みなさん こんばんは今年の5月下旬に所用でニューヨークへ行ってきました。ニューヨークは「Don’t you see!」のロケ地がメインとなりますが、沢山訪れる場所がありましたので、出来るだけ多くの場所を訪れる事にしました。完璧とは言えませんが、訪れた場所について報告します。今回はマンハッタン島下部に位置するウォール街やソーホーについて報告します。
まずは、ウォール街付近です。この場所はアルバム「永遠」のPVからものです。左側のたてものはフェデラル・ホールです。
こちらは、トリニティ教会です。ウォール街を西に歩いていくとブロードウェイにぶつかり、その辺りです。あまり上手く撮れていません。
この場所ではTV映像からのものです。PVでもどこかにあったと思います。こちらは、ウォール街付近のブロードウェイ沿いの場所です。
次にこの場所は前項を真っ直ぐ行ったところにあります。アルバム「永遠」のPVからものです。後ろの建物はアメリカン・インディアン博物館です。
他にも撮影地があるようで、探してみましたが見つかりませんでした
ここで、おおよその撮影のポイントを示します。緑矢印が[3798]、青矢印が[3799]、赤矢印が[3800]、黄矢印が[3801]です。
次にこの場所はウォール街から北西へ約1キロのところにある、West St と Moore St です。こちらは、PV「Falling of the Rain」でWest St を走行中のところです。ハドソン川の向こうにはニュージャージー州が見えます。撮影じから約10年が経過し、ニュージャージー州側の建物が増えたり、マンハッタン側の道路の様子が変わってしまってよくわかりません。
ハドソン川沿いに撮ったものがこの画像です。
確か、この右側というかこの辺りで、昨年飛行機がトラブルで緊急着水した事故がありました。乗客乗員全てが救出できたので、「ハドソン川の奇跡」と呼ばれていますね。
ここで、おおよその撮影のポイントを示します。赤矢印が[3804]です。
ここからはソーホーです。ソーホーにも沢山の撮影地があります。まずはPV「Don’t you see!」・「Falling of the Rain」やTV映像ででてくる「Felix Bar」です。「Felix Bar」ではオープンテラス?でくつろいでいるシーンや中で打ち合わせをしているシーンがあります。こちらはくつろいでいるシーンです。
次にここはTV「永遠の今」で泉水さんがジャンプするところです。最初は階段から普通にジャンプしたのだと思っていましたが、よく見ると階段ではなかったのですね。
こちらはFRIDAYの記事からのものでしょうか?右側の壁画は当時のままでした。嬉しいですね。後ほど、撮影場所をお伝えしますが、ソーホーでは歩いてすぐの所に撮影地がかたまっていますね。
こちらは「カースト・アイアン」の建物の屋外階段での撮影シーンです。TV「永遠の今」等ででてきますね。
こんなシーンもありました。
それから、電話をかけるシーンもありましたが、今は電話ボックスがありません。この方向であっているのですが・・・・。この右側のピザ屋さんの鉄柱やATMの付近に電話ボックスがあったのかな?
こちらは写真集からのものです。ソーホーでショッピングを楽しんでいるようですね。余談ですが、消火栓のあたりは駐停車禁止のようですので、この付近は車が停まってなく、見通しが良いのですね。
こちらは「永遠の今」からのものです。電柱のまわりをぐるっと一回りしていますね。
こちらも「永遠の今」からのものです。色が緑から白に塗り変わっています。工事中だったようで、仮設の足場があります。
ここで、おおよその撮影のポイントを示します。赤矢印が[3806]、緑矢印が[3807]、黒矢印が[3808]、青矢印が[3809]、[3810]、[3811]、茶矢印が[3812]、紫矢印が[3813]、黄矢印が[3814]です。
ここからはクーパースクエア付近についてお伝えします。この場所はソーホー中心部から北東約700mのところにあります。Cooer Sq とEast 4Th Stの交差点付近です。PV「Falling of the Rain」にでてくるエンパイア・ステートビルや交差点の標識がでてきます。
まずはエンパイア・ステートビルがでてくるシーンです。
おそらくこの画像の中央分離帯あたりから撮ったものと思われます。前項もこうして撮りました。それから、この交差点で泉水さんは日焼け防止対策のパラソルで歩いているシーンがあります。現地捜査後にGTOさんから教えていただきました。アングルは違い、実際は左側の交差点の横断歩道を歩いています。
次に標識(Cooer Sq とEast 4Th St)の交差点ですが、なんと工事中で近づけませんでした。違うアングルですが、載せます。本当は反対側から撮らなければならないのですが立入禁止なのです。
ここで、おおよその撮影のポイントを示します。赤丸が[3816]、[3816]、[3817]です。
以上で報告を終了します。次回はタイムズスクエアを中心に報告します。
goroさん、皆さん、こんにちは。goroさんのNYレポを読んで、生レポのわくわく感がよみがえってきました(笑)。今回の弾丸ツアーも、NYをめいっぱい楽しまれたようで、本当にうらやましい限りです!ツアーから帰国後すぐにフィルムコンサートにも参加されていましたし、お疲れが出ていないか心配でしたけど、早くもレポが提出されていて、すごいです!!
ニューヨークは「Don’t you see!」のロケ地で、そのときの泉水さんが、実にいろんな表情を見せてくれていたので、個人的にとてもとても気になるロケ地のひとつです。ツアー前の捜査会議にはまったく参加できなかったのが自分としては残念でしたが、こうして多くのロケ地が解明されて、goroさんが実際に現場検証してきてくださって、それをここで拝見できることは、ありがたいことだと思っています。時の流れとともに変わってしまった場所、当時のまま残っている場所、それぞれにしみじみしちゃいます。実際に現場に行かれたgoroさんも、うれしさの中で複雑な感情もあったことでしょうね。goroさんのレポは撮影ポイントの地図や、おまけ情報(笑)もたくさんあるので、このレポを持って、いつか、いつか私も海外ロケ地めぐりをしたいと・・・毎回強く思うのでした。いつか行けるといいなぁ。続きも楽しみに待っています!
goroさん、チョコさん、こんにちは。
NY弾丸トラベル、改めてお疲れさまでした。私はチョコさんと違って、事前捜査に首まですっぽり埋まったので(笑)、今一つ感激が薄いのですが、どうぞご容赦を(笑)。私もロケ地マップをほぼ書き終えたのですが、タイムズスクエア周辺が7割、他が3割といった感じですので(笑)、なので、後編をワクワクしながら待つことにします(笑)。軽チャーにもレポをアップして下さってますが、向こうのほうに興味津々なので、前編については軽チャーで語り合いましょう!(笑)
goroさん こんにちは!NYレポありがとうございます。ロケ地を必死になって探していたことを思い出しますね。今回撮ってきてくださった写真を、当時の泉水さんの画像や映像を思い浮かべながら拝見しました。変わってしまった所も、そのままの所も、泉水さんが笑顔で現れそうな♪気がしてきます。goroさんがこうして報告して下さるので、海外に行けなくても行ったきたような気持ちになれます。短い滞在の中でたくさんのロケ地を見てこられて、本当にお疲れ様でした。m(^^)m後半も楽しみに待っていますね!
チョコレートさん、strayさん、pineさん みなさん こんばんは
チョコレートさん、5月下旬の旅でしたが、こうしてレポートを書いていると遠い昔のように感じ取れます。ていうかフィルムコンサートと同時期だったので、未だ頭がゴチャゴチャしています。私も「Don’t you see!」は気になっていて(笑)、いつかは行ってみたいと思っていたのです。ある程度の場所は想定していましたが、まさかあの短い期間であれだけの場所を探し求めるなんて、考えてもいませんでした。流石Z研の精鋭陣ですね!流石に年が経ってなくなってしまった場所もありますが、残っている場所にはまだ泉水さんの軌跡が残っていて嬉しいものです。strayさん、事前のニューヨーク捜査でほぼ地形とか把握できてしまって、目新しいことは確かにあまりないものですね(笑)。タイムズスクエアでは大粗相をしてしまって、惨敗です(笑)ので期待しないで下さい。「立ち喰いうどん」の潜入レポートもイマイチだし~(笑)
とりあえず、今回はあまり遅くならないように報告しようと思っています。pineさん、事前のニューヨーク捜査でも展開が早くて、私はあやうく振り落とされそうになりましたよ~。私が知っている以上に次から次へと発見されて、私はいったい何をすればよいの??って感じでした(笑)。Pine st にもちゃんと行くことが出来たし、見つけられない場所もあったけど、こうして皆さんと一緒に探した場所に行って見ることができて、報告が出来ただけでも嬉しいです。行ったような気持ちになれたと仰って頂けるだけでも、意義があったとしみじみ思ってしまいます(笑)。