また坂井泉水さんの遺された未公開の詩で、SARD UNDERGROUNDのシングルが出るみたいです!
6/3(水)発売SARD UNDERGROUND 2nd single『これからの君に乾杯』作詞:坂井泉水作曲:川島だりあ & クリス
すみません、こちらには批判的な方々が多くいらっしゃるとは思いますが...投稿させていただきました。(申し訳ありません)
今日のSARD UNDERGROUNDのトーク&ライブの配信で少しだけ流れました。サビの部分だけでしたが、その歌詞を書きます。(聴き取ったのを書いているのでちょっと表記が違うかもしれませんが...)
「これからの君に乾杯もしも自信を無くして自分を嫌いになっても決して諦めないで
情けない気持ちにgood-byeそばに居てくれる訳ではないけれど想う気持ちがあれば優しくなれる」
昨日の配信で、『これからの君に乾杯』のところの動画をアップされている方がいました。
https://youtu.be/bUa0_Cap0mc
[25044]N:> すみません、こちらには批判的な方々が多くいらっしゃるとは思いますが...投稿させていただきました。(申し訳ありません) >
Nさんのお心遣い・情報に感謝いたしますm(_ _)m
ご本人以外認めないっていうファンは一定数どのアーティストにもいますし、ZARD側とSARD UG側のオフィシャルの連携のレベルで"坂井泉水さんに関する"情報が偏ることは・・歪みを生んでしまうのでしょうから、その一端になっているということでもあるのかとも思います。また、個的評価も批判的部分だけが一人歩きしてしまうのはご時世でしょうか。あと違和感を何処までおさえられるかは一方的な方策では解決しない案件なのでしょう。批判的なことが大きくならないようにするのもオフィシャルやご本人などの大切な活動・方策の一環でしょうね。後を継いで飛躍したアーティストなどはその辺をかなり大切に行なっているような気もします。
まぁなんにしましても、泉水さんの詞を使われるのであれば、良歌になることを願うばかりです。
[25045]Nさん、ご投稿ありがとうございます。
ご紹介頂いたサビの部分を少し聞いてみました。素人ながら、前作同様にボーカルの声質に合わせた曲:音域で、今回はアップテンポの軽快なメロディも良いと思います。コナン君のエンディングで流れるのかなぁ。
歌詞は、「少しづつ少しづつ」では痛く切なく感じましたが、今回は相手の背中を押しつつ自分も少し前向きになろうと、優しい気持ちが感じられ、これからの季節向きですね。歌姫様の「想い」がまた垣間見えた、そんな気がします。
ご本人以外で勝手に切り貼りした歌詞を出して欲しくなく、そうなってないことを願うしかありませんが、未公開の詩に新たな楽曲の命が芽生えるのは嬉しいことなのかも知れません。永遠に整理など出来ないのでしょうけど。
>作曲:川島だりあ & クリス
クリスって誰?すみません、ご存知なら教えて下さい、どなたか。
noritamaさん、レスありがとうございます。(遅くなってすみません)
> ご本人以外認めないっていうファンは一定数どのアーティストにもいますし、
そうなんですけど...SNSでの批判が今回も酷いなと改めて感じました。
> まぁなんにしましても、泉水さんの詞を使われるのであれば、 > 良歌になることを願うばかりです。
坂井さんの詞もですけど...作曲に川島だりあさんが携わっていますので、めっちゃ期待しています!
それから、「批判的な方々」と書いてしまいましたが「否定的な方々」と書くべきだったのかなと...言葉って本当に難しいですね。(失礼しました)
幸(ゆき)さん、レスありがとうございます。
> ご紹介頂いたサビの部分を少し聞いてみました。 > 素人ながら、前作同様にボーカルの声質に合わせた曲:音域 > で、今回はアップテンポの軽快なメロディも良いと思います。
軽快なメロディで本当に良いですよね!
> クリスって誰? > すみません、ご存知なら教えて下さい、どなたか。
自分も存じ上げないのですが、調べてみたところ...川島だりあさんのバンド「FEEL SO BAD」のメンバーのChrisさんではないかなと。(確証はないですが...)
詳細がわかりましたら...また投稿させていただきたいなと思います。
>> ご本人以外認めないっていうファンは一定数どのアーティストにもいますし、
>そうなんですけど...SNSでの批判が今回も酷いなと改めて感じました。
ネットには、いろんな方がいらっしゃいますからね、大きく分けても、、・ファンの方・ファンでない方・ファンのふりをしている成りすましの方・ファンでもなんでもないのに話を振り翳したり・混乱させる方・特定のキーワードに過剰に反応して来る方・はなから喧嘩腰で炎上・釣り目的の方・無用の正義感を振り翳す方・僻み・やっかみやストレスの捌け口にしてる方などなど・・・
例えば、"ファンのふりをしている成りすましの方"っていうのは意外に厄介で、相手を批判して、相手自体の印象を悪く思わせる意図ってこともありえますが、相手を批判して、実は成りすましているファン側自体の印象・見られ方を悪く思わせる意図ってことにも出来・ありえる訳で、、そんな事で仲違いしてもメリットは全く無いので、結局は振り回され過ぎず、見極めが肝要なのだということですね。火の無いところには・・・という事でもありますので、何が出来てなくて、何が必要だったのかというのが、批判を終息へ向かわせる近道なのでしょうね。
Nさんはじめまして。> > 「これからの君に乾杯 > もしも自信を無くして > 自分を嫌いになっても > 決して諦めないで > > 情けない気持ちにgood-bye > そばに居てくれる訳ではないけれど > 想う気持ちがあれば優しくなれる」 >
私も聴きました。恐らくメモの断片を繋ぎ合わせた歌詞だろうとは思います。
サビ前の「運命に 束の間 息をつきましょう」というフレーズと、サビで明るく弾けながら乾杯といいながらも「そばに居てくれるわけではないけれど」というチグハグな関係性は確かに坂井さんの歌詞ですよね。
明るく振る舞っているようで実は切ない状況というストーリーは最近の歌詞には見られないので、私は「少しづつ少しづつ、、、」より坂井泉水ワールドが感じられて好きです。
半歩間違えたら「偽物」になるところを上手く編集した歌詞ですよね。
[25045]N:> 昨日の配信で、『これからの君に乾杯』のところの動画をアップされている方がいました。 > > https://youtu.be/bUa0_Cap0mc
(私の初投稿で、いきなりスゴく水を差す事ですが…。)
YouTubeのコメント欄を見て気づいたんですが、別の某ガールズバンドの曲と、サビメロ(前半4小節)がしっかり似てると思うのは私だけでしょうか…?
BPM(曲のテンポ)も調べたところ、元ネタらしき某ガールズバンドの方が152で、SARDの方が132…なんかとりあえず20だけテンポ落としただけ、キーも一緒、なんだか雑な仕事にしか思えないです。
良いメロディですけど、曲の中で一番大事なトコロをパクってる気がするんですが、コレどうなんでしょう…?(これもビーイングとギザによくあるパロディになるんですかね…?苦笑)
[25052]TI:> [25045]N: > > 昨日の配信で、『これからの君に乾杯』のところの動画をアップされている方がいました。 > > > > https://youtu.be/bUa0_Cap0mc > > (私の初投稿で、いきなりスゴく水を差す事ですが…。) > > YouTubeのコメント欄を見て気づいたんですが、別の某ガールズバンドの曲と、サビメロ(前半4小節)がしっかり似てると思うのは私だけでしょうか…? >
いろいろな曲を流し聴きしてたりしますので、私もどこかでと・・(笑)参考までに、コメントからするとこれですかね。ZONE 『太陽のKiss』 (2004年6月2日リリース、「8×4」CMソング)PVhttps://bit.ly/2JCRpk0CMhttps://bit.ly/39ERJt6Wikihttps://bit.ly/2yusnkN
確かに印象は似てるっぽいですね(^^;ただ、この手のメロディはアップテンポの曲や詞に合わせたときに浮かびやすいのではとも思えますね(^^;
まぁ、難しい事はオフィシャル内々でやってもらえばいいので、私達素人は騒がず見守っていればよいのでしょう。
ZONEは懐いなぁ、「secret base 〜君がくれたもの〜」はいろいろな人がカヴァーしている名曲。↓アニメEDでの声優カヴァー版で(笑)、最近もよく聴いてる。https://bit.ly/2JE4XMm
ご無沙汰してます。hopeです。
ZONEの曲確かに似ていますね。私はfavorite blueの「愛よりも激しく誰よりも愛しく」を思い出しました。彼らはavexでしたけど、キャッチーさは似た感じの曲になりがちですよね。10年ひと昔という事で、今の若い人たちには新鮮に聴こえるかもしれませんね。
[25059]hope:> ご無沙汰してます。hopeです。 > > ZONEの曲確かに似ていますね。 > 私はfavorite blueの「愛よりも激しく誰よりも愛しく」を思い出しました。 > 彼らはavexでしたけど、キャッチーさは似た感じの曲になりがちですよね。 > 10年ひと昔という事で、今の若い人たちには新鮮に聴こえるかもしれませんね。
hopeさん お久しぶりです(^^
それも懐いですねぇ~CD買ったかもFavorite Blue 『愛よりも激しく、誰よりも愛しく』 (1996年6月12日)https://www.youtube.com/watch?v=ezB_jyBH8vc
当時、この曲何かに似て聴いたことあるなってふと(モヤモヤと)思ってたこともありました(笑)今ならネットで探ってみると、、
フランソワーズ・アルディ 『さよならを教えて(Comment te dire adieu)』 (1968年)https://www.youtube.com/watch?v=hQTr8Y-ynAoジェーン・バーキン版 『さよならを教えて(Comment te dire adieu)』(1996年)https://www.youtube.com/watch?v=VJU7p1fG4jU
あぁなるほど・・・印象って・・・(^^;
他にでてくるのは、岡村有希子 『哀しみのレイン・トリー』 (1984年1月25日)https://youtu.be/lHHnK9SAhug?t=76
アニソンは、、陰陽座 『甲賀忍法帳』 (2005年4月27日)https://youtu.be/v86m2RdPSo8?t=55
この辺りが出て来る。
だんだん♪空耳アワーになって外れてきそうなのでなので(笑)この辺にしときます。
カップリング曲は
・初回限定盤A / B 『かけがえのないもの』・通常盤 『サヨナラは今もこの胸に居ます』
だそうです。
https://www.barks.jp/news/?id=1000180920
コピーバンドなどに関しては、本来は「軽チャー」に載せるべき内容なのかもしれませんね。軽チャーのパスワードは非公開の様ですが、ヒントを出してもよろしいでしょうか、署長さん?
[25070]ひげおやじ:> コピーバンドなどに関しては、本来は「軽チャー」に載せるべき内容なのかもしれませんね。
コピーバンドよりも、ZARD曲や坂井泉水作詞絡みなので表BBSで正しいと思いますよ。SARD UG関連の話は、ZARDに絡んでいる話題であるので、排除する必要も全く無いですし。
軽チャーも、昔は全くZARDと関係の無い余談雑談も多かったですが、最近は昔なら表BBSで書かれていたようなネタも多く検証されてますが、、、まぁ、それはスレ立て者の考えもあるようなので(笑)
> 軽チャーのパスワードは非公開の様ですが、ヒントを出してもよろしいでしょうか、署長さん?
それは、パスワードをかけて区分けしている意味を理解しないといけないのでは?軽チャーは、所長さんが許可したゲストがアクセスできるのが基本なので、ひげおやじさんのそれは、マナーの悪い、迷惑で余計なお世話だと思います(笑えないですよ)もし自身が持っているサイトでそんなことされたら困るでしょう(苦笑)そんなことしたら、、アク禁扱いになっちゃいますよ(笑)
[25070]ひげおやじ:> 軽チャーのパスワードは非公開の様ですが、ヒントを出してもよろしいでしょうか、署長さん?
ダメです(笑)。
> コピーバンドなどに関しては、本来は「軽チャー」に載せるべき内容なのかもしれませんね。
noritamaさんが書かれているように、泉水さんの作詞曲ですからZARDファンとして避けて通れない話題です。賛否両論あってよいので、思うところをドシドシ書いて下さってかまいません。ただし、SARDのメンバーを悪く言うのだけはやめましょう。
無観客ミニライブ ネット配信https://youtu.be/Uyq_ruw-r98
「これからの君に乾杯」初披露
セットリストこれからの君に乾杯少しづつ 少しづつ心を開いて
ZARD tribute 第二弾を制作中!だそうです。
リリース月(6月度)のオリコン月間ランキングは[25318]
リリース時のオリコンデイリーランキングは[25231]週間ランキングは[25250]