniwaya Cafe」へ! > 去年と同じく、たい焼きと焼きそばを注文! > そして店内にも同じく、ZARDの曲が流れていました。 > 浪花家さんのお気遣いがホント、嬉しいひと時でした(^^)
浪花家さん、相変わらず混んでいてたい焼きは予約で50分待ち!
昨日はZARDファンが押し寄せお店も泉水さんへの気遣いでしょうか(笑)
曲が流れている事は聞いていました。ゆったりとした時間を持てて
良かったですね!(^^)!
[23055]noritamaさん、昨日はロケ地ガイドお世話になりました。
またnoritamaストリートビュー、行けなかった方にも行った
気分を味わって頂けたのでは? 補足レポありがとう御座います。
[23041]noritamaさん、皆様、ご報告ありがとうございます。> 献花会場全景
写真立てと横顔マークのは見受けられますが、ほぼ全て花のようですね。毎年描いて捧げてたので、来年は行かねば...、行けるかな??。
「公衆電話」の位置も正確には把握できてません。コンビニの所?。次回の宿題かな。MODスタジオ跡地は六本木何丁目か忘れてしまいましたが割と近くだったはずで、でも未だ(再開発?)工事中なんですね。https://zard-lab.net/pv/map-29.html
皆さんこんにちは。
吟遊詩人さん、noritamaさん、レポどうもありがとうございます。昨年の行動パターンとほぼ一緒のような気もしますが(笑)、お疲れさまでした。密かに期待していたカレンダーの発売もなかったみたいで、来年の13回忌に向け、力と資金を温存していると良く解釈するしかないですね。
こんにちは
>「公衆電話」の位置も正確には把握できてません。コンビニの所?。次回の宿題かな。 浪花屋さんからパティオに行く道の途中のコンビニのところです。[20398]
>MODスタジオ跡地は六本木何丁目か忘れてしまいましたが割と近くだったはずで、でも未だ(再開発?)工事中なんですね。 年初めに見たときは[22726]2/28まで発掘調査のようでした。まぁ今後は元ビルの基礎とか地下部分を掘り返して撤去、、次の建物の基礎工事が終わってしまえば、地上部分の工事は最近はあっという間に出来ちゃいますからね・・・結構広い敷地なのでどんな感じの開発になるんだか。
>昨年の行動パターンとほぼ一緒のような気もしますが(笑)、お疲れさまでした。
違うのはSHが無い分、近隣ロケ地巡りとサイゼリアでオフって感じぐらいでしたからね、前半の行動とレポがマンネリ化してますね(笑)献花会場展示も昨年とあまり変わってませんでしたし(^^;
そういえば、献花会場で、前日にロンドンバスルートマスターに乗って楽しんできたという、コミュニティーの方の動画をちらりと見させていただきました。20名位貸切で、走行中はZARDのDVDを流して、都内クルージングを楽しんだようです。
たぶんこれ↓だと思います。http://www.upstar.co.jp/cruisingparty/映像の車外の風景が明るかったので"ハッピーアワー便"の時間だったのかな?
元スタジオフォリオの建物(撮影が行なわれていた手前の建物([23017]写真左側の建物))は、フォリオ閉館[8510]以降、設計事務所みたいな会社が入居していたのですけれど、今回みると、移転先が貼ってあって、現在は使われていない感じでした。
たぶん古い建物ですから今後どうなるのやら・・・
彦パパさん,ご無沙汰です。myumyuです。 気がついていただけてよかったです。昨日は練習もあって六本木に行けるかどうかわからなかったので、仮にご連絡いただいてもよい返事ができたかどうか分かりませんでしたから。(もっともいつものように途中で切り上げて来てしまいましたが) また、お会いしましょう。
吟遊詩人さん、こんばんは。]myumyuです。
> 実は彦パパさんと話していて彼が連絡していなかったね! > > なんて話していました。(苦笑) ニアミスですね(^_^;) > > 又の機会にお話ししましょう!(^^)!
いやー、本当に残念なニアミスでした。またぜひ次の機会にお会いしましょう。
皆様
故郷・渋沢駅前のカラーの花↓が綺麗に咲いてます^^。
https://www.facebook.com/shibusawaekimae/photos/a.221845401314599.1073741826.220709821428157/1013222708843527/?type=3&theater
初めて書き込みします。みなさんはじめまして、滋賀県のApple teaです。27日のオフ会にたらみさんと一緒に参加させて頂きました。初参加で緊張してましたが、みなさん優しい方達ばかりで、すごく楽しかったです。ZARDの貴重な話をたくさん聞けて嬉しかったです。またオフ会に参加したいです。これからもよろしくお願いします。
追伸:翌日、28日のランチは教えて頂いたお店で焼き魚定食、ではなくてオムライスを食べました(笑)
[23074]Apple teaさん、こんばんは
> 初めて書き込みします。
オフ会遠路はるばる御苦労さまでした。そして初書き込みも!(^^)!
> 初参加で緊張してましたが、みなさん優しい方達ばかりで、すごく楽しかったです。 > ZARDの貴重な話をたくさん聞けて嬉しかったです。 > またオフ会に参加したいです。 > これからもよろしくお願いします。 >
ZARDファンは基本優しい人達が多いです!
また機会があればよろしくお願いします。 > 追伸:翌日、28日のランチは教えて頂いたお店で焼き魚定 >食、ではなくてオムライスを食べました(笑)
次回の課題は焼き魚定食かな(笑)
Amazon隔週刊ZARD CD&DVDコレクション(35) 2018年 6/13 号
のレビュ-書いていてこんな時間!もう寝ます(-_-)zzz
お早う御座います。
先日、27日・日にお世話になりましたZiーです。ひとりネクタイという風変わりなスタイルで居た白髪老人、その人物であるわたくしがZiーです。
ご記憶に在りましたならば嬉しいのですが‥‥‥。
Apple tea さん、BBS上ではお初ですね。宜しくお願い致します。
サイゼリアでは正面に着座していた老人がわたくしです。
28日・月も充実致した時間を過ごされたようですね。わたくしとしても嬉しいです。
「焼き魚定食」ですが本人がその定食を頼んだことがあると発言をしたということではありません。「焼き魚定食」に拘泥する必要は無いと思います。
でも‥‥‥一度ぐらいは「焼き魚定食」を頂いていることとわたくしは考えております。あちらの店舗を利用をしたのは一度きりでは無いと思いますので‥‥‥当然ですがきっと「オムライス」も頂いていることと思っております。それは坂井泉水さんが乙女であるからです。ウン?‥‥‥理由になっていないかも?
※ 提案をさせてください。
オフ会については別に立てませんか?
「11回の命日」と別に‥‥‥。如何でしょうか?
[23074]Apple teaさん、はじめまして。
自分は参加できずでしたが、皆様とお会いになられて有意義だったようですね。
> 追伸:翌日、28日のランチは教えて頂いたお店で焼き魚定食、ではなくてオムライスを食べました(笑)
当時スタジオ近くで食事をされたかも知れないお店があって?、行ってみたということでしょうか?
曖昧な記憶ですが、確か、泉水ちゃんは生臭いもの(魚)は苦手だったはず。だとすると、オムライスは◎かも。別の高級店ですが、長島監督と行かれたお寿司はOKだったんですけどね。
吟遊詩人さん、Zi-さん、「焼き魚定食」には何かエピソードとかあるんですか?
Apple teaさん、ロケ地巡り・オフ会でワイワイお話できて楽しかったです(^^)ありがとうございました!写真スミマセン使っちゃってます(汗) もうちょっと修正いれます?(^^;笑
滋賀県の方でしたか。最近は都合なかなか行く事が出来ないですが、ZARD絡みでの関西へは、最初の追悼Liveの時、当時の仕事の都合で東京に参加出来なくて行ったのと、何年だったか、台風が来て大雨だった時の開催の時に行ったぐらいです。翌日神戸と大津(琵琶湖)巡りしました(笑)
>またオフ会に参加したいです。 >これからもよろしくお願いします。 こちらこそ機会がありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m 幸(ゆき)さん、>故郷・渋沢駅前のカラーの花↓が綺麗に咲いてます^^。 >https://www.facebook.com/shibusawaekimae/photos/a.221845401314599.1073741826.220709821428157/1013222708843527/?type=3&theater 渋沢のカラーはピッタリの日取りで咲きましたね。私の方のはまだ葉っぱだけで、出だしが2週間位遅いのでその分遅いと思います(笑) さて、今年は曜日が11年前と同じでした。(2012年も同じでした)あの時、しばらくの間AL『君とのDistance』の曲を何度も何度も繰り返し聴いていた事を思い出します。『I can't tell』 の歌詞http://www.kasi-time.com/item-7902.html考えや方向性は人それぞれ。でも、何かしら泉水さんを感じて(事柄に触れて)いたいという、願いよ・想いよひとつになれ。ファンのささやかな気持ちです。(^^)
[23078]幸(ゆき)さん、こんにちは
> 吟遊詩人さん、Zi-さん、「焼き魚定食」には何かエピソードとかあるんですか? >
それは秘密です!オフ会参加者だけの参加特典情報です(笑)
こんにちは Zi-です。
わたくし、勉強不足・・・かも・・・?
> 曖昧な記憶ですが、確か、泉水ちゃんは生臭いもの(魚)は苦手だったはず。
今一度、手持ちのZARD関連書物を読んでみます。
シュークリームは・・・と言う話はしっかりと覚えて居ますが・・・生臭いものは・・・。
ありがとうございます。修行し直します。
皆さん、こんにちは。陸奥亮子です。
久し振りの投稿です。時々は出没したいと思います。(笑)。
[23074]Apple tea:> 初めて書き込みします。 > みなさんはじめまして、滋賀県のApple teaです。 > 27日のオフ会にたらみさんと一緒に参加させて頂きました。
私も5月27日のオフ会に参加させて戴きました。^-^。
只、少し風邪気味で、咳が出続けていて、喉がひがらく、痰も
切れない状態でしたので、1時間ちょっとの参加で失礼致しま
した。
Apple teaさんが、滋賀県からお出でになられたと
言われましたので、「ZARDな日記」に投稿されていた滋賀
県在住の(KOTONOHA)さんにお会いした事が有り、
お話もしましたので、KOTONOHAさんを御存知ですか?
とお聞きしました。Apple teaさんとは、約5分間程
お話させて戴きました。^-^。
これからも、どうぞ、宜しくお願い致します。
私は、1時間ちょっとのオフ会参加でしたが、私の未だ知らな
い「新情報」も聞けましたので、「ZARDデビュー30周
年」を含めて、B社さんから「何らか?の動き」が有るのを
期待しています。今回、それを聞けただけでも、参加して
良かったと思います。
それまで、私が元気にしていられたら、嬉しいんですけどね~
~~。(大笑)。
[23082]Zi-さん
>フジテレビの『サウンドアリーナ』という番組に出演したときのこと。 >堺正章: 例えば坂井さんの嫌いなものは何でございますか? >坂井: えっ!生きてるものが・・・ >堺: あんまり生きてるものは食べないですけどね。 > 例えば「なまもの」がだめとか? >坂井:そうです。「なまもの」です
多分これ↑だと思います。所長、誤りでしたら消しますね。
「焼き魚定食」は居たファンだけの秘密ですか、了解。
焼き魚定食・・・気になりますね(笑)。幸(ゆき)さんの解説どおりで、泉水さんは「なまもの」が苦手です。http://www.dailymotion.com/video/x23ykj
stray さん
修行不足のZi-です。
> 焼き魚定食・・・気になりますね(笑)。 > 幸(ゆき)さんの解説どおりで、 >泉水さんは「なまもの」が苦手です。 書き込み、ありがとう御座います。
早速、動画で学習してまいります。暫しお時間を・・・。
> http://www.dailymotion.com/video/x23ykj
実は・・・わたくし、この動画見ております。この場面での坂井泉水さんの発言はどの程度真に受けて良いものか?疑問に思っております。この場面での坂井泉水さん、大層緊張してますよね。会話に自然さではなくたどたどしさを感じます。この様な受け答えの中での発言をどの程度真に受けて良いものか?・・・疑問を持っております。
この場面での話の内容はその場をやり過ごすためにだけ取り上げられたものではないのか?と思いわたくしは真に受けていません。この動画以外で「生ものは苦手」という旨の発言を確認出来れば「苦手」を信じようかなと思っていますが・・・。
どなたかこの動画以外の「生ものは苦手」情報をお持ちですか?修行のために情報をください。
修行不足で申し訳ありません。宜しくお願いを致します。
Zi-さん、おはようございます。
蒲池幸子時代のイメージビデオ「BODY WORKS」で嫌いなものとして以下を挙げています。
・魚、とくに刺し身・ハイヒール・シュークリームと羊羹・しつこい人・無神経な人・泳ぐこと・カッコつけた男の人・朝、早起き・赤
TV番組のトークは、事前に出演者にアンケート調査を実施し、司会者がその中から気になったものを振るのが一般的なので、堺さんが「嫌いなものは?」と聞いたのは予定どおりの流れだと思います。答えるほうが緊張でパニくることは当然あるかと思いますが、「ナマものが嫌い」は信用してよいかと。
Ziーです。
レスポンス、有り難う御座います。
> 蒲池幸子時代のイメージビデオ「BODY WORKS」で > 嫌いなものとして以下を挙げています。 はい、確かにその様なシーンが有りました。なぜだかわたくしには『眩しい』、イヤイヤ『眩しい過ぎる』ビデオで‥‥‥。今一度、丁寧に そうそうメモ用紙を手元に置いて視聴し直さなければいけませんね。ビデオ撮影当時はまだ「坂井泉水」では無いので『素』が出ていると考えるのが妥当でしょうか?
番組内のトークは‥‥‥確かに事前打ち合わせがあって当然ですよね。「本人へのアンケート」に基づいたやり取り‥‥‥ふむふむ。そうですよね。「信じるに値する」と判断を大きく変更を致します。
有り難う御座います。感謝です。
修業不足をお許しください。
> 蒲池幸子時代のイメージビデオ「BODY WORKS」で > 嫌いなものとして以下を挙げています。 > > ・魚、とくに刺し身 > ・ハイヒール > ・シュークリームと羊羹 > ・しつこい人 > ・無神経な人 > ・泳ぐこと > ・カッコつけた男の人 > ・朝、早起き > ・赤 > > TV番組のトークは、事前に出演者にアンケート調査を実施し、 > 司会者がその中から気になったものを振るのが一般的なので、 > 堺さんが「嫌いなものは?」と聞いたのは予定どおりの流れだと思います。
アンケートに"生物"って漢字で書いていて、"いきもの"なのか"なまもの"なのかをお約束で、、緊張していた坂井さんが、地方・食べ物・活き造りで頭がまわって、言葉足らずに中間の"いきているもの"というところへ、、、司会者の思惑通りに(苦笑)踊り食いや動いている活き造りは苦手なのはわからないでもないですね。KQ時代の巡業でもそういう機会が多かったもしくはトラウマがあったのかも。また、ヌルっとした食感が、あんばいがよろしくないのでしょう。
一方で、嫌がらせ防止のため、好きなものを嫌いとして公表する場合もあるかもしれません。アイドルではありがちなことかも。
ZARDの泉水さんは赤色はよく使っていますし。。好き嫌いは、蒲池幸子時代のイメージビデオの当時の"イメージ"造りも含めてで、年齢を経ると平気になったり、食わず嫌いだっただけだったり。好みも時とともに周りとともに変化もしますね。ZARD時の好みが何処かに記述があればいいんですけれどね(苦笑)
そういえば、大阪の献花会場はどうだったのでしょう?
行かれた方がいらっしゃいましたら、簡単なレポ(出来れば会場の写真付(笑))をしていただけたら幸いですm(_ _)m
[23030]noritama:> 14時頃の様子。 私は写真の中にいるようです、ありがとう。