展示物ネタばれは[26837]へ 事前に公開されたMUSEUM公式twitter映像(TEASER含む)と、MUSEUM PRESS掲載の、見たことないシーンを貼りますので、シアターをご覧になられた方は、どういうシーンなのか、泉水さんの生声などがあったら、解説をお願いします。
Day1(6月10日)
> Day1(6月10日)
Felix Barでしょうか?
ここは何処?
Day2(6月11日)
> Day2(6月11日)
何がおかしいの?
何で走ってる?
Tシャツの前面にプリントがあるようですが、見えました?
手に茶色のコートを持ってますね
ロケバス内?
Day3(6月12日)
> Day3(6月12日)
高野さんがPRESSに「観客席に座り込んじゃって動かなかったこともあった」と書いてますが、そのシーンもありました?
サインを求めたのはカップルですか?女性2人組ですか?
以上ですが、貼った画像以外のシーンもたくさんあったと思うので、覚えている限り(笑)お願いします。
[27011]stray:> > Day3(6月12日) > > サインを求めたのはカップルですか? > 女性2人組ですか?
もらった人(女性)だけ顔も映ってました。青い手帳にサインしてました。書いた後に渡してあげて握手、もう一人は全く映りませんでしたが、握手してもらった手だけ映りました。貴重な映像かなと。幸運の持ち主ですね。サインを目の前で書いてもらって、握手まで、おめでとう!
[27004]stray:> > Day2(6月11日) > > Tシャツの前面にプリントがあるようですが、見えました?
一つ上の27003のシャツだと思います。別の映像(ガソリンスタンド)で27003のTシャツが見えたので。
ガソリンスタンドの近くで黄緑の上着に膝までのスカート(既出衣装ですけど)で撮影(歩きながら)してます。この衣装でバーですか、に入りご存じの店内の壁にサインしてるシーンが流れました。
[27007]stray:> > Day2(6月11日) > > ロケバス内?
説明なかったと思います。PRESSでロケバスと言ってるのでそうじゃないですか。このシーンはすぐに(5秒もないか)終わります。
DAY3は撮影の打ち上げ(和風の居酒屋で)の際、坂井さんがビールを持ってグラスに口付けるところまで見れました(そこで映像は変わりました)。
[27010]stray:> > Day3(6月12日) > > 高野さんがPRESSに「観客席に座り込んじゃって動かなかったこともあった」 > と書いてますが、そのシーンもありました?
そのシーンはなかったと思います。なお、このラグビー場での撮影は運命のルーレット廻してのプロモ撮影のためだったと音声がありました。そのようなことがPRESSに書いてありますね。ZARD研究所でもご存じで。作ったらしい映像もわずかに流れました(曲名の表示がありました)。しかし当時世に出たものはCGでつくったものになりましたと。少女の頃に戻ったみたい、でプロモ?がつくられたようでした。一本道で撮影した映像で曲が流れ、曲名も表示されました。これもお蔵入りだったみたいですね。それとも記念(プレゼントとして)につくったのかな。
オーストラリアですとラグビーが有名ですが、坂井さんのサッカーボール転がしているのが見れて楽しかったです。
[27014]YO:> [27004]stray: > > > Day2(6月11日) > > > > Tシャツの前面にプリントがあるようですが、見えました? > > 一つ上の27003のシャツだと思います。 > 別の映像(ガソリンスタンド)で27003のTシャツが見えたので。
DAY2、DAY3に共通なのは、日本の空港を旅立つ(飛行機に乗り込む)シーンで始まり、最後は日本に帰るときの空港でのシーンでまとめていました。両日、行も帰りも服装は黒が基調でした。DAY2では帰りは膝までのスカート姿でした。、
[27006]stray:> > Day2(6月11日) >
カメラ持ってる人が撮影の監督さんです。最期にいい撮影ができたということで、「Beautifil(ビューティフル)」と言ってました。
[27009]stray:> > Day3(6月12日) >
ロケ地の地図がスクリーン一面に映り、順番に撮影地と撮影のシーンを見せてゆくという流れでした。上映時間は30分くらいでした。
DAY2も上映時間は30分くらい、坂井泉水さんの生声はDAY2はほとんどなかったような、それに比べればDAY3は多かったと思います。
[27003]stray:> > Day2(6月11日) >
この画像に関するクイズがオフィシャルツイッターでありました。
26992をご覧ください。
[27012]stray:> > Day3(6月12日) > > 以上ですが、貼った画像以外のシーンもたくさんあったと思うので、 > 覚えている限り(笑)お願いします。
記憶の全てが断片的で、覚えているものもわずかでしたが、画像のおかげで思いだせるものもありました。映像や写真の力ってすごいですね。また思い出したら書いときます。
映像の中で、顔のわかるZARD関係者ですと、高野さん、鈴木さんが見えました。最期は両日とも撮影にかかわった人(外人さんも含めて)から坂井さんへのメッセージがありました。シドニーで共演した犬も、ラストに字幕で名前(タロウだったかな?英字での表示でした)が出てました。犬の名前は間違えでしたら、ご指摘ください。
[27002]stray:> > Day2(6月11日) > > 何で走ってる?
PRESS WEST COASTの※9ジョギングしてますが、PRESSに書いてある通りに急遽でしたので、靴は運動靴(ジョギングシューズ)ではなく普通の靴で走っていたとのことでした。その靴で走っている姿も観れました。走りにくい中、お疲れ様でした。
[26995]stray:> Day1(6月10日) ギャラリー・レコーディング・スタジオ での撮影終了後、エレベーターに乗って帰るシーンです。この後のシーンでカメラマンが乗ってくるところまでteaserで公開されました。 扉が閉まりカメラは回り続けています。泉水さんの後ろの男性が「むさ苦しいニオイがエレベーターに充満」というようなことを言っていました。そして、舌を少し出して泉水さんを舐めるような仕草を。w(°o°)w (舌を出しただけかもしれませんが、私にはそう見えてしまいました)泉水さんは気づかれていないようでした。
[26996]stray:> > Day1(6月10日)
Day1(6月10日)現地スタッフと打ち合わせのひとコマですが、このシーン覚えてません。すみません。 打ち合わせの場面では、カメラマンのクレッセンゾさんが帰られる時に、泉水さんに「しっかり休んで下さい」と声をかけて軽く片手タッチして部屋を出ていくシーンがありました。
[26997]stray:> > Day1(6月10日) > > Felix Barでしょうか?
はい。このシーンは、MUSIC VIDEO COLLECTION ~25th ANNIVERSARYのdisk5に入っていますね。
[26998]stray:> > Day1(6月10日) > > ここは何処?
バスでの撮影で、バスから降りた「City Hall Park」です。[21570] NYは既にたくさんの映像が出ているので、どれが初出なのかわからなくなってきましたが、間違いなく初出のシーンもありましたので、明日以降になりますが報告します。
Day1<NY>
・Don't you see!のお馴染みのシーンですが、このピンクの羽がついたペンを耳に挟もうとしているシーンがありました。
・OKが出た後、終わった~という感じかな?フラットな白い柱にしがみつく。
添付画像-パスタの場面の映像が長めにありました。ふたりのモデルさんと一緒に戯れているという感じでした。パスタを鼻の下に挟んだり、ひとりのモデルさんが泉水さんに渡そうとした一本のパスタが落ちてしまって、泉水さんが拾ったり。フリーでカメラを回しているのか、演技なのか微妙な感じでしたが、どうやら演技のようです。(以前モバイルFCでこの直前のシーンがほんの少し公開されていて、カメラマンが指示しているようなシーンあり)この場面の最後に、壁によりかかって“素”に戻った泉水さんがいました。
> Day1<NY>
[27030]のシーン の撮影場所は解明されていましたか?(既出ならすみません)
撮影場所は、「カラー・ロフト・スタジオ」つまり[27029]と同じでした。
添付画像の場所で、カメラに向かって膝と手を交差させる動きをしているお茶目な泉水さんがかわいかったです。
↓膝と手を交差させる動き(お借りしてきました。頭にhを付けて下さい。リンク不適切なら削除してください)ttps://45mix.net/wp-content/uploads/2015/12/45acc459fd723a644e75eca0b8e31cc6.gif
タイムズスクエアでの「ハグハグ」の謎?が解明されました! 「ハグハグ」シーンの前に、「今日さよならなのは?」という泉水さんの生声があり、この日の撮影で終了のカメラマンとハグしているシーンがありました。日本人スタッフさんが泉水さんに「ハグしたのを喜んでたよ~」と伝えた後の映像が、既出のハグハグシーンでした。
ノーホーは、オレンジのジャケットのシーンが割にあったので、おそらく初出のシーンもあったと思います。
ソーホー・ウェストヴィレッジ・ジャズクラブでは、カウンターに座っているシーンがありました。
プリンス&ラファイエット・スタジオは、既出映像に落書きシーンがありますが、別のシーンも挿入されていました。人の顔のようで、目を書いて鼻はあったかな?途中でペンで消してしまいました。
映像本編はこれでおわりです。 スクリーンには、タイムズスクエアでの映像(初出)少し腰をかがめた泉水さんが、カメラに向かって「おーわーり」と仰っていました。スクリーンにも「おわり」と表示。その後、文字の「わ」が「ま」に、「り」が「け」に変わり、「おまけ」として、NYロケのダイジェスト―スタッフさんが仕事をされているカットが挿入された映像でした。
その中で気付いたことですが(既出かもしれません)、カーストアイアンビル、アナスイTシャツ屋上、レコーディングスタジオでも、Don't you see!を歌ってる映像がありました。
最後に、現地スタッフさんに見送られて、何度も会釈しながら車に乗り込んで おわり だったと思います。 帰ってきてから書き出したメモと記憶を辿りながら書いてみましたが、間違っていたり見落としている箇所があると思います。ご覧になられた方、お気づきの点がありましたら、是非是非!補足をお願いします。m(^^)m
[27000]stray:> > Day2(6月11日)
DAY2では、現地映像のプロモとして永遠、あの微笑みを忘れないでが流れました。
[27008]stray:> Day3(6月12日) >
この画像は行の成田空港でのシーンですが、この時行き先案内の電光掲示板が大きく映りました。
DAY3では坂井さんの声が入るときは、バックの音楽などの音は止めてました。
ラグビー場での撮影シーンではおなじみの麦わら帽子持って椅子に座ってるのも見えました。ここの撮影だけでなく、DAY3は初めて見たものがたくさんあったと思われます。
DAY2も撮影のメイキング映像としてみれば、初めて見たもの(坂井泉水さんが動いてる)もたくさんありました。
[27037]YO:> ここの撮影だけでなく、DAY3は初めて見たものがたくさんあったと思われます。
YOさん、レポどうもありがとうございます。Day3に関して質問です。
・シドニーロケで映像が公開されていないのは[27011]の衣装全般ですが、TEASER動画以外のシーンもありましたか?参照:https://zard-lab.net/pv/8997.htm
・画像だけ公開されている[22051][22052]の映像ありましたか?
・見たことない衣装の映像ありましたか?あったら詳細をお願いします。
[27024]pine:> ギャラリー・レコーディング・スタジオ での撮影終了後、エレベーターに乗って帰るシーンです。 > この後のシーンでカメラマンが乗ってくるところまでteaserで公開されました。 > > 扉が閉まりカメラは回り続けています。泉水さんの後ろの男性が「むさ苦しいニオイがエレベーターに充満」というようなことを言っていました。そして、舌を少し出して泉水さんを舐めるような仕草を。w(°o°)w > (舌を出しただけかもしれませんが、私にはそう見えてしまいました) > 泉水さんは気づかれていないようでした。
pineさん、Day1の詳細レポどうもありがとうございます。
pineさんの見立てが正しいとすれば、泉水さんに差し上げた映像にそんなシーンを入れる神経が理解できませんね。むさ苦しいのは泉水さんを取り囲んでいるあんたたちでしょうが(笑)。ロケの関係者? それともたまたまエレベーターで一緒になった?
[27030]pine:> Day1<NY> > > 添付画像-パスタの場面の映像が長めにありました。 > ふたりのモデルさんと一緒に戯れているという感じでした。 > パスタを鼻の下に挟んだり、ひとりのモデルさんが泉水さんに渡そうとした一本のパスタが落ちてしまって、泉水さんが拾ったり。
ふたりのモデルさんは、モデルウォークで一緒に歩いていた女性たち?たしかに、以前モバイルで配信された映像に、泉水さんが鼻の下に何か持っていくようなシーンがありました。https://vimeo.com/manage/videos/720983242パスタだったのですね!
> フリーでカメラを回しているのか、演技なのか微妙な感じでしたが、どうやら演技のようです。(以前モバイルFCでこの直前のシーンがほんの少し公開されていて、カメラマンが指示しているようなシーンあり)
私はてっきりオフショットなんだろうと思ってました。これが演技(プロモーション撮影)だとして、使われっこないのに!(笑)
> 撮影場所は、「カラー・ロフト・スタジオ」つまり[27029]と同じでした。
どうして「カラー・ロフト・スタジオ」だとわかったのですか?
[27023]YO:> [27002]stray: > > > Day2(6月11日) > > > > 何で走ってる? > > PRESS WEST COASTの※9 > ジョギングしてますが、PRESSに書いてある通りに急遽でしたので、 > 靴は運動靴(ジョギングシューズ)ではなく普通の靴で走っていたとのことでした。
PRESS WEST COASTの※9は、上下スウェットでジョギングしているシーンで、 [27002]は「風が通り抜ける・・・」の衣装で街を走っているとこです。単に急いでいただけか?(笑)
[27034]pine:> その中で気付いたことですが(既出かもしれません)、カーストアイアンビル、アナスイTシャツ屋上、レコーディングスタジオでも、Don't you see!を歌ってる映像がありました。
[27016]YO:> なお、このラグビー場での撮影は運命のルーレット廻してのプロモ撮影のためだったと音声がありました。
PRESSで小林さんが「毎回そのタイミングでの最新の制作音源を持って行って、撮影の時にリップシーンもそれに合わせて撮っておいて…」と書いてます。
「Don't you see!」は1997年1月6日リリース、「永遠」は1997年8月20日リリースで、NYロケは1996年8月~9月。
「運命のルーレット廻して」は1998年9月17日リリースで、シドニーロケは1998年3月。
「Don't you see!」と「運命のルーレット廻して」は、最新の制作音源。「永遠」は「Fallin' of the Rain」として1996年9月頃から、キヤノンIOS KissのCMで流れていたので、これも決め打ちでしょう。
[27016]YO:> 作ったらしい映像もわずかに流れました(曲名の表示がありました)。 > しかし当時世に出たものはCGでつくったものになりましたと。
まさか、ラグビー場に巨大なルーレット盤を作ったわけじゃないですよね?(笑)
> 少女の頃に戻ったみたい、でプロモ?がつくられたようでした。
ラグビー場の映像で、ですか?
> 一本道で撮影した映像で曲が流れ、曲名も表示されました。 > これもお蔵入りだったみたいですね。
曲名何でした?
所長さん こんにちは
>むさ苦しいのは泉水さんを取り囲んでいるあんたたちでしょうが(笑)。 >ロケの関係者? それともたまたまエレベーターで一緒になった? エレベーター内は、全員ロケ関係者だと思います。「むさ苦しい〜」と言ったのは、エレベーターで何となく気まずい沈黙みたいなのがあるじゃないですか。それを打ち壊すジョークなんだと思います。
>ふたりのモデルさんは、モデルウォークで一緒に歩いていた女性たち? う〜ん、違うように思いますが、どうかわかりません。
>どうして「カラー・ロフト・スタジオ」だとわかったのですか? ワンカットでぐるっとスタジオが映されました。
[27042]stray:> [27016]YO: > > 作ったらしい映像もわずかに流れました(曲名の表示がありました)。 > > しかし当時世に出たものはCGでつくったものになりましたと。 > > まさか、ラグビー場に巨大なルーレット盤を作ったわけじゃないですよね?(笑)
さすがにそれはラグビー場の芝生を傷めますので断られたのではないでしょうか(笑) > > 少女の頃に戻ったみたい、でプロモ?がつくられたようでした。 > > ラグビー場の映像で、ですか?
一本道の映像でした。長い映像でしたので、ライブで使えそうですね。
> > > 一本道で撮影した映像で曲が流れ、曲名も表示されました。 > > これもお蔵入りだったみたいですね。 > > 曲名何でした?
少女の頃に戻ったみたい、でした。
文章が分かりずらかったようで、申し訳ありません。
[27038]stray:> Day3に関して質問です。 > > ・シドニーロケで映像が公開されていないのは[27011]の衣装全般ですが、 > TEASER動画以外のシーンもありましたか? > 参照:https://zard-lab.net/pv/8997.htm
壁(紫色)の前で撮影した画像がありましたが、ここで坂井さんが動いている映像があったと思います。> > ・画像だけ公開されている[22051][22052]の映像ありましたか?
はっきりは覚えていませんが、ロケ地の図面をスクリーンに表示し、順番にその場所(5か所くらい)の動画(動いている坂井さん)が見れたのでその中にあったかもしれません。犬とのシーンも動いている映像がありました。
> ・見たことない衣装の映像ありましたか?あったら詳細をお願いします。
衣装的には驚くものはなかったので、見たことない衣装はほぼなかったと思いますよ。
但し、撮影衣装(画像向け衣装)ではないですが、打ち上げ(お疲れ様会)では初めて見た服(くつろいでいるのでしょう)を見ました。スタッフの皆さんと一緒にテーブルに椅子で座っていたので、上半身のみですが。色は茶色でした。小さな赤い模様が散りばめられていたようでした。この宴席では顔のわかるZARD関係者として、鈴木さんが坂井さんの隣にいました。高野さんもその場にいたのでしょうが、映りませんでした(隠れてるのかな?)坂井さんの酔っぱらってらっしゃる姿(赤い顔)も観たかったですね(笑)
レポありがとうございます(^^)フムフム・・と映像を見ていないので、静観視しか出来ないnoritamaです(^^;
[27006]stray:> > Day2(6月11日) > このサイケデリックな衣装の場所が、『かけがえのないもの』の風船のロケ地と同一なのは判りましたね。ひとつロケ地難問が解決(^^)
この衣装合わせのシーン、、F7Mのときに観たような、、何故なら背後の窓(窓枠が2連3段)が、、、、この衣装合わせ・打合せ場所の探索で、打合せの他のシーンの窓の外に見える丸窓のビルとともに、ズッ~と気になっていたから(笑)ラファイエットの撮影スタジオのビルは2段の窓枠なんですよね[10814](^^;一番上のR窓も2段[10813]だからこの衣装合わせ・打合せ場所はラファイエットの撮影スタジオではなく、撮影とは別の場所だったかと・・・
割込み失礼します。
【DAY2(6月11日)】
冒頭の現地staffとの打合せ挨拶か何かのシーンで、坂井さんが『みんな同じ顔に見える。ね、メガネだから』と、笑いを取っていました(*^-^*)同じ顔に見える方達は映りませんでしたが、このシーンは私も声を出して笑ってしまいました。そのとき坂井さんは、1日目の上映でもお見かけしたグレーのTシャツ(フリーハンドのピンクラインが入った)を着ていました。
pineさん、こんにちは。
ギャラリー・レコーディング・スタジオ の場所って特定できてましたっけ?初出は「グロリアス マインド」のPVで、「グロリアス マインド」のロケ地Mapには「サンフランシスコで撮ったものと思われる。」と適当なことを書いてます(笑)。
画像はMusic Video Collectionですが、入ってきた時はANNA SUIの黄色Tとジーンズで、ジーンズからベージュ系のチノパンに着替えてます。
さらに白っぽいブルゾン(インナー黒T)に着替えてますが、よ~くみると、左下と右下は別の衣装なんですよね。【訂正】光の加減で別の色に見えるだけですね、同じ衣装です。
当然この映像も演出(プロモ用に撮影)なのですね。「グロリアス マインド」PVの映像は、いかにも、ここでレコーディングしたっぽく出来てて、騙されました。
[27060]stray:> pineさん、こんにちは。 > > ギャラリー・レコーディング・スタジオ の場所って特定できてましたっけ? > 初出は「グロリアス マインド」のPVで、「グロリアス マインド」のロケ地Mapには > 「サンフランシスコで撮ったものと思われる。」と適当なことを書いてます(笑)。 > > 画像はMusic Video Collectionですが、入ってきた時はANNA SUIの黄色Tとジーンズで、 > ジーンズからベージュ系のチノパンに着替えてます。
ANNA SUIの黄色Tシャツが同じということで、[8577]NY/屋上のシーンのビルにあったスタジオじゃないかというところで、捜査は止まっています。その後、近年になって"GALLERY Recording studio(ギャラリー・レコーディング・スタジオ)"という看板とともに、またスタジオでのレコーディング風景が公開されましたが、そのスタジオ名で探しても見つからないままとなっています。ただ、前記のNY/屋上のシーンビルの賃貸情報の写真を見ると、室内の雰囲気がかなり近いので、なんとなく、、ここのような感じがしています(笑)https://streeteasy.com/building/the-stanwick/9
所長さん noritamaさん こんにちは >ギャラリー・レコーディング・スタジオ の場所って特定できてましたっけ? >ANNA SUIの黄色Tシャツが同じということで、 >[8577]NY/屋上のシーンのビルにあったスタジオじゃないかというところで、捜査は止まっています。 noritamaさんありがとうございます!そう、まさにその通りで、以前にこのビルが怪しんじゃないかな?って書いた気がしていて、過去ログ辿っている間にnoritamaさんが解決して下さってました。 思い込みとは恐ろしいもので、私の中では、ギャラリー・レコーディング・スタジオは屋上シーンのビルの中にあるものとなっていました。(汗)過去ログも見つけられませんでした。 >画像はMusic Video Collectionですが、入ってきた時はANNA SUIの黄色Tとジーンズで、 >ジーンズからベージュ系のチノパンに着替えてます。 >さらに白っぽいブルゾン(インナー黒T)に着替えてますが、 >よ~くみると、左下と右下は別の衣装なんですよね。 気づいてなかったです。(汗)ココだけで4回も衣装チェンジされていたんですね!それだけレコーディングシーンに力を入れていたということなんでしょうか。
noritama:さん、pineさん、こんばんは。
未解明だということで了解しました。
> なんとなく、、ここのような感じがしています(笑) > https://streeteasy.com/building/the-stanwick/9
レンガ壁が似てるような気もしますが、レンガ壁って多いんですよね。これも同じように見える(笑)。
noritamaさん、こんにちは。
> ANNA SUIの黄色Tシャツが同じということで、 > [8577]NY/屋上のシーンのビルにあったスタジオじゃないかというところで、捜査は止まっています。
当日のスケジュール[23244]によると、15:30 撮影:ミートバッキング・ディストリクト17:30 撮影:ギャラリー・レコーディング・スタジオとなっています。
ミートバッキング・ディストリクトは、モデルウォーキングのガンセボート・ストリートや同じ白ブラウスで分離帯に立つハドソン・ストリートなどの一帯です。
ANNA SUIの黄色Tシャツの屋上のシーンのビルは、そこから1kmくらい東なので、このビルに"GALLERY Recording studio"があって、屋上シーン→スタジオシーンいう流れは有力ですね。
> そのスタジオ名で探しても見つからないままとなっています。
気になるのは「studios」と複数形になっているところです。GALLERYはレコーディングスタジオ名じゃなくて、レコーディングスタジオ風の撮影スタジオが何部屋かあるギャラリー(展示室)ってことなんじゃ?(笑)
[27066]stray:
> > なんとなく、、ここのような感じがしています(笑) > > https://streeteasy.com/building/the-stanwick/9 > > レンガ壁が似てるような気もしますが、レンガ壁って多いんですよね。 > これも同じように見える(笑)。
そうなんですよね(笑)ダクトや柱・窓の配置も似てるけれど、、、どこのビルも似たようなと言われると、そうですねと・・・レコブースの窓はガラスブロックやレンガで埋めたりしてあったのかなとみてよいかと。
NY/屋上シーン以外のレコーディングスタジオで、NYロケ地に近いのは、、B社アーティストでは、B'zのNYロケ映像で出てきたNaho地区のスタジオでしょうか・・・だいぶ前に調べたのですがラファイエットの撮影スタジオのすぐ近くだったかと、雰囲気が違うのと、情報が少なくて保留して調べるのやめちゃいましたが(^^;
B'z FILM RISKYhttps://www.bilibili.com/s/video/BV12P4y1G7VxPlutinum Island Recording Studios676 Broadway 3rd NYC 10012https://bit.ly/39PwTxi
ところで、それぞれの日の映像の流れが、、今一つつかめていないnoritamaです(^^;
DAY1はpineさんレポの[27029]から[27034]が映像順ですか?DAY2・DAY3のYOさんのレポは、strayさんの質問に答えているので断片的になっているように思われるのですが、もしよろしかったら、映像順で覚えているシーン(またはロケ地)をあげていただけませんか?よろしくお願いいたしますm(_ _)m
また、他の皆様も印象に残っているシーンがありましたなら,ご投稿や補足を遠慮なく(^^)
noritamaさん こんにちは >DAY1はpineさんレポの[27029]から[27034]が映像順ですか? 映像はロケの時系列に沿って構成されていたので、[23244]の順でした。
[27072]noritama:
> もしよろしかったら、映像順で覚えているシーン(またはロケ地)をあげていただけませんか?
こんばんは。映像の順番は覚えていませんので、お役に立てません。
CD&DVDコレクションを参考にしてみますと、
40号(海外ロケ編)DAY2:ロサンゼルスここに書かれているロケ地はほとんど、全部かな、出てきました。
41号(海外ロケ編)DAY3:シドニー詳しくロケ地が書いてあります。これもほとんど出てきたと思います。
サンフランシスコの映像(路面電車)は出てきたのかなーです。シドニーでの一本道の映像とラグビー場の映像は時間が多かったようで、印象に残っています。あと既出画像で坂井さんが後ろ姿(黒リュックを背負ってる)でジャンプしてるのがありましたが、これも動く姿で見れました。シドニー編では冒頭に港みたいなところにいる姿がありました。
YOさん、こんにちは。
> あと既出画像で坂井さんが後ろ姿(黒リュックを背負ってる)でジャンプしてるのがありましたが、 > これも動く姿で見れました。
高難度”ぴょん”[1844]の映像があったんですか!コートダジュール空港の出発ロビーなので、最後のほうでしたか?
> シドニー編では冒頭に港みたいなところにいる姿がありました。
日程順の映像だとすれば、ホテル脇[27009]の海からスタートなので、[11912]の映像もあったでしょうか?
YOさん 所長さん こんにちは。 > > あと既出画像で坂井さんが後ろ姿(黒リュックを背負ってる)でジャンプしてるのがありましたが、 > > これも動く姿で見れました。 > > 高難度”ぴょん”[1844]の映像があったんですか! > コートダジュール空港の出発ロビーなので、最後のほうでしたか? ぴょんの映像があるんですね!でもでも、コントダジュールの映像なのに何故、ロス編?シドニー編?に入っているのでしょう?不思議ね。(笑)
> でもでも、コートダジュールの映像なのに何故、ロス編?シドニー編?に入っているのでしょう?不思議ね。(笑)
ですよね(笑)、他のロケでも”ぴょん”していたか(笑)、泉水さんにあげたビデオを一部編集しているか、どちらかですね。YOさんのレスを待ちましょう。
YOさん 所長さん こんにちは。 > > あと既出画像で坂井さんが後ろ姿(黒リュックを背負ってる)でジャンプしてるのがありましたが、 > > これも動く姿で見れました。 > > 高難度”ぴょん”[1844]の映像があったんですか! > コートダジュール空港の出発ロビーなので、最後のほうでしたか? ぴょんの映像があるんですね!見たいっ!!でもでも、コントダジュールの映像なのに何故、ロス編?シドニー編?に入っているのでしょう?きっとかわいいから混入歓迎ですけど、不思議ね。(笑)
[27076]stray:> 高難度”ぴょん”[1844]の映像があったんですか! > コートダジュール空港の出発ロビーなので、最後のほうでしたか?
前半でなないと思います。後半に出てきた気がします。DAY3のシドニー編でした。 > 日程順の映像だとすれば、ホテル脇[27009]の海からスタートなので、 > [11912]の映像もあったでしょうか?
27009はあったとはっきり覚えてました。11912も前半にあったと思います。
CD&DVDコレクションを見ていたら、32号のP.3の画像みたいのが、見れたのを思いだしました。DAY3でした。画像では外人さん2人組が前を歩いてますが、映像では坂井さんが立っているだけで数秒間でした。
<追加しました>この機会にこの百科事典をさらに見ていたら、9号のピンナップ(ポスターみたいなもの)と9号のP.7の画像の衣装も同じみたいですね。
> CD&DVDコレクションを見ていたら、 > 32号のP.3の画像みたいのが、 > 見れたのを思いだしました。 > DAY3でした。
情報どうもありがとうございます。映像は初出ですね。ロケ地Mapに掲載済みなので、場所はわかっています。交差点を挟んだ向かい側で9号のピンナップを撮ってます。[22051]9号のP.7や、水色Tを着て教会の階段に座っているのもこの近くです。
白シャツはコンコルドオーバルで着ていたものですね。
もう一か月たっちゃいましたがそういえば、GoodsがMusingでまだ取り扱われてないですね。公式では、予定とされてましたが・・・↓https://wezard.net/news/news-1276/
他でも開催予定があるから売らないのかな、、、と淡い期待はせずに動向を見守ってます(笑)
今回のGoodsの中では、キャップがZARDっぽくリーズナブルだったのでは。会場での売れ行きはどうだったのでしょう。
[27086]noritama:> 他でも開催予定があるから売らないのかな、、、と淡い期待はせずに動向を見守ってます(笑) > > 今回のGoodsの中では、 > キャップがZARDっぽくリーズナブルだったのでは。 > 会場での売れ行きはどうだったのでしょう。
はい、これについては映像と違い確実にお答えできます(笑)。キャップは私が行った2日間はすぐに売り切れでした。Day2は12:30過ぎに売り場へ行ったら、もう品切れで買えず、Day3は帰りの12時過ぎにはやはり品切れでした。Day3は販売前の行列に並んだので買えました。おそらく販売開始にならんだ人たちで売切れだったのではないでしょうか。初日も売切れでしょうと。
ZARDのキャップは今回のが2代目ですかね?初代は生前の大阪のみ開催のFCイベント(IPMホール)で販売したものでしょうか。あ、そういえば某アーティストファンがミュージアムに来てました。かぶってるキャップでわかりました。もちろん、今回のZARDキャップをかぶって行列に並んでる人も数名、会場の中でも数名いました。わずかですけど。