オフィシャルブック『きっと忘れない』の完全版ともなる一冊。 残された膨大な写真の中から厳選された、未公開を含むおよそ90点もの写真とともに、生前の坂井泉水を知る長戸大幸プロデューサーによる貴重な新証言を収録。その他、共に作品作りに明け暮れたディレクター、マネージャー、エンジニア、ミュージシャン、フォトグラファーなどを徹底取材。書籍初掲載となる、坂井さんが書き残した歌詞の創作メモなども収録。活動を網羅したディスコグラフィーとバイオグラフィーも含む永久保存版。
●書籍情報タイトル 『永遠 ~君と僕の間に~』著者名 ZARD(ザード)予価:¥1800(税抜き)発売日:2019年10月下旬(24日発売予定)仕様予定:四六判/ハードカバー/256ページ(うち約100ページカラー)
版元:幻冬舎
●ビーイングオフィシャル通販サイト「Musing」にて“ZARDスペシャルレターセット”付き限定版も予約受付中!スタッフにもよく手紙を書いていた坂井さん。「Don't you see!」や「突然」「もう少し あと少し…」「Season」と、“手紙”というキーワードも楽曲中に度々書かれています。 そこで「永遠 ~君と僕との間に~」限定版は、封筒、便せん、封緘用ステッカー、ポストカード、さらにそれらを収納できるレターホルダーのスペシャルセット付きで販売いたします。
『永遠 ~君と僕の間に~』限定版(ZARDスペシャルレターセット付き)予価:¥2800(税抜き)
楽しみですね!とりあえず、予約します。
これは予想外の発売ですね!!かなり楽しみです!!
お久しぶりです本当に予想外でした。予約しよう
皆さん、こんにちは。
MobileFCのメールはついさっき来た(私のところには10:17)のにstrayさんは早いですねえ。一応、FCメールを貼っておきますね。↓------------------------------------------------------------------■ZARD・坂井泉水さんのオフィシャルドキュメントブック『永遠 ~君と僕との間に~』 10月下旬発売決定!
2007年に出版され、現在絶版となっているオフィシャルブック『きっと忘れない』の完全版ともなる一冊。ビーイングオフィシャル通販サイト「Musing」では“ZARDスペシャルレターセット”付きの限定版を販売いたします。詳しくはZARDオフィシャルサイト http://www.wezard.net/ をご覧ください。------------------------------------------------------------------
strayさんのはこっちからでしょうか?http://wezard.net/news.html#official_document_bookこれも一応リンク貼っておきます
さて、今度こそはファンが納得するものを出してくれるのかな。制作にあたって決して妥協をせず泉水さんが作り上げた、ZARDの名前に恥じないものを出してくれることを願っています。
楽しみですね… 「きっと忘れない」の時は、とにかく急いで発売された感じだったので、こうやってじっくり時間を掛けての発売は嬉しいですね。
Musingの限定版も気になりますし、「セブンネット」「楽天ブックス」「Amazon」の限定カバーも気になります。(まだ絵柄は出ていませんが…)https://www.gentosha.jp/article/13515/
皆さん、こんばんは。
発売が楽しみですね!早速、4種類予約注文しました(笑)。
WEZARD TVも更新されてましたね。(^^♪
https://youtu.be/o_jePwC22U0
Web記事スポニチhttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/13/kiji/20190812s00041000406000c.htmlhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000099-spnannex-ent
オリコンニュースhttps://www.oricon.co.jp/news/2142207/full/https://www.excite.co.jp/news/article/Oricon_2142207/
写真はアシェットで出た物の総まとめなのかな。Amazonはリンクだけで限定は無いと思うのですが;
> Amazonはリンクだけで限定は無いと思うのですが; Amazonは無かったですね…申し訳ありません…
ダブルカバーの画像(?)がありますね・Musing 初回・通常http://musing.jp/shop/zard/eien/
・セブンネットhttps://7net.omni7.jp/detail/1107015567
・楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/16006434/
スポニチの記事に、「計300分にわたる長戸氏のロングインタビューも必見だ」とあるので、長戸Pによる追悼本という性格なのかもしれません。とすれば、タイトルの「君と僕の間に」の「僕」=長戸Pってことになるので、なんだか買う気が失せてしまいます(笑)。
出版時期が??ですが、未公開メモがメインの内容からして、本来ならNHK BSプレミアムの放送に合わせて出版する予定だったのが、慢性の人手不足で間に合わくて10月までズレ込んだのでしょう。
7ネットと楽天ブックスから別表紙ver.が出るみたいですが、どちらも既出画像。Amazonから通常版を買う(送料無料)のが一番お得っぽいですね。
>strayさん> Amazonから通常版を買う(送料無料)のが一番お得っぽいですね。 正確には、Amazon、セブンネット、楽天はいずれも送料無料で同額(税10%込表示で1,980円、税8%込表示で1,944円)なので、せっかくならAmazonの通常版を買うよりも、通常版の上から限定カバーが掛けられてるセブンネットや楽天の方が(仮に限定カバーが既出画像で気に入らなくても)お得ですよね。Musingのダブルカバーは、通常版の上から限定カバーが掛かってるということなので結局セブンネットや楽天と同じ構成ですが、送料が掛かるんですよね。
これって、オフィシャルの説明がわかりづらいですよね。私も最初?なところがありました。要するに、・Musing:限定カバーが2種類あること(ここにしか通常版という名のカバーはつかない)・セブンネットと楽天:それぞれに専用の限定カバーがある・アマゾン:限定カバーがつかない(本がそのままむきだし)書店もおそらくアマゾンと同じかな(限定カバーがつかない)と理解しましたけど。「瞳とじて」の初回盤でこんな感じのことやってましたよね。今回ほど限定カバーの種類が多くないけど。
FKさん、YOさん、こんばんは。
訳わかんなくなってきました(笑)。Musingの通常版は通常版じゃないってことですね、紛らわしい(笑)。
Amazon:シングルカバー7ネット:ダブルカバー楽天:ダブルカバーMusing限定版:ダブルカバーMusing通常版:ダブルカバー
添付画像で合ってますか?
Amazon含め書店で売ってる版は何て呼べばいいんだろ?(笑)
strayさん、皆さん、こんばんは。
> 添付画像で合ってますか?
比較表をありがとうございます。わかりやすいです。
strayさんの比較表(ナイスジョブですよー)のおかげで、ここのサイトを見てる人は、これでスッキリしたのでは。ビーングさんと幻冬舎さんへの支援になりました。
皆さんこんにちは。
facebook「ZARD25thAnniversary」が閉鎖され、「ZARD Forever since 1991」に変わりました。https://www.facebook.com/ZARDForever1991/
『永遠 ~君と僕との間に~』収録予定の写真の中から一部を先行公開しています。
MUSINGの限定版「ZARDスペシャルレターセットつき」の内容がようやく公開されました。
◆ZARDスペシャルレターセット
・A4クリアファイル(ダブルポケット)・ポストカード(3種類)・ステッカー&封緘シール・便せん(40枚)・封筒(12枚)
左下の泉水さん、カッコいい!
strayさん、情報ありがとうございます。いままで保留してましたが、Musingのこれで申し込みをしました。
> ◆ZARDスペシャルレターセット > > ・A4クリアファイル(ダブルポケット) > ・ポストカード(3種類) > ・ステッカー&封緘シール > ・便せん(40枚) > ・封筒(12枚) > > 左下の泉水さん、カッコいい!
便箋、封筒にZARDという文字はいらないんですけど。恥ずかしくて使えません。それならポストカードの枚数を増やして欲しかったなー。
こんばんは
[24401]stray:> MUSINGの限定版「ZARDスペシャルレターセットつき」の内容が > ようやく公開されました。 >
> 左下の泉水さん、カッコいい! ポストカードのスタジオを別スレにして検証しました。[24403]
楽天ブックスver.が届きました。
未公開画像満載です。パラパラめくってみただけですが、「きっと忘れない」の内容がほとんどっぽい?
セブンネットから届きました… 内容は「きっと忘れない」以降の番組やネットのコメントを纏めた部分も多かったと想います。(今年に入ってからのNHK・フジ・日テレの内容とか…)
大黒さんがB社に戻ったのは大きかったと想います。(連日の宣伝とかも…)
「きっと忘れない」よりも、無駄を削ぎ落とした印象がありました。(これは好き嫌いが分かれるかもしれません…)
(意外と歌詞のメモは少なかったな…と思います)
売れてるみたいですね。
Amazonはベストセラー1位で、これから注文すると11/5入荷
楽天ブックスは週間ランキング1位です
まだ読んでいない人も多いので、ネタばれになる投稿は11/15解禁とさせていただきます。
[24493]stray:> 売れてるみたいですね。 > > Amazonはベストセラー1位で、これから注文すると11/5入荷
一昨日(28日)の夜の時点で重版 4刷に入っているようです(^^;初期生産/販売見込が甘かったんじゃね(苦笑)https://www.facebook.com/ZARDForever1991/投稿個別のリンクが貼れないので部分スクショの添付参照
1刷ロット2.5K位だったのかな? 4刷で1万部・・・そんな感じ?それともその1/3位?(^^;)
11/4付オリコン週間BOOKランキング(集計期間:10月21日~10月27日)
週間売上1.2万部で初登場9位
4種類あって、1人で4冊買う人もいるので(笑)、このくらいはいくでしょう。
> 1刷ロット2.5K位だったのかな? 4刷で1万部・・・そんな感じ? 初版5,000、1増刷2,500ってところですかね。
アサ芸プラス『ZARD坂井泉水の死の真相(1)「自死説」「事故説」の謎が飛び交った“発端”』https://www.asagei.com/excerpt/136205
アサ芸プラスの今回のドキュメントブックの紹介のような記事です。特にこれと言って目を惹く内容もないですが、(1)なので何回かのシリーズで続けて出るのでしょうか。(「オフィシャルドキュメントブック」のはずが、これでは「フォトブック」と紹介されていますし、泉水さんの名前が「泉」になっていてひどい記事ですが…)
連日更新で今日までに(3)まで公開されてますね(2)https://www.asagei.com/excerpt/136303(3)https://www.asagei.com/excerpt/136328
(1)の名前の間違いはいまだ修正されていませんが…
昨日の13時頃楽天の再入荷のメールが来ていたのですが、、あっという間に売り切れてしまったようです。(発売前から売り切れていたのに、、再入荷の発注が少な過ぎ?)期間区切って数回のバックオーダー・受注生産にすればいいのにねぇ。
[24517]noritama:> 昨日の13時頃楽天の再入荷のメールが来ていたのですが、、 > あっという間に売り切れてしまったようです。(発売前から売り切れていたのに、、再入荷の発注が少な過ぎ?) > 期間区切って数回のバックオーダー・受注生産にすればいいのにねぇ。
今日も17時30分頃に、また楽天の再入荷のメールが来ていたので、見てみたらすでにに売り切れてました。(苦笑)なんだかなぁ。
今日も先程再入荷の連絡が来ましたが、、20分も経たずの間に見に行ってもすでに売り切れ。ちょっと度が過ぎてますね。数個のキャンセルなどを再入荷にしてるってことあるのかな(苦笑)
11月11日付オリコンBOOKランキングhttps://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2019-11-11/p/3/27位6288部
[24521]Aki:> 11月11日付オリコンBOOKランキング > https://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2019-11-11/p/3/ > 27位6288部
11月04日付オリコンBOOKランキングhttps://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2019-11-04/9位 11,720部
昨日(朝日新聞2019.11.10)の幻冬舎の広告です。「たちまち4刷」と左下にコメント在り。
私は4日に本屋に行き、2冊目の普段使い用の本を買いに行きました。もし、まだ置いて有ったら買おうとは思っていました。4冊ほど平積みで残っていました。奥付を見ると、まだ、第一刷でした。
実は、私は幻冬舎が好きでは有りません。発行の連絡が来て、出版社を見て、予約するのをちょっと迷いました。それというのも、以前、幻冬舎の本を買って、内容にかなりの疑問な点があり、幻冬舎にメールをしましたが、なしのつぶて、Amazonの書評にも、その点を書きました。一応30人余りの人が、コメントは役に立ったと評価してくれていました。
まだ、全部を読んでいませんが、内容などにおかしなことがあっても、それは幻冬舎の性ではないでしょうから。所で、著者はZARDなのですね。
狐声風音太さん、こんにちは。
> 所で、著者はZARDなのですね。
そうなんです、で、著者プロフィールには「坂井泉水を中心としたユニット名」とあります。これって泉水さん(のご家族)に印税が入るんですかね?
公式本「きっと忘れない」は著者名がなく、監修がビーイングでした。自社出版(ジェイロックマガジン社)なので、儲けは全部ビーングに入ったと思われます。
所長,みなさまこんばんは、たいへんごぶさたしています。やっと、手に入れて読み終わりました。何枚か初めて見る写真がありました。病気の事も書かれていたのでほんの少しだけ、いろいろな謎の検証に一歩前進でしょうか。「ハートに火をつけて」のプロモ制作の時に泉水さんが具合いが悪くなったことなどを読んでいて、Z研で、犬(ワンちゃん)のブログなどで、すこしづつ解ったことがなつかしかったです。近所の本屋は1種類しか置いてなかったので、ほかも手に入れてみます。著者は長戸なのかもしれないけど、ZARDじゃないと売れないですよね。
アネ研さん、お久しぶりです。
本屋さんでは通常版しか買えないです(笑)。「ハートに火をつけて」のロケ地捜査(ロビンズクラブ、ZERO)は楽しかったですね。アネ研さんが体を張って(笑)活躍していたあの頃が、なつかしい(笑)。
> 著者は長戸なのかもしれないけど、ZARDじゃないと売れないですよね。
なんで幻冬舎から出すのか不思議ではありますね。泉水さん(のご家族)に印税が入るようにした、としか考えられない。
こんばんは、みなさま
> なんで幻冬舎から出すのか不思議ではありますね。 たしかに、幻冬舎は、あの人に何について書かすって感じの本屋だから、なんか持ち込みみたいな感じもします。私には泉水さんの家族にはCDの印税も入ってるでしょうから、かえって幻冬舎の社員のボーナスの為と思います。(笑)