https://wezard.net/news/news-1198/
【日程】2022年6月10日(金)〜6月12日(日)
【時間】
6月10日(金) 11時〜21時 (最終入場 19:00)(11時〜,13時〜,15時〜,17時〜,19時〜)
6月11日(土) 9時〜21時 (最終入場 19:00)(9時〜,11時〜,13時〜,15時〜,17時〜,19時〜)
6月12日(日) 9時〜19時 (最終入場 17:00)(9時〜,11時〜,13時〜,15時〜,17時〜)
【会場】堂島リバーフォーラム (大阪市福島区福島1-1-17)
【チケット料金】MUSEUM入場チケット ¥2,500(税込)MUSEUM入場チケット+映像鑑賞チケット ¥4,500(税込)※来場者全員プレゼント
入場時特製チケット引き換えZARD MUSEUM PRESS
https://www.barks.jp/news/?id=1000218454
上映予定映像は、1996年から1998年にかけて、アメリカのニューヨーク、西海岸、オーストラリアのシドニーで行われた撮影時のもの。帰国後、スタッフから坂井本人へ“撮影の思い出”として特別編集し、プレゼントされた約30分におよぶドキュメントムービーだ。これを“DAY1-NEW YORK”、“DAY2-WEST COAST”、“DAY3-SYDNEY”と題して、3日間の開催期間中に1日ずつ上映される。どの映像にも、女性スタッフの肩に楽しげに腕を回したり、ユーモアを入れつつカメラマンと真剣に撮影を進めていく自然体でプロフェッショナルな坂井の姿が溢れているとのこと。
-----------------------------う~ん、観たい!!でも大阪は遠い(笑)
しかし、この告知[26625]は、どう読んでも「常設」ですよね。紛らわしい・・・
[26838]stray:> https://www.barks.jp/news/?id=1000218454 >
> ----------------------------- > う~ん、観たい!! > でも大阪は遠い(笑) > > しかし、この告知[26625]は、どう読んでも「常設」ですよね。 > 紛らわしい・・・
ずっと東京主からそろそろ大阪主で何かあるのかなと思っていたら・・・横浜で開催された"25th EVE"と似たような感じでしょうか?
字数制限のあるtwitterならなおさら、思わせ振りな告知をするにしても、公式なので、誤解を招く表現は記述せず、記述するなら、適切な表現を使うべきでしょうね。"所在地"ではなく記述するなら"開催地"ですね。[26625]
https://spice.eplus.jp/articles/301658=====================※チケット販売は先着となります。各日時の枠が予定枚数に達し次第、販売を終了させていただきます。※チケットは日時指定制となります。※MUSEUM入場チケットのみをご購入のお客様はシアターコーナーへご入場いただけません。当日、映像鑑賞チケットの発売を予定しておりますので、そちらをお買い求めください。なお、映像鑑賞チケットの当日券は数に限りがございますのでお早めにお買い求めください。売り切れの際はご了承下さい。※MUSEUM入場チケット+映像鑑賞チケットをご購入のお客様は、シアターコーナー入場のお時間を選択してください。シアターコーナー入場のお時間に対してMUSEUMへの入場時間が固定されておりますので、オフィシャルホームページ及びチケット購入ページをご確認の上、ご購入ください。シアターコーナーの座席数には限りがございますので、売り切れの際は他の入場時間もご検討ください。尚、各日シアターコーナー最終上映回を選択された場合、映像上映終了後はそのまま退館となりますのでご注意ください。=====================
"入れ替え制"とハッキリ書かれていないので、なんか曖昧ですね。
感染症予防の観点ならば、全てを入れ替え制でしょうが、もし、それだと入れ替え時間もあり、2時間弱"しか"居れない、鑑賞できない、浸れないってことで、そのうち映像鑑賞で時間が削られる。そして、3日間それぞれ映像が違う。
もし、入場したらずっと展示場内に居れるのなら、映像鑑賞時間のために展示場入場時間が決められていて、同じ料金なのに、不公平が生じる。
映像鑑賞チケット(時間指定、シアターコーナー入場のお時間に対してMUSEUMへの入場時間が固定されておりますので、・・・・)がネックですね。当日券も数に限り・・は、売り切れる可能性が非常に高いでしょうし。現状では結局は、初回時間に人気が集中するのでしょう。それも先着順。
"ファンのための開催"ならば、もっといろいろ考慮しろって感じでしょうか。
> 上映予定映像は、1996年から1998年にかけて、アメリカのニューヨーク、西海岸、オーストラリアのシドニーで行われた撮影時のもの。帰国後、スタッフから坂井本人へ“撮影の思い出”として特別編集し、プレゼントされた約30分におよぶドキュメントムービーだ。これを“DAY1-NEW YORK”、“DAY2-WEST COAST”、“DAY3-SYDNEY”と題して、3日間の開催期間中に1日ずつ上映される。どの映像にも、女性スタッフの肩に楽しげに腕を回したり、ユーモアを入れつつカメラマンと真剣に撮影を進めていく自然体でプロフェッショナルな坂井の姿が溢れているとのこと。
1回約30分なのに、4500円。 ファンの人は恐らく3日間観るだろうから、4500×3を見込んでそう・・・
グッズは一体?キチンとしたモノが出るのであれば欲しいけれど、そうでなければ微妙・・・
この映像はDVD化されるのかどうか?これ以上、焦らされても段々購買客が減る一方だと思うが・・・(まさか、2月のLive DVDの特典映像として、1日ずつ3種なんてコトをしないことを願う・・・)
(今回は、マンハッタン・エルミラージュ砂漠・サンフランシスコ・LA・シドニー) まだ南フランス・モナコ・ロンドンが残っているのでこれは35周年?
こんばんは。
ZARD MUSEUM の公式twitterで、さっそくお題が出ています(笑)。これはどこですか?
出典:ZARD MUSEUM 公式twitterの写真から
[26841]sakura:> こんばんは。 > > ZARD MUSEUM の公式twitterで、さっそくお題が出ています(笑)。これはどこですか? > > 出典:ZARD MUSEUM 公式twitterの写真から
なんとなくこれのような気がしますけれど。。NY[14826] [3204]さてさて
https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1516039658840686601の配置図からすると、
中央に黒く斜めに置かれているのがジャガー、右のほうの円形なのが横浜のEveの時と同じなら衣装ジャガーの奥四角く囲まれているのがシアターコーナー右側が入り口で回廊のように奥へ(パネル展示か?)・・・エントランス左側の矢印は両方向なので出口&物販??
ってとこでしょうか。
シアターコーナーの、席数は多くないようですね。
堂島リバーフォーラムhttps://www.dojimariver.com/hall/
[26842]noritamaさん、おはようございます。
> なんとなくこれのような気がしますけれど。。NY > [14826] [3204]
さっそくありがとうございます!さすがです(笑)。NYなんですね。6/10に行けば、観れるかもしれないということですね。
"お題"のうちに入らなかったようです。。。(笑)
(映像は、マンハッタン・エルミラージュ砂漠・サンフランシスコ・LA・シドニー)
・初公開を含む数々の展示、映像上映を企画しています・MUSEUMの内容については予告なく変更される場合がございます
この文章が地味に気になる・・・
映像も既出もあるということが予想される・・・初公開は一体30分のうち何分なのか?
[26843]noritama:> https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1516039658840686601 > の配置図からすると、 > > 中央に黒く斜めに置かれているのがジャガー、 > 右のほうの円形なのが横浜のEveの時と同じなら衣装 > ジャガーの奥四角く囲まれているのがシアターコーナー > 右側が入り口で回廊のように奥へ(パネル展示か?)・・・ > エントランス左側の矢印は両方向なので出口&物販?? > > ってとこでしょうか。 > > シアターコーナーの、席数は多くないようですね。 > > 堂島リバーフォーラム > https://www.dojimariver.com/hall/
=======================【チケット発売日】
Mobile FC ”WEZARD”先行先着受付2022年4月20日(水) 19:00〜2022年4月25日(月)23:59までMobile FC ”WEZARD”
一般発売日2022年4月29日(金・祝) 午前10時~発売開始※WEB販売のみ受付URL:https://eplus.jp/zard-m/
=======================
FCの先行先着は瞬殺でしょうか(^^;3日分同時は・・・
コロナ禍が去っていない中に、囲いスペースのコーナーに拘る必要はないとも。大型ビジョンはレンタルが高そうなので、(トラックビジョンはこの会場は搬入出来ないか、、)会場の一部を薄暗くしたオープンシアター(大型一ヶ所か中型何ヶ所か)で、30分の映像を繰り返し流していれば(適度に椅子も置いておけば)密にもならず、余計な、入場時間制限・入場(座席)数制限や料金の区分けなど必要なかったんじゃないかと思いますけれど。
堂島リバーフォーラムって新しくなってから行ったことがないですけれど、配置図や堂島リバーフォーラムのサイトの写真を見る限り、、バカデカなイベントスペースじゃないですよね?
eplusにログインしたら、次の情報が得られました。
---※混雑緩和のため、MUSEUM入場指定時間の15分前に会場へお越しください。※2時間の入れ替え制ではございません。※各回の入場時間より15分を過ぎると入場できなくなります。MUSEUMは2時間の入れ替え制ではございません。※シアターコーナー入場のお時間に対してMUSEUMへの入場時間が固定となります。尚、各日シアターコーナー最終上映回を選択された場合、映像上映終了後はそのまま退館となりますのでご注意ください。
■映像上映時間9:30/10:30 → 入場時間9:0011:30/12:30 → 入場時間11:0013:30/14:30 → 入場時間13:0015:30/16:30 → 入場時間15:0017:30/18:30 → 入場時間17:0019:30/20:30 → 入場時間19:00
※来場者全員プレゼント・入場時特製チケット引き換え・ZARD MUSEUM PRESS※入場者プレゼントは各回ご入場時にお渡しいたします。会場でのお渡しとなり、郵送はできません。※新型コロナウイルス感染症対策を講じ開催いたします。公式HPにて注意事項を必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。
※小学生以上有料/未就学児童は大人1名につき1名まで無料(映像コーナーは膝上鑑賞)---
映像鑑賞チケット付きを購入する際は、上映時間を指定する必要がありますが、例えば、9:30開始のチケットでも、10:30開始のチケットでも、入場は9:00ということになるようです。
[26847]sakura:> こんばんは。 > > eplusにログインしたら、次の情報が得られました。 > > --- > ※混雑緩和のため、MUSEUM入場指定時間の15分前に会場へお越しください。 > ※2時間の入れ替え制ではございません。 > ※各回の入場時間より15分を過ぎると入場できなくなります。MUSEUMは2時間の入れ替え制ではございません。 > ※シアターコーナー入場のお時間に対してMUSEUMへの入場時間が固定となります。 > 尚、各日シアターコーナー最終上映回を選択された場合、映像上映終了後はそのまま退館となりますのでご注意ください。 > > ■映像上映時間 > 9:30/10:30 → 入場時間9:00 > 11:30/12:30 → 入場時間11:00 > 13:30/14:30 → 入場時間13:00 > 15:30/16:30 → 入場時間15:00 > 17:30/18:30 → 入場時間17:00 > 19:30/20:30 → 入場時間19:00 >
> 映像鑑賞チケット付きを購入する際は、上映時間を指定する必要がありますが、 > 例えば、9:30開始のチケットでも、10:30開始のチケットでも、入場は9:00ということになるようです。 >
残念な設定でしかないですね。シアターコーナーは仕切られていて、当然コーナー入場でも結局検札するのでしょうから、入れ替えがないのなら、MUSEUM入場指定時間の意味は?って感じです。感染予防策であっても、シアターコーナーは仕切って、ある意味会場全体より密空間を作っちゃってますし、MUSEUM入場時間指定するかしないかでは、最初に一時的に密になるか、段々(回を追うごとに)長い時間密になるかで、販売数上限は決まっているでしょうし、さほど密に違いはないかと密になってきたら一時入場規制(シアター時間で優先入場)すればいいことですよねぇ。
[26848]noritamaさん、こんばんは。
> 残念な設定でしかないですね。
私も、この効果がよくわかりません。時間制限が無いということなので、朝から入場すれば、一日滞在できるということになります(笑)とはいえ、それほど見る物もないと思いますが。。。
[26849]sakura:> [26848]noritamaさん、こんばんは。 > > > 残念な設定でしかないですね。 > > 私も、この効果がよくわかりません。 > 時間制限が無いということなので、朝から入場すれば、一日滞在できるということになります(笑)
ですよね。まん防措置対応の歪みの成れの果てかと(^^;
> とはいえ、それほど見る物もないと思いますが。。。
それを言っちゃ~・・・・ョ(^^;;目新しいものがいっぱいあるといいですね。行かれる方は、詳細レポよろしくです。
参考までに、横浜の25th Eve時の展示はこんな感じでした。[17966][18136][18405]同じくらいの大きさのスペースっぽいのかな?なんとなく。
4/29~の一般販売チケット
現在は、
1日目の初回が予定枚数終了
[26859]noritama:> 4/29~の一般販売チケット > > 現在は、 > > 1日目の初回が予定数終了
そして何故か、、、2日目の13:30の回が予定枚数終了
休みを使って各方面から訪れるファンの時間が重なっているのでしょうか。
シアターコーナーの席数は、密回避の観点からも、あの配置図から、https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1516039658840686601どう見ても80~100、立ち見させても120くらいが、いっぱいかと、それ以上入れたら・・・って感じじゃないかなぁ。
[26860]noritama:> [26859]noritama: > > 4/29~の一般販売チケット > > > > 現在は、 > > > > 1日目の初回が予定数終了 > > そして何故か、、、 > 2日目の13:30の回が予定枚数終了 > > 休みを使って各方面から訪れるファンの時間が重なっているのでしょうか。 > > シアターコーナーの席数は、密回避の観点からも、 > あの配置図から、 > https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1516039658840686601 > どう見ても80~100、立ち見させても120くらいが、いっぱいかと、 > それ以上入れたら・・・って感じじゃないかなぁ。
あれぇ初日初回のチケットが、、予定枚数終了から受付中に戻ってるぞ(^^;収容人数増やしたのか??(苦笑)
2日目の13:30の回は予定枚数終了のまま。ん~。
増席でなければ、初日初回の当日券をまわしたしたってことなのか??
FC6、一般3、当日1ぐらいの割合だとしたら。。120席として、 FC72席、一般36席、当日12席ううん・・、
FCでの売れ残りを、当然一般・当日へまわしてるでしょうから、日と回によって数量は違うでしょうか。
美味しそうな写真が・・・https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1521357163205369862
[26862]noritama:> [26860]noritama: > > [26859]noritama: > > > 4/29~の一般販売チケット > > > > > > 現在は、 > > > > > > 1日目の初回が予定数終了 > > > > そして何故か、、、 > > 2日目の13:30の回が予定枚数終了 > > > > 休みを使って各方面から訪れるファンの時間が重なっているのでしょうか。 > > > > シアターコーナーの席数は、密回避の観点からも、 > > あの配置図から、 > > https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1516039658840686601 > > どう見ても80~100、立ち見させても120くらいが、いっぱいかと、 > > それ以上入れたら・・・って感じじゃないかなぁ。 > > あれぇ > 初日初回のチケットが、、予定枚数終了から受付中に戻ってるぞ(^^; > 収容人数増やしたのか??(苦笑) >
また、初日初回は予定枚数終了に(^^;
イベントGoodsの発表は、次週あたりでしょうか。。詳細図録はあるのかなぁ。
そういえば、5/27の動向がまだ発表されてませんね、一ヶ月切っているというのに・・・鳥居坂の事務所の工事は終わったんですかねぇ?
[26867]noritama:> イベントGoodsの発表は、 > 次週あたりでしょうか。。 > 詳細図録はあるのかなぁ。 > > > そういえば、5/27の動向がまだ発表されてませんね、 > 一ヶ月切っているというのに・・・ > 鳥居坂の事務所の工事は終わったんですかねぇ? >
GW明けても、5/27の動向はいまだ発表されてませんね。。
ロサンゼルスの風船持っている衣装・場所違いの初出映像ですねぇhttps://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1524306648390828032
[26871]noritama:> ロサンゼルスの風船持っている衣装・場所違いの初出映像ですねぇ > https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1524306648390828032
少しストビュー散歩したら、見つかりました。
[26872]noritama:> [26871]noritama: > > ロサンゼルスの風船持っている衣装・場所違いの初出映像ですねぇ > > https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1524306648390828032 > > 少しストビュー散歩したら、 > 見つかりました。 >
ね、ここでしょ。(^^)、ロサンゼルスパルメット・ストリート1262https://bit.ly/3sruVcy
[26873]noritama:> [26872]noritama: > > [26871]noritama: > > > ロサンゼルスの風船持っている衣装・場所違いの初出映像ですねぇ > > > https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1524306648390828032 > > > > 少しストビュー散歩したら、 > > 見つかりました。 > > > > ね、ここでしょ。(^^)、
ふり返ればそこには、アルバム永遠のCM/PV、裏ジャケ写のロケ地
見つかればなぁんだって感じですが(^^;ホントのなぁ〜んだは、何年も同じ影像をくり返し上映して見せなくても未公開映像あるじゃんってこと。
noritamaさん、こんばんは、お久しぶりです!
お見事です!ロサンゼルスダウンタウンの、風船のロケ地のリハーサルか、候補地だったかもれませんね。私が2011年11月に行った時の画像ありました。この画像は確か、建物に座っている泉水さんの目線で撮ったものです。方向も一致しているのが不思議です。
建物の画像ものせます。2011年はまだ再開発される前の荒れ地?で、歩いていて少し怖かったです。裸の男性が歩いてきて非難するし、昔は凄い場所でした。今は、綺麗になっていますね。
ZARD MUSEUM、東京で行わないかな。
noritamaさん、goroさん、こんにちは。
すぐロケ地を見つけるnoritamaさんも凄いですが、現地写真をしっかりカメラに収めているgoroさんも凄い!さすがZ研!(笑)
リハなんですかね、わざわざこんな治安の悪い地区で・・・本番なんだけど風船がどこかに飛んで行ってしまい、撮り直したのか。初めて見る衣装ですが、こういうごちゃごちゃした柄物は泉水さんに似合わない。
添付画像赤枠は、シドニーロケの際、日本人カップルにサインを求められ、ハンカチに一生懸命サインしているところでしょう。(出典:「きっと忘れない」第6章)
[26877]stray:> noritamaさん、goroさん、こんにちは。 > > すぐロケ地を見つけるnoritamaさんも凄いですが、 > 現地写真をしっかりカメラに収めているgoroさんも凄い! > さすがZ研!(笑) >
捜査案件が近年少なくて、、ロケ地探しの勘が鈍ってきていそうでしたが(笑)既出の風船シーン、『かけがえのないもの』ビル街と『風が通り抜ける街へ』の」メルローズからで、今回のは、メルローズは街の雰囲気が違うので外して、倉庫街やSohoっぽく感じたので、、ビル街の丘から平坦な土地&物流(鉄道なども)倉庫のありそうな東・南東地域にストビュー散歩をして、あぁ古い倉庫など近年つぶされて更地や歯抜け,新しいものになっちゃってるなー、もうないのかもと思っていたところ、リトルトーキョーとかレンガっぽい建物があった地域があって、そこをGoogle マップの空撮とストビューで見て、3連レンガっぽい建物・屋上に駐車場のある建物が並んでいる所に降りたら、ここでした。振り返ったら、アルバム『永遠』の裏ジャケの場所で、、私がなぁーんだでした(笑)裏ジャケの場所ロケ地Mapに出てない?し、過去スレ探すの面倒で後回しにしてたらこれです(苦笑)
[26875]goro:
> 私が2011年11月に行った時の画像ありました。 > この画像は確か、建物に座っている泉水さんの目線で撮ったものです。 > 方向も一致しているのが不思議です。
[26876]goro:> 建物の画像ものせます。 > 2011年はまだ再開発される前の荒れ地?で、歩いていて少し怖かったです。 > 裸の男性が歩いてきて非難するし、昔は凄い場所でした。 > 今は、綺麗になっていますね。 >
さすがですgoroさん。前記のストビュー写真は判りやすい写真を過去ストビューから選んだので(^^)たしかに今はきれいな建物が周りにできてますね。道路にあったレールも無くなっちゃてます。歯抜けの土地と新しい建物、、再開発の途中かなってところで、建物が消えてしまう前に見つかってよかったです(笑)
[26877]stray:
> > 添付画像赤枠は、シドニーロケの際、日本人カップルにサインを求められ、 > ハンカチに一生懸命サインしているところでしょう。 > (出典:「きっと忘れない」第6章)
これは新しいお題か(笑)
これはすぐピンと来て、、ここですね。(^^)https://bit.ly/3w2kcYmパークハイアットシドニーホテルのそばの倉庫が並んでいる、、何かの雑誌に載っていた、背景に大きな橋が写っている写真の所。
現在は、背景の和風屋根の建物は無くなっちゃってます。添付のストビューは過去のストビューです。
[26880]noritama:> > 現在は、背景の和風屋根の建物は無くなっちゃってます。 > 添付のストビューは過去のストビューです。 >
今はこんな感じ。
比較
[26879]noritama:> 裏ジャケの場所ロケ地Mapに出てない?し、過去スレ探すの面倒で後回しにしてたらこれです(苦笑)
このロケ地はAL『永遠』の裏ジャケに使われているだけで、(映像では、ENHANSED CD I 収録の「EIEN 英語ver.」PV、WBM2011「永遠」)ロケ地マップ未収録です。旧BBSの#10918でロケ地は特定済み。今回の画像と合わせて、ロケ地マップ「永遠」の番外編として、後日、まとめるつもりです。
[26880]noritama:> これは新しいお題か(笑)
さようでございます(笑)。なるほど、[10780]を撮っている最中だったのですね。日本人が世界中の何処にでもいる時代でしたからねぇ。
strayさん noritamaさん こんばんは
あらためまして、お久しぶりでございます。最近、ロケ地探しの感?が鈍ってしまい、上手く頭働かないですね。でも、こうして少しでも泉水さんのゆかりの場所が見つけられて嬉しいです。
シドニーですか!私が2012年5月に現地行ってから10年経つのですね。サインを求められているのは、ロイヤル国立公園だと思っていました。
都心だったんですね。この画像見て、どこかで見覚えあると思ったら私も行ってました。アングル違うんですけど? 何故このアングルでとったのかな??([11904]の案件で探していたんですね。自己解決しました)
因みに近くは[10779]ですね!
シアターコーナー TEASER公開https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1525038512181227520
[26887]stray:> シアターコーナー TEASER公開 > https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1525038512181227520
う~ん(^^;そのシドニーは、、ちょっと・・・(苦笑)チケット持ってるしシドニー空港かな。
なのでこちらのNYの方で、NY ブルックリン Sweeney-Building (SWEENEY MFC.CO. ビル)https://www.forrent.com/ny/brooklyn/sweeney-building/556zjkm
昔の様子https://media.gettyimages.com/photos/sweeney-manufacturing-company-building-and-empty-warehouse-in-new-picture-id1328205828?s=612x612この古いレンガ倉庫の前で、このミニスカ衣装での写真ありましたよね、たしか(^^)
サンフランシスコの映像もあるみたいですね・・・
ほんと、まだまだいい表情の泉水さんいっぱいあるじゃないですか。なんで今まで出さなかった😠そしてなぜ限定。💢
[26888]noritama:
> なのでこちらのNYの方で、 > NY ブルックリン Sweeney-Building (SWEENEY MFC.CO. ビル) > https://www.forrent.com/ny/brooklyn/sweeney-building/556zjkm > > 昔の様子 > https://media.gettyimages.com/photos/sweeney-manufacturing-company-building-and-empty-warehouse-in-new-picture-id1328205828?s=612x612 > この古いレンガ倉庫の前で、このミニスカ衣装での写真ありましたよね、たしか(^^) >
場所はここ、マンハッタン橋のすぐ横,DUMBO地区https://bit.ly/3PmdrIw
noritamaさん、こんにちは。
ミニスカのロケ地はpineさんが特定済みで[6050]、Map-38「Don't you see!」の番外編に記載してあります。ただ、大きなレンガ倉庫で、同じアーチ扉が至る所にあるので、ピンポイントでの場所特定はできていませんでした。東側の一番左のアーチですね。
所長さん noritamaさん みなさん こんにちは!お久しぶりでございます。(ꈍᴗꈍ)
シアターコーナーのちょいだし映像を見て、ロケ地探しの血がザワついてしまいました。
ミニスカの撮影場所は、レンガ倉庫の東側だったんですね!過去スレ見たら、11年も前!!11年かかってようやくスッキリしました。他にもいろんなカットがありそう…。
[26890]stray:> noritamaさん、こんにちは。 > > ミニスカのロケ地はpineさんが特定済みで[6050]、 > Map-38「Don't you see!」の番外編に記載してあります。 > ただ、大きなレンガ倉庫で、同じアーチ扉が至る所にあるので、 > ピンポイントでの場所特定はできていませんでした。 > 東側の一番左のアーチですね。 >
TEASER映像でもカメラマンが撮影してますね(^^)足元は過去のストビューを見ると、、石畳で線路が残っている状態だったみたい。線路が残っているところの撮影お好きねロケ班(^^;レンガ倉庫の庇は撮影当時無かった事がTEASER映像からわかります。
[26892]pine:> 所長さん noritamaさん みなさん こんにちは! > お久しぶりでございます。(ꈍᴗꈍ) > > シアターコーナーのちょいだし映像を見て、ロケ地探しの血がザワついてしまいました。 > > ミニスカの撮影場所は、レンガ倉庫の東側だったんですね! > 過去スレ見たら、11年も前!! > 11年かかってようやくスッキリしました。 > 他にもいろんなカットがありそう…。
pineさんお久しぶりです。ロケ地探しの血ザワつかせてくださいませ(^^)
[6050]は、私がこちらにお邪魔するようになる少し前で、スレ見ながら、フムフムと、この辺を見てたような記憶があります。当時pineさんの発見で建物はわかっていたけれど、ここの場所と特定しきれていなかった(特にこの東側はスルーされてますね(^^;)のは、、おそらく、探索当時のストビューのこのレンガ倉庫周りの庇が一因だったんでしょうね。
サンフランシスコもやっておきますか(^^;黒い車から降りたのがここでhttps://bit.ly/3NyFymf
[26894]noritama:> サンフランシスコもやっておきますか(^^; > 黒い車から降りたのがここで > https://bit.ly/3NyFymf
振り返ったところがここ(^^)https://bit.ly/3LgTQGy
今にも泉水さんが登ってきそうな景色のストビューこの交差点辺りからズームで撮影してたんですね。https://bit.ly/3MiuWr7
[26896]noritama:> 今にも泉水さんが登ってきそうな景色のストビュー > この交差点辺りからズームで撮影してたんですね。 > https://bit.ly/3MiuWr7
そこの交差点から一つ上の交差点までの間で、ケーブルカーに飛び乗った^^;https://bit.ly/3lfu1fq
詳しくは過去スレ参照で(^^)https://zard-lab.net/pv/map-08.htmlhttps://bbsee.info/newbbs/id/9274.html
限られた情報から、、ロケ地探索してますが、、なんか・・・MUSEUMの宣伝になってません??(苦笑)
ちなみにシアターコーナー TEASER公開https://twitter.com/ZARDMUSEUM/status/1525038512181227520されたら、、6/11(土)が売り切れだした(^^;
3日目の6/12(日)午前中で売り切れ回が出て来た。
そういえば、まだ物販・グッツの案内が出てませんね。パンフ、キーホルダー、クリアファイルと、、あと何かってところでしょうか。。