※DVDが未だ届かない人はスルーして下さい。
皆さん、昨夜は「うっとりタイム」を過ごされましたでしょうか(笑)。このスレでは、WBMf2011で新たに加わった映像を中心に、DVDを検証していきます。
まず驚いたのがこの映像です。「君がいたから」と「突然」にちょこちょこっと挿入されていますが、武道館でこの映像を観た覚えはなく、私のメモにも記載がありません。DVD用に新たに編集し直したものでしょうか?
泉水さんがちゃんと歌っているんです。しかも2曲ですからわれわれが知らないPV撮りがまだ存在するのかも知れません。
それにしてもこの泉水さん、表情が生き生きしていて、すっごくキュートです。右上のシーンなどは、再生をSTOPして思わずPC画面に「チュッ!」したくなります(笑)。
MORさん!この映像が観られるだけでも買いってものですよ(笑)。
DVDの収録時間ですが、
DISC-1 1:33(24曲)DISC-2 1:09(12曲)
です。
はじめまして、hopeと申します。
LIVE DVDは未購入なんですが、strayさんが貼ってくださった映像を見ると他にも、未公開映像はありそうですよね。
その件に関するというか、ちょっと外れるんですが・・・promised youのPVはgrand cafeかパン工場のどちらかでしたよね?現在公開されている映像は90年代のものがほとんどですが、一連のZARDのPV,ライブ撮影のやり方から、おそらく後期ZARDの歌唱映像も多数あるのではないかと思うんですが・・
どう思われますか?
所長さん hopeさん(はじめまして!) みなさん こんにちは!
2日かかって、DVD見終わりました。(^^)ライブ当日は気持ちが昂ぶっていたので、あやふやな記憶になっていましたが、「そうそう、こんなだった」と思い返しながら見ました。私は「スクリーンだけ見たい派」なので、編集に若干不満もありますが…。例えば、「こんなにそばに居るのに」の拳突き上げシーンが1コーラス目しか映っていないこと。カッコいいので、もっと見たかった~。(><)
>まず驚いたのがこの映像です。 >「君がいたから」と「突然」にちょこちょこっと挿入されていますが、 >武道館でこの映像を観た覚えはなく、私のメモにも記載がありません。 >DVD用に新たに編集し直したものでしょうか? 私も「君がいたから」のこの映像、DVDで初めて見た気がするのは覚えていないだけかと思いましたが、所長さんも見覚えないんですね。「突然」はライブでもありましたよね。(^^)所長さんから、「松涛スタジオみたいだから、よく見てくるように」と指令を受けましたから…。(苦笑)どちらの映像もほんの少しなのが、すっごく残念です。カメラ目線で歌っている貴重な映像。どうしてもっと見せてくれないの~!!(IN MY ARMS TONIGHTも然り)「突然」のベニスビーチは他で見るから、キュートな泉水さんをもっと見せて~!!(笑)
hopeさん、初めまして! ようこそZ研へ!
WBMf2011は3分の2が未公開映像(一部未公開含めて)です。順次このスレで紹介していきますが、絶対、買いたくなるはずです(笑)。
「promised you」PVは Grand cafe です。http://zard-lab.net/pv/PV35.html
> おそらく後期ZARDの歌唱映像も多数あるのではないかと思うんですが・・ > どう思われますか?
有るならWBMで流すと思うのです。映像がないから2000年以前の曲中心にならざるを得なくて、寺尾さんも「そろそろ限界」と仰ってます。ただ、[8109]の映像は2002年ものっぽいので、もしかしたらですが、2002年にセルフカバー曲アルバムの企画があって、先にPV撮りを行ったのかも知れません。アルバ1枚作るのにちょうどよい曲数が揃っていたものの、泉水さんの体調不良で没になったとか・・・
pineさん、こんにちは!
> 2日かかって、DVD見終わりました。(^^)
私はまだ一通り流し見ただけで、今、映像キャプしながらじっくり観てます(笑)。
> 私は「スクリーンだけ見たい派」なので、編集に若干不満もありますが…。
WBM2007-2009よりさらに「泉水さん以外」が増えてますよね?私も「スクリーンだけ見たい派」なので(笑)、かなり不満です(笑)。
> 「突然」はライブでもありましたよね。(^^) > 所長さんから、「松涛スタジオみたいだから、よく見てくるように」と指令を受けましたから…。(苦笑)
ぎゃはは、そう言えばそんな指令を出した覚えが・・・(笑)[7301]で「白シャツ、松濤スタジオ?」って書いてるじゃないですか!(笑)でも、「君がいたから」には絶対なかったですよね!!(共闘成立(笑))
松濤スタジオのアー写に似てますよねぇ。髪型といい、シャツ(襟の形と胸元の切れ込み具合)といい、ちょっと唇が「タラコ」っぽくなってるところとか(笑)。
hopeさんへの返信に書いたように、この時期、何からのPV撮りが行われていたという線をしつこく追ってみようと思います(笑)。
ドルちゃん!暑くて茹だってるのかなぁ(笑)。泉水さんのお顔評論家としての意見や如何に?
> 「突然」のベニスビーチは他で見るから、キュートな泉水さんをもっと見せて~!!(笑)
ぎゃはぁ、たしかにベニスビーチ映像はもう飽きました(笑)。
先日のDVDが着いた時にはもしかしたらと思っていたので書かなかったが、IN MY ARMS TONIGHTでも添付の画面が有り、これもライブの時には無かったような気がします。2枚付けます。まず、16’40”当り。
2枚目です。17’00”付近です。
ストちゃん、みなさんこんばんは!! 超お久しぶりです!スーパー忙しいけど元気です!
私のところにも今日やっとDVDが届きました~~~!!ぱちぱちぱち~~~!!でも、まだチラリとも見れていません・・(泣)というのも、マイパソコンがとうとうパンク寸前で、動かなかったり固まったりするようになっちゃったので、DVD鑑賞に向けてちょっと前からいらないソフトを削除したり色々と整理してたのですが、どーもDVDのソフト?まで消してしまったようで、DVDが作動しませ~ん(;;) ナンタルチア! 早く見たい!
おうちで共用のDVD機械はあるので、それで見れば済むことなんですが、やっぱり自分のお部屋でじ~っくり見たい!夜中とか。いっそのこと安いDVDの機械を買ってこようかしらとお悩み中です。。
とりあえず、今日晩ご飯を食べた後おうちのDVDで見てから感想をじぇったい書きにきます!
ちなみに、私もパッと見で#8109は松涛学舎だと思いました!ちなみにパート2、私もスクリーンだけみたい派なので申し訳ないけどバンドメンバー映像はいらんです。
では、またっ!!
狐声風音太さん、こんばんは。
「IN MY ARMS TONIGHT」は、少し横から撮ったのが未公開で[7282]、正面からの映像(販促PV ver.)は武道館でもあったと思います。http://www.youtube.com/watch?v=9BFTmatDMg8
ドルちゃん、こんばんは!
超お久しぶり! 元気そうで何よりざんす(笑)。
> DVD鑑賞に向けてちょっと前からいらないソフトを削除したり色々と整理してたのですが、 > どーもDVDのソフト?まで消してしまったようで、DVDが作動しませ~ん(;;) ナンタルチア! 早く見たい!
ぎゃはは、DVD-DRIVEを開いて、VIDEO_TSフォルダの中のVOBファイルをGOM PLAYERなどで再生すると普通のDVDはPCで見られるのですが、このDVDは何やらプロテクトがかかってるみたいで再生できません。DVD再生ソフトを再インストールするしかないですね。
ペケさん!何か簡単な無料ツールはないでしょうか?ドルチェお姉様に教えてやってちょ!(笑)
> ちなみに、私もパッと見で#8109は松涛学舎だと思いました!
おう!ドルちゃんもそう思いますか!嬉しいなぁ、強い味方登場!(笑)
髪型だけだと、この「麻布十番ブラリ」も似ているんだよねぇ。この日はお疲れだったのか、目が一重なので美しさが今いちですが・・・
この映像が「DAN DAN 心魅かれてく」で使われているのが意味深で、「麻布十番ブラリ」も2002年だとすれば、私の仮説が当たりかも!
少々脱線したので、収録順に初公開映像をみていきましょう!
「Good-bye My Loneliness」[7277]
お顔アップと、後ろに破れた黒傘が映るシーンが初公開。
「不思議ね…」 [7278]
線路沿いを自転車漕ぐシーンが初公開。場所はMororoさんがすでに特定されています。[7513]http://www.youtube.com/watch?v=gCKEsPK0wRA
自転車のペダルをいじるシーンは販促PVと同じっぽいです。背景がくっきり写っているので遠近感が・・・(笑)
「もう探さない」 [7279]
①スタジオ・シーン(日本青年館)初公開
②御用邸裏海岸で、アップの歌唱シーン初公開
③エンディングのカメラ目線映像も初公開か?
②は、分かりづらいですが赤いとっくりセーターの上に黒のジャケットを着ています。
③の長~いカメラ目線は、色っぽくてゾクゾクしますね。
「Boy」 [7280]
日本青年館映像 初公開
DVDのジャケ写も「Boy」です。
「あの微笑みを忘れないで」 [7288]
[8110]もどうぞ!
> まず驚いたのがこの映像です。 > 「君がいたから」と「突然」にちょこちょこっと挿入されていますが、 > 武道館でこの映像を観た覚えはなく、私のメモにも記載がありません。 > DVD用に新たに編集し直したものでしょうか? >
初めまして!武道館行きましたが2曲と武道館で同じ映像ありましたよー「歌ってるシーンもあるんだー」っと興奮を覚えたので強烈に印象に残ってました(笑
みなさん、こんばんは~。PCがおかしくて書いていたものが途中で全部消えました(笑)
気を取り直して・・今、見終わりました~~~(^^)確かに未公開映像が多かったですね!泉水さん、すっごく素敵でした。でもでも、DISK1はほとんど未公開なのにワンコーラス。DISK2は、ほとんど既出なのにフルって・・これ逆でしょ~!それに、最初はほぼリリース順なので、「眠れない夜を抱いて」がポンッと抜けているのが違和感アリアリ。DVD特典での超サプライズで、Mステ出演時以外の映像で収録してあったら少しはB社のこと見直したけど、、B社の考えることは、ホントに最後の最後まで理解することができませんでした(苦笑)
と、未公開の素敵な泉水さん映像に話は戻って(*^^*)「不思議ね・・・」今まで公開されたPV等ではスタジオで歌っている映像で、目線がカメラとチラッと合うのはほんの2回ほどだけど、今回は結構カメラ目線が多かったですね。とにかくカワイイ!
「もう探さない」やっぱり御用邸の海岸での赤いセーターの泉水さんもすごくいい~~!! 横顔が美しすぎて。。泣③の長~いカメラ目線は、私もどきどきしちゃった。もっと早くこんな泉水さんに逢いたかったよ。
「Boy」これも大好きな曲なので感動したけど、ちょっと映像が暗かったですね~。日本青年館っぽくないと言うか。同じく日本青年館での「きっと忘れない」PVの衣装のジャケットを脱いだだけの衣装かな、と思ったけど、ボタンなんかが微妙に違ったんですよね~。この時の泉水さん、髪は一つに三つ編みしてる?「もう少し あと少し・・・」の時の編み方とは違うような。
「あの微笑みを忘れないで」前に、pineサマが言われてましたけど、ここで出てくる青白のシャツ映像と、ツアパンの衣装映像はやっぱり同じ時ですよね。この場所も絶対みんなで見つけたいですよね!右下の動く映像もほんのちょこっとだけど、キャアって感じ(^^) これもツアパン映像とかと関連してるのかな~
タイムア~ップ!とりあえず、今日はここまで(笑)
#8109の松涛スタジオっぽい映像は、前言ってたBLENDⅡの「Just for you」の曲紹介のとき流れる映像と前髪の形が一緒なので同じですよ、きっと!
YESさん、初めまして、こんばんは。
情報どうもありがとうございます。2曲とも武道館で同じ映像がありましたか!ん~、困った(笑)。
pineサマ!早くも討ち死にしたようです(笑)。
所長、皆さん、こんばんは。
冬眠ならぬ夏眠中なんですけど、見ているだけが楽だって気付いた今日この頃(笑えない)。
所長の呼び出し&ドル姉ちゃんの困り事だと64出来ませんね(笑わない)。
もうDVDをご覧になられたみたいで手遅れですけど・・・。所長の仰るように再インストールするのが賢明です。市販のPCだとWinDVDとかPowerDVDがインストールされているので、WMPなんかで観る事が出来るのですが、元のソフトが入っていないか、再インストール出来ないのでしたら、下記サイトを参考に再生用のコーデックを入れると、どんな再生ソフトでもDVDの再生が出来ます。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/06/02_0029.html
http://sourceforge.net/projects/gplmpgdec/
それか、VLC media playerを入れるかです。
http://www.videolan.org/vlc/
それでは、また何時か?。
ドルちゃん、こんばんは。
何とか視聴できたみたいですね。
> でもでも、DISK1はほとんど未公開なのにワンコーラス。 > DISK2は、ほとんど既出なのにフルって・・これ逆でしょ~!
まったくその通り!(笑)
> それに、最初はほぼリリース順なので、「眠れない夜を抱いて」がポンッと抜けているのが違和感アリアリ。
だよねぇ、なんで日本青年館の映像が出せないのかなぁ・・・「負けないで」の映像よりひどいのか?
> 同じく日本青年館での「きっと忘れない」PVの衣装のジャケットを脱いだだけの衣装かな、と思ったけど、 > ボタンなんかが微妙に違ったんですよね~。
考えることが一緒だね!(笑)私もそれを疑って、ボタンダウンの襟のボタンと第一ボタンを外したのかと思いきやボタンの色がそもそも違ってました(笑)。
> この時の泉水さん、髪は一つに三つ編みしてる?「もう少し あと少し・・・」の時の編み方とは違うような。
それは気づかなかった・・・
> 「あの微笑みを忘れないで」 > 前に、pineサマが言われてましたけど、ここで出てくる青白のシャツ映像と、ツアパンの衣装映像はやっぱり同じ時ですよね。
同じスタジオなのかどうかですね。今回、背景が見える映像がいろいろ出てきたので、後で詳しく検証してみます。
> #8109の松涛スタジオっぽい映像は、前言ってたBLENDⅡの「Just for you」の曲紹介のとき流れる映像と 前髪の形が一緒なので同じですよ、きっと!
うん、髪型は完璧に一致しますね!BLEND II だと撮影時期が合わないという結論だったけれどもこの件、もっと追求してみることにします。
ペケさん、こんばんは。
夏眠中のところ(笑)起してしまいましたか。って、暑くて寝てられんでしょう(笑)。
> もうDVDをご覧になられたみたいで手遅れですけど・・・。
ドルちゃんはたぶん、リビングのTVを家族に「どけ、どけ!」言って占領して観たのだと思われます(笑)。
VLC media player という手がありましたね!ソフトの再インストはドルちゃんには厳しいそうなので(笑)会議室でVLC media playerのインストを指導してみます(笑)。どうもありがとうございました!
「GOOD DAY」 [7293]
ロンドンのエンジェル駅・ユーストン駅の未公開映像で、「この涙 星になれ」のメイキング映像です。
左上:エスカレーター下り右上:NO ENTRY なのに入っていく泉水さん(笑)右下:エスカレーター上り
ロケ地探しファンには堪えられない映像です。
「あなたと共に生きてゆく」 [7295]
シドニー・ロケの未公開映像。屋外の撮影なのに、どうしてこんな粗い映像なのか?
「DAN DAN 心魅かれてく」 [7302]
麻布十番ぶらり、未公開映像多し。
「風が通り抜ける街へ」 [7303]
ロス・メルローズ通りの未公開映像が少しだけ
「永遠」 [7311]
少しだけ未公開映像あり。
「果てしない夢を」 [7314]
泉水さんのパートの歌唱シーンがあったとは、驚きました。
「あなたを感じていたい」 [7322]
既出の映像ですが、ソファーに座って歌っていないシーンが初公開か?
Le Port DVD ver.のキャプを上げておきますので、気になる人は検証して下さい(笑)。
次は「世界はきっと未来の中」ですが、pineさんがお忙しいそうなので[8141]、DVDブックレット・20th写真集などの画像と合わせて、ストビュー検証を交えて発表しますね。
今日はここまです。
「世界はきっと未来の中」 [7323]
モナコ・ムーラン通り未公開映像
いやぁ、分析し甲斐のある映像です!(笑)モナコのストビューが解禁されたおかげで、けっこうロケ地が特定できました。
DVDのブックレットに小さな画像が3枚載っていて、goroさんが[8100]で「一番下の画像はジャケ写の反対側を撮っていますが、これも未公開画像でしょうか?どこかで見たような気がしますが・・・。」と書かれているのですが、3枚とも本編映像の中にありました!(笑)
まずは一番上の写真から。
ジャケットを羽織った、足首がキュっと締まったお姉さんに注目!(あとでまたこのお姉さんが出てきます(笑))
ジャケ写に写っている「白い円形シェード」の、すぐ隣で撮ったものです。
青矢印:ジャケ写撮影地点 赤丸:白い円形シェードがあった場所 赤矢印:泉水さんの位置
一番下の写真(年配女性とすれ違うシーン)は、さらに南に4-5軒行ったところです。
立ってポーズを決めてるシーンは、逆方向から撮ったモノクロ写真がWBMf2011ツアパンに載っています。
この場所は、さらに1軒南側のお店の前です。
青矢印:ジャケ写撮影地点 赤矢印:泉水さんの立ち位置
このお店を拡大して見ると、現在は、セクシーランジェリー屋さん?です(笑)。
ジャケ写撮影地点。場所は[8142]で書いたように、「FASHION FOR FLOORS」の前です。
髪を結った映像と、下ろした映像の2種類あります。髪を下ろした方はカメリハなのでしょうか?
ジャケ写撮影地点のすぐ隣に階段があって、この映像はそこで撮られたものです。
ブックレット真ん中の写真も、映像の中にありました。
アップ過ぎて場所は特定できません(笑)。
strayさん みなさん こんばんは
ストリートビューがあるといいですね! どんどん判明していきますね。昔悩んでいたのが懐かしいです。
凄いですね! 細かく検証されています!ランジェリー屋さんの辺りまではノーマークでしたけど(笑)、偶然にも以前の真夜中のモナコ捜査で写っていたものをお伝えします。
この画像は階段です。上のほうが真っ暗ですが・・・階段の住所の番号がおそらく同じですので、この場所ですね!なりきり写真できますね~(笑)
この画像は全画像からほんの少し北に行った[8162]です。このショーウィンドゥを見ていたのでしょうか?
goroさん、こんばんは!
当時は別のお店だったと思うのですが、泉水さんは[8166]のショーウィンドゥを覗いていました。思えば、goroさんの最初のモナコ捜査(2008年10月)は、私の誤情報でことごとくハズレだったんですよねぇ(笑)。http://zard-lab.net/pv/10077.htm
リベンジをかけた2度目の捜査(2008年10月)も、あやうくハズしかけて(笑)、ムーラン通りに何度行かれたことか!(笑) 懐かしいですね・・・http://zard-lab.net/pv/15140.htm
ストビューのおかげで、ムーラン通りはすべて解明できました。つづきです。
ここはジャケ写ポイントです。
WBMfの映像にはありませんが、オープンカフェは強制撤去されたしまったようです(笑)。
goroさんが行かれたときは当時のままだったのに・・・
終わりのほうに、泉水さんが道路を横切る映像がありますが、それに[8158]のお姉さんが映っています。
このお姉さん、エキストラなのでしょうか(笑)。
未解明のこの場所は、ムーラン通りじゃないのでは?
20th写真集に、モノクロの写真が掲載されていますが、この写真を拡大すると「Fernando Pensato」の文字が!
隣は新聞スタンドです。
こういうロケーションはムーラン通りには見つからないですね。
どんどんムーラン通りのロケ地が解明されていきますね!
このストリートビューが冬に撮ったものであれば、オープンカフェは一時的に撤去されたかもしれませんね。それとも早朝の早い時期に撮ったのかな? いずれにせよ撤去さえていないことを願います。[8171]の画像は以前からチェックしていましたが、何にも進展していませんでした(笑)ストリートビューが見れるようになって、ムーラン通りを調べましたが、ありませんね~。
私は、PV撮影の構成上、ムーラン通りにあるものと思っていますが・・・。ひょっとしてこの新聞屋さんと右の建物は建て替えられてしまったのかとも思っています。新聞屋さんの後ろの建物の長方形の窓?が5つ程ありますが、この建物が残っていれば唯一のてがかりですね~因みに向きは、後ろの建物が低いようにみえますので、海側に向かって撮っているものと思われます。この場所がわかれば、[8170]の「Fernando Pensato」も解明ですね!
所長さん goroさん みなさん こんにちは!
ムーラン通りのロケ地、ほとんど発見できたんですね!すごいです!!「どうぞ探してくださ~い」と言わんばかりに、DVDの発売に合わせたようなストビューのモナコ解禁でしたね~。(^^)必死に探していたのが嘘のようですね。ストビューの威力はすごいとつくづく感じます。
今日は少し時間があるので、モナコ散歩に出かけてみました。(笑)意外と狭い範囲の撮影だったんですね。
ところで、#8170はここではないでしょうか?#8161のセクシーランジェリー屋さんの向かい側です。「Fernando Pensato」の建物と、新聞屋さんは建て変ってしまっていますが、水色で囲った部分が同じだと思いません?goroさんが仰るように、海側を向いていますし…。
pineさん こんにちは!
>必死に探していたのが嘘のようですね。ストビューの威力はすごいとつくづく感じます。 pineさんの威力の方も絶大かと(笑) > ところで、#8170はここではないでしょうか?#8161のセクシーランジェリー屋さんの向かい側です。 >「Fernando Pensato」の建物と、新聞屋さんは建て変ってしまっていますが、水色で囲った部分が同じだと思いません? > goroさんが仰るように、海側を向いていますし…。 私は、男の人が座っている植込みとその背景の斜め屋根の建物、海向きを探索してました。 私もpineさん発見のここと思います(^-^)
pineさん noritamaさん strayさん みなさん こんばんは
おっ! pineさんも来られましたか! しかもお目が高いです(笑)実を言うと私も昨日この場所が一番怪しくて、もう1ブロック海側の道路沿いの建物を調べたりしていまいした。 [8182]右側のストビューの右側の建物は新しいし、その横の建物は背が低いのでひょっとすると、両方とも建て替えたのかな?って思っていました。しかし、この場所は私は確信が持てなかったので、昨日はあえて触れませんでした(笑)この画像の下の赤で囲った窓枠や土台の形が違うように見えたのが、どうしても気になりまして・・・。しかしながら、noritamaさんの周辺の建物のようす(グーグルアース?)の記載を見ると、この場所かな?とも思ってしまいます。新聞屋さんの後ろの建物の5つほどの長方形の窓がはっきりすればな~・・・
goroさん、pine、noritamaさん、こんにちは!
さすがpine様!(笑)お目の付けどころが違います。なるほど、noritamaさんの検証どおりじゃないでしょうか。もう少し高画像で見ると、おじさんが座っているブロックが同じに見えますね!後方の黒柵があった部分も植物が生えてよく分かりませんが黒柵が残ったままなのかも・・・
> 意外と狭い範囲の撮影だったんですね。
ですねぇ、せいぜい150mくらいです(笑)。
goroさんストビューの影の出来方と、通行人の服装からして真夏の早朝っぽいです(太陽は真東で高度50度くらい)。日本では商店街にシャッターが降りているのが普通ですがヨーロッパにはシャッター文化が無いのでしょうか(笑)。
こんばんは!goroさんへ>新聞屋さんの後ろの建物の5つほどの長方形の窓がはっきりすればな~・・・ 不思議な建物ですよね。 通気口(窓)のような感じですね。写真の①のように、今の裏手(海側)は絶壁空間なので何があったのだろう?(笑)建築用のクレーンが写っている(青破線丸囲み)ので撮影当時には海側は建築工事の最中だったっぽいですね。 現在の右の建物は、たぶん、裏手(海側)と表(本来はどちらがどっちだかわかりませんが(笑))合わせたのでしょうね。
ようやく次行きます!(笑)
「この愛に泳ぎ疲れても」 [7325]
テレ朝スタジオの未公開映像。
「My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~」 [7326]
ロンドンの未公開映像が少し。
黒ミニスカ+黒ストッキングがはっきり分かります。
ロケ地に関しては[8068]をご覧ください。
「So Together」 [7328]
日本青年館未公開映像
「So Together」→「Just believe in love」とバラードが2曲つづきますがここが前半のヤマ場でしょう。
個人的には、全体を通して最も見応え・聴き応えありました。
「Just believe in love」 [7329]
グランカフェ未公開映像
ピンク色のサイリュームが一斉に振られますが、方向(左右)がなかなか合わず、雪さんが誘導してました。それでも最後まで揃わなかったような・・・(笑)
私はこの曲が前半の締めくくりだと思います。
最後の歌詞♪ つまずくことさえも 明日への希望へと変えてゆこうが、被災地へのメッセージになっているのかなぁ、と思いました。サイリュームの色も「暖かさ」を演出しているのでしょう。
※私的には、この曲が後半1曲目という認識です。
「かけがえのないもの」 [7330]
ロサンゼルスの道路での風船パフォーマンス初映像。かなり少女趣味な企画ですが(笑)、泉水さんが満面の笑みで風船と戯れる映像です。
何がそんなに嬉しいの?ってほど笑いこけていて、観ているこちらもついつい笑顔になってしまう「魔法の映像」です。
必見!!
「きっと忘れない」 [7331]
三宿、アンティーク・グローブの未公開映像が少し。
「もう少し あと少し…」 [7333]
テレ朝スタジオ未公開映像
細かな刺繍があって高級そうな衣装でしたが、DVD映像では細部がよく分からないです。なんでこんなに画質が悪いのでしょうね・・・
ノースリーブのワンピースに、襟付きのベスト、というのが正しいのか?ベストのボタンはダッフルコートみたいなやつです。
「君に逢いたくなったら…」 [7334]
最初に驚きの未公開映像が!!!こんな映像も撮っていたんですねぇ、この髪型、超かわいいのに、何でボツなの?(笑)
その後は既出の映像2種です。
「夏を待つセイル(帆)のように」 [7335]
今日、ロケ地が発見されたばかりの、山梨・メゾンドゥオクワキ[8188]の初公開映像
この髪型は#8223と同じで、初公開シーンです。
strayさん pineさん noritamaさん こんばんは
別スレでも、ロケ地が判明されていて、凄いですね~モナコの[8170]の件は、strayさんやpineさんやnoritamaさんの仰る通りですね。建物が取り壊されてしまったのが、残念です。
strayさん、確かモナコは警察官があちらこちらにいて治安が良いです。だからシャッターがあまりないのかもしれません。アメリカだったら鉄格子なのにね~(笑)
「来年の夏も」 [7337]
けっこうノリの良いメロディで、ライブ向きな曲ですね。泉水さんもノリノリで踊ってらっしゃいます。
「こんなにそばに居るのに」 [7339]
動きが激しすぎて、なかなかピントが合うキャプチャが取れません(笑)。
拳を突き上げるシーンは、とにかくカッコいいですよ~。
「マイフレンド」 [7341]
映像は既出のものですが、この曲がコンサート本編ラスト曲で、演奏が終わるとスクリーンにこの画像が映し出され、バンドメンバーがすべて下がったところで、画像がフェードアウトします。
私はまったく記憶にないのですが(笑)、画像がフェードアウトしているので後から編集・加工したものではなさそうです。
「負けないで」 [7345]
アンコールあきりのコンサートは、代表曲を本編で演奏しないで、アンコールの最後に取っておく風潮があります。一番好きなものを最後まで取っておく人の発想なのでしょうか(笑)。
これまでも断片的にチラホラ流されてきましたが、全編通しで出せなかった理由が、照明演出のせいだと分かりました。
ありとあらゆる色を総動員して(笑)、チカチカ・ピカピカ・・・左下なんて、泉水さんが燃え上がってるじゃないですか!(笑)「負けないで」という曲はそういうイメージなのでしょうか。
1コーラス目は泉水さんの口が歌と合っていませんね。というか、マジメに口パクしていないように見えます。
最後に文句言って終わるのは泉水さんに対して失礼だし、私も気分が悪いので(笑)、キレイな泉水さんを集めてみました。
以上で、WBMf2011の新映像検証おわりです。
DVD収録の36曲中、27曲が新映像(一部を含む)です。
[8109]stray:> ※DVDが未だ届かない人はスルーして下さい。 > > > 皆さん、昨夜は「うっとりタイム」を過ごされましたでしょうか(笑)。 > このスレでは、WBMf2011で新たに加わった映像を中心に、DVDを検証していきます。 > > まず驚いたのがこの映像です。 > 「君がいたから」と「突然」にちょこちょこっと挿入されていますが、 > 武道館でこの映像を観た覚えはなく、私のメモにも記載がありません。 > DVD用に新たに編集し直したものでしょうか? > > 泉水さんがちゃんと歌っているんです。しかも2曲ですから > われわれが知らないPV撮りがまだ存在するのかも知れません。 > > それにしてもこの泉水さん、表情が生き生きしていて、すっごくキュートです。 > 右上のシーンなどは、再生をSTOPして思わずPC画面に「チュッ!」したくなります(笑)。 > > MORさん! > この映像が観られるだけでも買いってものですよ(笑)。