=========================================
2004年に敢行されたZARD初にして唯一の全国ライブツアー“What a beautiful moment Tour”のDVD映像を、最新技術でフルHD化!高画質の美しいライブ映像が、2月10日から4月にかけて、47都道府県の映画館で順次上映されます。これまで、ZARDのイベントは東京、大阪をはじめとした大都市での開催が多く、“なかなか参加出来ない”という地方のファンの声を受けて、全都道府県での開催が決定しました。映画館の大型スクリーン、最高の音響環境でZARDのライブを体感してください。※上映映画館、上映日程、チケット販売等の詳細情報は後日発表(12月下旬予定)
WEZARDよりも早く、ぴあからメールがきました!
=======================================
ZARD 30th Anniversary YEAR ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition
公演日:2020年2月10日(月)会場:ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13 (福岡県)/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ (愛知県)/TOHOシネマズ海老名 (神奈川県)/T・ジョイPRINCE品川 (東京都)/TOHOシネマズ新宿 (東京都)/TOHOシネマズ梅田 (大阪府)/TOHOシネマズららぽーと船橋 (千葉県)/MOVIXさいたま (埼玉県)/TOHOシネマズ仙台 (宮城県)/ユナイテッド・シネマ札幌 (北海道)/TOHOシネマズ六本木ヒルズ (東京都)
【上映19:00 全席指定 2000円】2020年1月25日(土)から一般発売
公式ホームページに公開されていましたね...申し訳ありません。
北海道 札幌市 ユナイテッド・シネマ札幌 2/10.15.16青森県 青森市 青森コロナシネマワールド 2/29・3/1岩手県 盛岡市 盛岡中央映画劇場 3/28.29宮城県 仙台市 TOHOシネマズ 仙台 2/10.15宮城県 名取市 イオンシネマ名取 2/29・3/1秋田県 秋田市 TOHOシネマズ 秋田 2/29・3/1山形県 天童市 イオンシネマ天童 4/11.12福島県 福島市 イオンシネマ福島 4/11.12茨城県 水戸市 TOHOシネマズ 水戸内原 2/22.23.24茨城県 つくば市 MOVIXつくば 3/7.8栃木県 宇都宮市 TOHOシネマズ 宇都宮 2/22.23.24栃木県 宇都宮市 MOVIX宇都宮 2/29・3/1群馬県 伊勢崎市 MOVIX伊勢崎 2/29・3/1群馬県 太田市 イオンシネマ太田 2/22.23.24埼玉県 春日部市 イオンシネマ春日部 3/7.8埼玉県 さいたま市 MOVIXさいたま 2/10.22埼玉県 さいたま市 イオンシネマ浦和美園 2/29・3/1埼玉県 富士見市 TOHOシネマズ ららぽーと富士見 2/22.23.24・4/4.5千葉県 船橋市 TOHOシネマズ ららぽーと船橋 2/10.15.16千葉県 市川市 イオンシネマ市川妙典 4/4.5東京都 港区 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 2/10東京都 新宿区 TOHOシネマズ 新宿 2/10東京都 港区 T・ジョイPRINCE品川 2/10東京都 府中市 TOHOシネマズ 府中 2/22.23.24・4/4.5東京都 足立区 TOHOシネマズ 西新井 4/4.5神奈川県 海老名市 TOHOシネマズ 海老名 2/10.15.16神奈川県 平塚市 シネプレックス平塚 2/22.23.24神奈川県 相模原市 MOVIX橋本 3/14.15神奈川県 横浜市 TOHOシネマズ ららぽーと横浜 3/28.29神奈川県 川崎市 TOHOシネマズ 川崎 4/4.5新潟県 新潟市 イオンシネマ新潟西 2/29・3/1新潟県 上越市 J-MAXシアター上越 3/14.15富山県 富山市 OHOシネマズ ファボーレ富山 2/29・3/1石川県 金沢市 金沢コロナシネマワールド 3/14.15福井県 福井市 テアトルサンク 3/14.15山梨県 中臣摩郡 TOHOシネマズ 甲府 3/7.8長野県 松本市 松本シネマライツ8 3/20.21.22長野県 長野市 長野グランドシネマズ 4/4.5岐阜県 本巣市 TOHOシネマズ モレラ岐阜 3/7.8静岡県 静岡市 静岡東宝会館 3/20.21.22静岡県 浜松市 TOHOシネマズ サンストリート浜北 3/20.21.22愛知県 名古屋市 TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ 2/10.15.16愛知県 名古屋市 ミッドランドスクエアシネマ 2/22.23.24愛知県 名古屋市 イオンシネマ名古屋茶屋 3/20.21.22愛知県 岡崎市 イオンシネマ岡崎 4/4.5三重県 津市 イオンシネマ津南 3/7.8三重県 員弁郡 イオンシネマ東員 3/20.21.22滋賀県 大津市 ユナイテッド・シネマ大津 3/7.8京都府 京都市 TOHOシネマズ 二条 2/22.23.24大阪府 大阪市 TOHOシネマズ 梅田 2/10.15大阪府 茨木市 イオンシネマ茨木 3/28.29兵庫県 西宮市 TOHOシネマズ 西宮OS 2/22.23.24兵庫県 神戸市 神戸国際松竹 3/14.15兵庫県 姫路市 アースシネマズ姫路 3/14.15奈良県 橿原市 TOHOシネマズ 橿原 3/7.8和歌山県 和歌山市 ジストシネマ和歌山 3/7.8鳥取県 西伯郡 MOVIX日吉津 4/11.12島根県 松江市 松江東宝5 3/28.29岡山県 岡山市 TOHOシネマズ 岡南 3/14.15広島県 広島市 TOHOシネマズ 緑井 3/14.15広島県 広島市 イオンシネマ広島西風新都 3/20.21.22山口県 下関市 シネマサンシャイン下関 3/28.29徳島県 徳島市 イオンシネマ徳島 4/11.12香川県 綾歌郡 イオンシネマ綾川 4/11.12愛媛県 今治市 イオンシネマ今治新都市 4/4.5高知県 高知市 TOHOシネマズ 高知 4/11.12福岡県 福岡市 ユナイテッド・シネマキャナルシティ13 2/10.15.16福岡県 北九州市 シネプレックス小倉 3/20.21.22佐賀県 佐賀市 イオンシネマ佐賀大和 3/14.15長崎県 長崎市 TOHOシネマズ 長崎 2/29・3/1熊本県 熊本市 TOHOシネマズ 熊本サクラマチ 4/11.12大分県 大分市 TOHOシネマズ アミュプラザおおいた 4/11.12宮崎県 宮崎市 セントラルシネマ宮崎 3/14.15鹿児島県 鹿児島市 TOHOシネマズ 与次郎 4/11.12沖縄県 那覇市 桜坂劇場 3/28.29■上映時間 2月10日は19:00~2月15日以降は映画館によって異なります。
○料金:2,000円(全席指定/税込)○企画・制作:Being○配給:アジョンス・ドゥ・原生林
【チケット情報】■2月10日上映分のみ「チケットぴあ」mobile FC“WEZARD”先行予約受付 12月20日(金)12:00 ~ 1月6日(月)11:00まで※mobile FC“WEZARD”についてはこちら一般発売 1月25日(土)10:00~■2月15日以降の上映分※前売券販売はございません。※上映映画館のオンライン、もしくはチケットカウンターでの販売です。※上映時間は映画館によって異なります。※販売開始時刻、販売方法は各映画館によって異なりますので、ご鑑賞予定の劇場にご確認ください。
2004年のツアーは実際に観た人からすると、正直あまり興味が無いってのが実情な気がします。DVDで何故か省かれた二曲もきちんと上映してくれるのか、、、。DVDをそのままなら、何の価値も無いような
皆さんこんばんは。
[24672]Nさん:> 公式ホームページに公開されていましたね...申し訳ありません。
とは言え、WEZARD会員先行抽選まであるのに、WEZARD mobileFCから何も告知メールは無いというのは酷いと思います
[24673]秋茄子さんのおっしゃるとおり、SHL2017[21193]のような「DVDそのまんま」の可能性はありますよね…あのときはそれでも『あの微笑みを忘れないで』(SHL2012)という「ファンが待ちに待った」がありましたが、今回はどうなのか。「出すもの出す」とアナウンスさえあればみんな食いつくと思うのに、それが無いということは?現状、期待3割不安7割って感じです。
SWさん、こんばんは。あの微笑みを忘れないでのバンドノリノリバージョンが大スクリーンで観られるのなら、価値はありますね。
というか、あの時(ノリノリバンド編成で)撮影した曲は、恐らくHOLDMEの大半なはずなので「幻となった初ライブツアー HOLDME」くらいの企画を出せないんでしょうかね、、、。贅沢すぎるけどそれくらいはして欲しいですねえ。次のアニバーサリーがいつかはもうわからないですから、、、
皆さん、こんばんは。
こちらにもWEZARDから何も連絡が無かったので不安でしたが、どうせなら2/10に観たいと思いましたので、サイトから「チケットぴあ」のサイト経由で先行予約をしました。
(コンビニ払いで、1枚購入時の場合)チケット :2,000円システム利用料: 220円発券手数料 : 110円特別販売利用料: 330円決済手数料 : 220円
合計:2,880円
チケット1枚購入したいだけなのに、880円も余計に掛かるのはいかがなものかと(笑えない)
先行予約分で満席になるとも思えないので、一般販売が開始されてから購入してもよかったのかも(笑)。
2004年当時であれば、ハイビジョン(HD)相当の映像をダウンしてDVD用にしている?と思われるので、元映像ならそれだけでもある程度綺麗にみられると思います。今回はデジタル処理アップコンしてフルHDにして上映するわけで、、それが不自然になっていなければいいですね。
最近はBDレコーダーやTV、PS3/PS4などにもアップコン機能があって、DVD再生でも既にアップコンされた映像を見ている可能性がありますね(笑)アップコン処理(機器)によっても質が違うようなので、業務用機器でどんな風に仕上がっているのか。また、音楽関連のイベント上映なのに音割れてたり悪かったりも続いているので、なんとかして欲しいところですね。
元映像の質もあり(笑)、DVDの場合はビットレート、ネットは回線スピード、PC・モニター性能も影響しますのでなんですが、DVDだと480pぐらいといわれていて、HDは720p、フルHDは1080p相当らしいですね。1080pと480pの画質の違いはこの↓LIVEのYTダイジェスト映像で、設定の"画質"を切り替えて感じとってください。https://www.youtube.com/watch?v=b_2-q8eFsGM※出演キャストと見るLIVEダイジェスト鑑賞会はこちら(笑) 画質は下がってます https://youtu.be/Dv-5l6Yae1k?t=1828 )画質によって、映像の空気感が全く違いますね。私はこのYT映像のLIVEは、Day1ライブビューイング、Day2は現地会場にいたので(笑)なおさらかも今年のLIVEなので元はおそらく4Kカメラ撮影のものでしょう。実際会場には4K用レンズの付いたカメラが設置されていました。話は逸れてますが(^^;、来年はじめにあるこのシリーズの3組+α=29人が集結する9thフェスLIVEは、さいたまスーパーアリーナで開催(1/18・19)で、集客数の大きい会場(3.7万人)ですが、、何度か抽選に参加しましたがチケットが取れませんでした。すごく残念。。。今回はライブビューイングで声援です。ライブビューイングでも映像と音が物凄く綺麗なので、キャストの雰囲気もよくみてとれてライブビューイング会場の声援とともにある意味以上楽しめます。(と・・・納得させてる(苦笑)まぁ実際それぞれの良さがある)
さて、DVDと内容が同じなら、、"いまいち"な感じは払拭できないですね。DVD未収録の公演の映像の一部とか、DVDで省いた曲や最終日だけだったといわれている「かけがえのないもの」ぐらいは、せめて追加してほしいですね。
ようやく、WEZARDからメールがきましたね。(何故か全く同じ内容が2通...笑)
見慣れた映像でも、やっぱり映画館で観られるというのは嬉しいものだと思います...
皆さん、あけましておめでとうございます。
さて、このイベント(略称をつけるとしたらどうなるんでしょ?)へは、ザッと見た感じ皆さんあまり出足の良い感じは無い(それぞれ身近な会場で十分、という感じですよね)ですが、皆さん、観覧にいらっしゃいますか?
私は2/10は空けていたのでせっかくなので東京での上映に行こうかなと思案中です。3年前のSHLで行ったTOHOシネマズ 六本木ヒルズのほうにでも…というつもりですが、こちらの方々がいらっしゃればご一緒させていただけたら嬉しいなと思っております。(sakuraさんが申し込みなさったのはこちらでしょうか?)
[24698]SWさん、こんばんは。
> 3年前のSHLで行ったTOHOシネマズ 六本木ヒルズのほうにでも…というつもりですが、こちらの方々がいらっしゃればご一緒させていただけたら嬉しいなと思っております。(sakuraさんが申し込みなさったのはこちらでしょうか?)
東京なら、ひょっとしたら舞台挨拶があるのかもしれませんが、東京まで出向く元気が出ないため、地元の会場を予約しました。
[24699]sakuraさん、さっそくのレスポンスありがとうございます。> 東京まで出向く元気が出ないため、地元の会場を予約しました。 そうでしたか。ではそれぞれの場所で楽しみましょうね。
そういえば、SHLではドルビーアトモスをメチャ推ししてましたけど、今回は特に書かれても無いし会場ごとの差はアピールされてないので、非採用なんですかね。
と、SHLのログを読んでいたら自分のこんな書き込みを見つけました。[20933]「やっぱり『WB Momentを追体験』できるのであれば話は違うよなぁ」と思いますねー。(あの書き込みのときは、SHLが映像そのまんまのDVD上映会とは思ってなかった)やっぱり期待3割不安7割って感じです。
SWさん 今年もよろしくお願いします(^^)/
私も行くなら、近場のTOHOで済まそうと思っています。その劇場は、以前、他のライブビューイングで音は良かったですし、2週間後にまたその劇場でライブビューイングに参加するので、元音の良し悪しの感じが掴みやすいかもしれないから(^^; > そういえば、SHLではドルビーアトモスをメチャ推ししてましたけど、今回は特に書かれても無いし会場ごとの差はアピールされてないので、非採用なんですかね。
ドルビー・アトモスとは、、https://www.phileweb.com/review/column/201905/23/735.htmlhttps://www.dolby.com/jp/ja/technologies/cinema/dolby-atmos.html
SHLの時は、音像が目線より上目のところに感じてしまって、低音不足と違和感を感じていました。https://bbsee.info/newbbs/id/21193.html#a21222以前のSHでの低音割れ・高音耳障りよりはマシでしたが、アトモスってこんな音なの?と疑問をもってしまいました。おそらく、システムの説明から推測するに、単に使いまわした音源ではシステムのパフォーマンスを活かせない感じですね。2chや5.1chをそのまま調整不足で使っちゃうと天井にスピーカーが増えた分、音像位置が上がってしまうって感じなのかも。。まぁ、その後の追加上映で、5.1chTHX上映も行きましたが、、https://bbsee.info/newbbs/id/21367.html#a21790SHLは、音源と調整の両方だったのかなと、、、
アトモスなどのプレミアム音響劇場上映で評判を高く得るには、、システムを活かせる"音源"つくりと音響"調整"にこだわるべきですね。https://realsound.jp/movie/2019/03/post-332848.html
[24704]noritamaさん> SWさん 今年もよろしくお願いします(^^)/ 遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
はい、アトモスは期待外れでしたね。あれは寺尾さんなんかが本当に事前に聴いたのだろうか、と。今回のTOHOでの2/10のチケット発券しましたが、アトモスのスクリーンではなさそうで。ネット上に上がってるのもどこも非対応のスクリーンかな?
さて、また新しい情報があったので一応?貼っておきます。
『全国で開催されるZARD LIVE 2004 What a beautiful moment tour Full HD Edition 会場にてパンフレットの販売が決定!』http://www.wezard.net/30th/news/news-006.html――――――――――――――――――――――――――――――――――――ZARD初にして唯一の全国ライブツアーのDVD映像を今回映画館で上映するにあたり、現在では手に入れることのできない2004年当時のツアーパンフレットをFull HD Editionとしてエディットし直しました。当時坂井泉水がファンクラブの会報でこのライブやDVDについて色々インタビュー形式で答えているものも合わせて掲載しております。※エディットし直しているため、当時のパンフレットから一部抜粋での掲載になっております。
【金額】¥3,000-(tax in)【仕様】A4変形・全36ページ※パンフレット以外にも旧アイテムも販売を予定しております。――――――――――――――――――――――――――――――――――――とのことです。いろいろと出してきますね。
そうそう、http://www.wezard.net/30th/news/news-002.htmlの時点で「あっ」とは思ったのですが、今回のhttp://www.wezard.net/30th/news/news-006.htmlにもある通り、「ZARD初にして唯一の全国ライブツアーのDVD映像を今回映画館で上映するにあたり」(news-002では 「2004年に敢行されたZARD初にして唯一の全国ライブツアー“What a beautiful moment Tour”のDVD映像を、最新技術でフルHD化!」)と、"DVD映像をフルHD化"と明言してますね。2005年発売のDVD映像そのまんまがほぼ確定、でしょうかねえ。最後に少しでも追加があることをそれでも期待したいのですが。(本当は「会場で回していたカメラから映像を作りなおして欲しい」と願っているのは言うまでもありませんが…)
みなさま、随分とご無沙汰しております。2月6日と言う日に合わせて久しぶりに来てみました。
何か色々とイベントが行われる様ですが、私には興味が・・・。で、「2004年全国ライブツアー映像フルHD化」のスレが見えたので寄ってみました。
ドルビーアトモスの時と同様に期待が大きすぎるとガックリするような。いくらHD(高画質じゃなくて高精細)化しようとも、画面が大きくなればズームになる訳で、大画面でボケないようにHD化するのだから、大きな泉水さんには逢えるけど画質は疑問。(所謂、厚化粧処理なら私は好まん)スクリーンから離れて見れば良いのかも知れないけど、近くで見るとダメだと思う。
行った方のレポートを楽しみにしています。まぁ、今の情勢では私は人混みに行くリスクは極力避けなければだめなので、尚更の事興味が持てないのかも知れないけど、完成度だけは非常に気になります。
いよいよ明日、上映初日ですね。(まだ発券してなかった...笑)
ツイッターのZARD公式アカウントによりますと...さいたま、品川、新宿、六本木、船橋はチケット完売したみたいです!!
さらに追加情報があって、「六本木は当日券としてプレミアシートの販売がございます」との事。(お問い合わせはTOHOシネマズ六本木まで)
ZARDデビュー29周年、おめでとうございます
上映初日になりました。私はこれから渋谷のタワーレコードに行ってから、新宿での上映(ライブビューイング)に行きます。
良い方向での予想外があると嬉しいんだけどなー
皆さま、良い記念日をお過ごしくださいませ
こんばんは。「What a beautiful moment tour Full HD Edition」のチラシです。タワレコ渋谷店のZARDカフェに行ったついでに店内をぶらぶらしてたら置いてありました。ファンならお馴染みのDVDのジャケ写ですが文字色がゴールドだと黒に映えてゴージャス!チラシの存在を知らなかったので驚きと共に、あまりのカッコ良さにちょっと興奮しました。スレにまだ未掲載だったので今更ながらになってしまいますが貼らせて頂きます
こんばんは。DVD観賞会が先ほど終わりました。一部、見るに耐えない映像もありましたが、概ねよかったです。次回は手拍子したい…。
[24847]sakura:> こんばんは。DVD観賞会が先ほど終わりました。一部、見るに耐えない映像もありましたが、概ねよかったです。 > 次回は手拍子したい…。
こちらも"DVD"観賞会終わりまして、自宅に着きました。レポは、、、寝不足で物凄く眠いので後ほどで(苦笑)他の参加された方レポお先にどうぞ(-.-zZZ
こんばんは。先ほど、概ねよかった、などと書きましたが、一曲目から目頭が熱くなってしまいました(笑)大音量で聴くZARDはやっぱりいいですね。泉水さんのハイトーンボイスが脳に突き刺さる感じでした。泉水さんに合わせて、最後まで声を出さずに歌ってました!マスクをしていましたので周りにはわからなかったと思いますが。このDVDはあまり観てないため、違いはわかりませんが、観てよかったです。お客さんが始終物静かだったため、気持ち悪かったです(笑)またどこかの映画館で観てみたいです。
こんばんは。新宿のTOHOさんで観てきました。さすが映画館だと自宅のTVで見るよりはるかに音がよく(あたりまえですが)、ドルビーアトモスでなくても十分じゃないかなと想いました。これなら全国どの劇場でも上映可能ですから。だだ残念なことにアクシデント(上映開始しても音のみで映像が映らない)が起きて、再度やり直しになりました。おそらくこれはこの日のこのスクリーンのみでしょうけど。今日のスクリーンの客席数は180席くらいでした。これくらいのサイズの方が大箱(500席くらい)よりいいかもしれない。これから全国各地で上映されるので、どうしようかと迷ってる人は地元の劇場で1度くらいは観に行かれては。期待させるとよくないので申し上げますが、今回は何か新しい映像は全くありませんでした。ほとんどというか100%に近いくらいDVDと同じです。(何が違うかは観て確かめてください、気が付かない人もいるかもしれません)あと私は記念に劇場でのパンフレットを買いました。
書き忘れました。私もsakuraさん同様に最初数分は目が熱くなりました。懐かしかった。
昨日は渋谷のタワーレコードのカフェに行ってから新宿の上映に行ってまいりました。
定時スタートと思いきや、映像がまったくスクリーンに映らないまま『揺れる想い』Aメロ途中まで進行して停止というトラブル。最初に流れる「映画泥棒」がスクリーンに映像が映らなかった時点で、「あーあ」って思ってました。私も周りも「最初から上映しなおしになるでしょ」って感じでしたが、スタッフに過剰にキレてる人がいてなんだかなあ。
と、それはさておき。
泉水さんのライブの歌声をああいった広い空間で聴くことができて、感激しました。SHやWBMとはちょっと違う。それが16年前のライブで発売されたDVDと同じとわかっていても。
そのほかの部分、映像・構成はDVDとまったく一緒だったと思います。映像がFullHD化されたのはわかるけど、「そんなもんだよね」っていうレベルだったかな。[24854]YOさんの仰る相違点は気づきませんでした。歌詞テロップがなぜか付け直されて、しかもそれが白い字(縁取りなし)なせいで、映像が明るい場面では文字が読めない。特に『あなたを感じていたい』での歌詞の読みづらさは抜けてます(笑)([24794]FKさんの山野楽器のイベントレポートにある、上映映像の件と同じですね。 この映像はZARD cafeと同じだと思います。メモしてあるのでそちらにレスつけます)
あと、歌詞は改行や一度に表示する範囲がおかしい。日本語を理解する能力がある人がやったのかと疑う。My Baby Grandで「深く秘めた想い 誰にでも いい顔する人はキライだよ BABY GRAND」が一枚に表示されてるんですよ。(改行位置もこれ)moment DVDがどうだったかいま確認できないのですがこんなおかしな区切り方ではなかったはず。こういった「これ切るところ違うでしょ」というのはほかにもありました。
あと、DVDでは途中でツアードキュメントが4回入りますけど、それもそのまま入ってます。でも、あれはカットすべきだったんじゃないかな。moment DVDとしてもそうですけど、せっかくライブの世界に入っているところに水を差されてしまいます。
「音を楽しむ」つもりで行くなら十分楽しめるな、という感想でした。映像は…期待しなくていいかな。「FullHDすげー」ってよりも「DVD映像をあの大きなスクリーンに映すならアップコンバートは必須だよね」くらい。(そうそう、『心を開いて』の野原さんもFullHD化されてるのを確認しましたよ!(笑))曲目は完全にDVDと一緒。「99.9%無いけどサプライズで『かけがえのないもの』があったらいいな」って思ってましたけど、「無い」。『眠れない夜を抱いて』と『IN MY ARMS TONIGHT』もない。
ライブに近い音を2/10という日に多くのZARDフリークたちと一緒に楽しめたのはよかったです。地元での上映も、知り合いを巻き込んで行こうと思います。(ツアーパンフ(再エディット版)買えなかったし・・・)
[24859]SWさん、こんにちは。
> [24854]YOさんの仰る相違点は気づきませんでした。 > 歌詞テロップがなぜか付け直されて、しかもそれが白い字(縁取りなし)なせいで、映像が明るい場面では文字が読めない > > あと、歌詞は改行や一度に表示する範囲がおかしい。日本語を理解する能力がある人がやったのかと疑う。 > My Baby Grandで > 「深く秘めた想い 誰にでも > いい顔する人はキライだよ > BABY GRAND」 > が一枚に表示されてるんですよ。(改行位置もこれ) > moment DVDがどうだったかいま確認できないのですがこんなおかしな区切り方ではなかったはず。こういった「これ切るところ違うでしょ」というのはほかにもありました。 > > あと、DVDでは途中でツアードキュメントが4回入りますけど、それもそのまま入ってます。でも、あれはカットすべきだったんじゃないかな。 > moment DVDとしてもそうですけど、せっかくライブの世界に入っているところに水を差されてしまいます。
十分気づいていらっしゃる。あとはカットが(DVDでは某曲が2回はいってた)がひとつあったことです。あまりにもつまらないことなのであえて書きませんでした。
こんにちは
皆さんレポされてますね(^^)私はいつものつまらない話を含めたレポ形式で少し長めに(笑)
前日のBURTONのオフ会の時に言っていたのですが、最寄のTOHOシネマズ海老名で、もし当日券が残っていたら観ようかなと思っていました。BURTONレポして、午前中の仕事を終わらせて、、ネットで状況をみたら残り僅かで残席ありの状況・・TOHOシネマに行きました。
午後2時過ぎで、まだ残り僅かで残席ありです。
発券機で、、検索
スクリーン8、、145席(+車椅子2席)収容人数の少ないハコですね。
残席を見ると、、145席で前の方のみが、、22席残っている状況。
前側の5列目位までは少し見上げる状況になるのは、先月の他のライブビューイング参加で判っていたので、残っている席のなるべく後ろ側で前から3列目で発券しました。
今回は収容人数の少ないスクリーンでしたが、先月のライビューの時は、1日目は600人スクリーン1満席で後ろ寄り席で音が前の方だけで鳴っている感じが強くて普通の映画音ぽくライブ感が無く、2日目は300人スクリーン2満席で前から4列目ハコが小さい分、音の包まれ感はあったので、、今回は小さいハコで良かったと思いました。
Goodsも売っていましたが、売り切れもあり、これは他のライビュー当日物販Goodsとかと同じですが、映画館は販売が有っても置き数が少ないので、人気がありそうで欲しい物は映画館が開く時間で行かないとゲットできませんね。
上映時間まで結構時間があるので、隣のイオン・丸井などぶらぶら。前日のBURTONからの帰りに寄った町田からなのですが、行く先々の店舗のBGMのU-SEN?で、WANDS『真っ赤なLip』SARD『少しづつ 少しづつ』ZARD『心を開いて』のセットが流れてました。ぶらぶらしているときも3回(苦笑)昨日から5回(笑)です。
イオンシネマの休憩場で時間を潰しているとこんな物が。"ハコカラ"1曲100円へーこんなものがあるんだ(^^;ヘッドホンして歌うカラオケね。小さいスペースの利用や、ちょい歌いにはいいかもですね。でもドアがギュっと閉める防音タイプじゃないので歌声少し漏れるっぽい周りが賑やかな場所なら目立たないけれど(笑)ゲーセン感覚ですね。と思いながらで座ってマッタリと静かに時間を待っていると睡魔がzZおっといけないいけない(-。*;寝落ちしなくてよかった(笑)
TOHOシネマズに戻ると、Goodsはジオラマだけ残ってました。
[24842]のチラシは、チラシタワーの上のほうにありましたが、気がつく人はチラホラ程度。
20分前開場時間になって入場、スクリーン8へ
こんな見え方の席。やっぱり近い。
上映直前で、空席を数えてみると13席でした。座席数に対して9割の入り。
しばらくして上映が始まりました。
上映が始まって、あぁと思っちゃいました。。なるほど、大きな画面HD化とするとこんな事があらわになっちゃうんだなと。そうです。DVD画質では馴染んで(苦笑)誤魔化されていた事、、、構成素材映像の解像度や質、撮影カメラの性能・設定・設置の違いによる、個々の映像の綺麗さの差ですね。。
私の感覚でAA~Dでランク分けするとこんな感じだったでしょうか。。
オープニング映像(テロップ入り):D画質はDVD程度?で画面が大きい分、醜さが際立つ映像に織り込まれているテロップは差し替えは無いようで、文字潰れチラつき全般・虹帯びが所々見られました。
インサート各種コンサート会場シーン:C~DDVDで見られる程度。細部は明瞭でない。
貼りましたこのシーン角度のカメラの泉水さん映像:AAHD画質、髪の毛の雰囲気や頭周辺のほつれ髪がクッキリ見える。お顔に滲む汗(テカリです)の雰囲気や、小鼻付近のほんのり赤らんでいる感じがみて取れる。肌の階調がデーモン化粧っぽくなく(笑)ノッペリ感も無く、滑らかに推移、まとまっている。この角度の歌唱映像が非常に多いので、綺麗な映像の泉水さんは多く見れます(^^;
その他の固定カメラの泉水さん映像やバンドメンバーの映像:A~B少しボケ味がありクッキリ感が薄い
クレーンカメラ・レールカメラ映像:B~Cボケ味がありクッキリ感が薄い
会場俯瞰カメラ映像:D斜めの映りこみ物の線などがギザギザ途切れが見られ、細部は明瞭でない。
海外のインサート映像(PV映像シーン):Dオープニング同様、元の映像の解像度の低さと画面が大きい分、醜さが際立つ
歌詞テロップ:AAクッキリ過ぎるぐらい綺麗。影なし文字
エンディングロール:D以下ブラック画面に潰れ切ってチラついた文字のロールテロップを長々2曲分見ることに。。。
音に関しては各会場で少しづつ違うかもですが、こちらの海老名での会場の印象は、はじめは高音が強いかなと思いましたが、泉水さんの歌声が綺麗に伸び、ギターの音も耳障りでなくいい感じで、低音も割れず大き過ぎずでした。泉水さんの声の特徴である鼻にかかった中低音域成分(300~500Hz辺りでしょうか(笑))は、少し大きめ(スピーカーの特性もあるかもでなんですが、時々モワンっとするので、贅沢をいえば個人的にはもうワンノッチ調整してほしいところ)でしたが、活動後期の特徴でもあり、歌唱の押しの強さが出るので、総じてはよい感じだったと思います。
前の方の席だったのでもう少し後ろの方はいい感じだったのではないでしょうか。
上映が終わって、入口の掲示は既に次の映画のものに、チラシも無くなってました。
>お客さんが始終物静かだったため、気持ち悪かったです(笑)またどこかの映画館で観てみたいです。
当たり前になってしまいますがライビューと違って、立ったり、歓声や手拍子、ブレード振りなどが出来る雰囲気ではないので、大画面での静かなDVD鑑賞会って感じですね。軽い手拍子は、、その場に応じてですが、その時の雰囲気を読んでですね。以前みかけましたが、さらに場の雰囲気を壊す切れる方もなきにしもあらずですので(^^;
最近は"デレイビューイング"っていうのもあって、LIVE後日にライビューの映像で、ライビューと同じように声援やブレード振りなどが出来るのもあるんですよ(^^)
今回は、見え過ぎちゃって困るのぉ♪ってところは、、元々画質が粗い映像シーンで、、美しい人はより美しく、、そうでないところは、、それなりに・・・って感じでしょうか。おそらく、"画質"全般がFull-HDなんだろうと期待大にして行くとがっかりするでしょう。strayさんは特定の角度のカメラの泉水さん映像以外は、見てらんないと思うかも(笑)
一般上映(映画館のサイトでチケット予約)が始まりましたが、すかり忘れてました。昨日の夜に気が付いて、船橋と海老名の上映時間を確認したら、船橋が朝9:00ごろからと夕方5:00ごろからの2回海老名が夜の7:00ごろからの1回ということで、この時間帯が目安でしょうか。真昼は観客動員が見込めるので、通常の映画が優先され、ZARDには難しそうですね。