はじめまして。
ここ1年くらいでZARDの作品を聴くようになった者です。
ZARDの作品に触れるうちに、坂井泉水さんの人柄についても知りたくなり投稿させていただきました。
坂井さんが生前オススメ又は紹介されていた書籍・映画はありますでしょうか。
おそらくこの掲示板で何度も話題になっているかもしれませんが、過去の投稿の検索の仕方が分からず…。
アルバム「永遠」が発売された際に紹介されていたフランス映画5作と「ZARD/坂井泉水 心に響くことば展」で展示されていた書籍は確認済みなのですが、それ以外にあれば教えていただけると嬉しいです。
新参者が急にこのような投稿をするのも失礼かもしれませんが、ご親切な方、返信いただけますと幸いです。
キャバリアさん、はじめまして、こんにちは。
過去の投稿の検索ですが、キーワードが明確であれば、バナー下の「過去ログ」をクリックして、パソコンキーボード「Ctrl + F」で検索するのが手っ取り早いです。主要なスレッドは、https://zard-lab.net/pv/portfolio/ にまとめてあります。
お尋ねの件ですが、文学は、石川啄木と中原中也、とくに『一握の砂」です。映画は、ラブロマンスよりもSFがお好きだったようです。
ただ、詞を書くため貪欲に読み・観しなければならない時期もあったようで、N御大から「映画を一本観たら、それをもとに必ずテーマを一つ考えてくるように」と言われていたようです。(公式本「永遠」第一章)
島田さんと寺尾さんも、
島田:詞のモチーフは映画から。よくDVDを持ってきてたんですけれども、映画からヒントを得るっていうのはよくあったみたいです。
寺尾:しかもホントは好きじゃない恋愛映画ですね。彼女はSFとか実録……ドキュメンタリーが実は好きで、NHKの固い番組をしょっちゅう観てました。恋愛映画はただ歌詞の参考にしていたみたいですね、多くの人に伝えたいというときに。恋愛の歌、多いですし。
と言っています。(エンタメステーション ZARDデビュー25周年記念特集【THE POP STANDARD】vol.2 (2016/02/19))
N御大も「AERA dot. 永遠の歌姫 ZARDの真実 第1回 (2017/05/17)」で
絶え間なく言葉が生まれるようにと、坂井さんは文学に触れ、映画を観た。彼女はおそらく性格的に自分が生む言葉に自信がなく、だからこそ、新たな言葉との出合いに貪欲で、それによって常に歌詞を紡ぎ続けることを自分に課していたのではないでしょうか。映画は、パトリス・ルコント監督のフランス映画『髪結いの亭主』やヴィクター・フレミング監督の『風と共に去りぬ』を勧めました。
と言っています。なので、泉水さんの本来の趣向は、若い頃のインタビューに表れているんじゃないかと私は思います。
以下、音楽雑誌のインタビュー記事です、ご参考に。
「映画だったらラブロマンスよりもSFが好き。刺激がないとダメなんですよ。だから人に関してもそう。すごく個性的な人に魅かれるんですよ。きっと私はそういう人たちから自分に刺激を与えてもらって、自分を伸ばしていくタイプなんでしょうね」(PATi・PATi 1992年6月号)
Q9 好きな映画。坂井 J・ドパルデューの『美しすぎて』 フランス映画が好きです。(PATi・PATi STYLE 1993年1月号)
「映画は大好きですごくたくさん観てるんですけれども、個人的にはSFが好きなので(笑)、なかでも『ヴァーチャル・ウォーズ』というのが面白かったですね。ただ、最近はあまりにもたくさん観過ぎて、正直言って、〈これ〉というのがないんですよ(笑)。それぞれいいところがあるから、〈これ〉と決められなくて」(bounce 152 [Tower Record] (1995年3月))
「最近観た映画では、マイケル・ダグラス主演の『ゲーム』が良かったかな。」(ザッピィ 1999年3月号)
「絵はモジリアーニが好きです。映画は、たくさん観すぎて、それぞれに良いところがあるから、正直言って”これ”というのがないんですね(笑)。他に好きなのは、石川啄木、Fサガン、岩館真理子さん(漫画家)、スタンリー・キューブリック作品などでしょうか」(SAY 2001年5月号)
「私は映画でもひと筋縄ではいかないストーリーが好きなんです(笑)。たとえばマイケル・ダグラス主演の『ゲーム』のように。」(ウィークリー・オリコン 2002年5月27日号)
今まで御覧になった本や映画で一番良かった、心に残っている作品を教えて頂きたいなと思います。「たくさんあって1本に絞るのは難しいけれど、そう例えば少し古いですが『グロリア』。感動しますョ。」(ウィークリー・オリコン 2004年2月9日号)
こんばんは、坂井さんのおススメで、strayさんが書いてないものを、
ファンクラブ会報1号より(4本)
■ユージュアル・サスポペクツ 1995 アメリカ出演:スティーブン・ボールドウィン、カブリエル・バーン
■イングリッシュ・ペイシェント1996 アメリカ出演:レイフ・ファインズ、ジュリエット・ビノシュ
■愛と精霊の家1993 ドイツ、デンマーク、ポルトガル出演:ジェレミー・アイアンズ、メリル・ストリープ
■ショーシャンクの空に1994 アメリカ出演:ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン
あと、ご存じの町田のことば展で、ZARD検定があり、好きな女優の解答がオードリーヘップバーンでしたので、この人の代表作なんかもそうなんじゃないでしょうか。
「イングリッシュ・ペイシェント」関連で、以下もあります。
Q. 坂井さんが今まででみた映画の中で、心に残ったものがあれば教えて下さい。A. 沢山ありすぎて“コレ"と言えないんですが、最近観たもので「いつか晴れた日に」は、とても印象に残りました。今年アカデミー賞をとった「イングリッシュ・ペイシェント」も早く観たいなあ。(WEZARD準備号 Vol.11(1997年5月))-------------------------------心に残っている映画10https://twitter.com/zardbot/status/1247509940454821889(NO. 1995.2.21)
『ターミネーター2』『ゴッドファーザー』『時計じかけのオレンジ』『バーチャル・ウォーズ 』『髪結いの亭主』『美しすぎて』『ダンス・ウィズ・ウルブス』(DANCES WITH WOLVES)『沈黙の戦艦』(UNDER SIEGE)『セント・オブ・ウーマン 夢の香り』(Scent of a Woman)『JFK』
strayさん、はじめまして。
過去ログの検索方法、教えていただきありがとうございます。先ほど少し検索してみましたが、今まで知らなかった情報をたくさん知る事ができ、坂井さんのお人柄が少しずつ見えてきたような気がしました。
書籍・映画に関しても詳しくご回答いただきありがとうごいます。勝手なイメージですが、坂井さんは恋愛映画が好きそうなイメージがあったので、あまり好きではなかったとは驚きでした。SFや社会派な作品がお好きだったのですね。
モディリアーニ、岩館真理子さんは私自身も好きな人物なので共通点があり嬉しく思いました。
親切丁寧なご回答、感謝いたします。また覗きに伺わせていただきますね。
YOさん、はじめまして。
映画作品について、教えていただきありがとうございます。
会報1号で紹介されていたとの事なので、資料として観たというより坂井さんの趣味嗜好が強い作品かもしれませんね。どの作品も観たことがない作品でした。休日のお供に観たいと思います。
好きな女優はオードリーヘップバーンだったのですね。ローマの休日が好きでDVDを持っているので今度改めて観たくなりました。
貴重な情報、ありがとうございました。
【追加】
最近坂井さんが観た映画でオススメのものがあれば教えてください。――『powder』。ちょっと暗くなる映画ですが、とても純粋な映画だと思います。(WEZARD準備号 Vol.16(1998年2月))
--------------------------------------------好きな俳優、女優さんがいれば教えてください。好きな俳優 ショーン・コネリ一、マイケル・ダグラス好きな女優 シガ二一・ウィーパー、メリル・ストリープ最近観た映画で印象的だったのはマイケル・ダグラス主演の「ゲーム」ですね。(WEZARD準備号 Vol.21(1999年2月))
--------------------------------------[26808]の”アルバム「永遠」が発売された際に紹介されていたフランス映画5作”は、「勝手にしやがれ」「大人は判ってくれない」「カルメンという女」「仕立て屋の恋」「髪結いの亭主」music freak magazine Vol.52(1999年3月号)にも記載があります。
以下は(私自身の)忘備録として記しておきます。「勝手にしやがれ」は、「山が嫌い」「海が嫌い」「都会が嫌い」というセリフが「Hypnosis」(「MIND GAMES」C/W)にそのまま引用されていることで、パクリ疑惑を議論したことがあります。[14382] [4502] [4373]
私も【追加】をいたします。
■ネバーランド2004年 アメリカ、イギリス出演:ジョニーデップ、ケイトウィンスレット
生前のお誕生日BBSでこの映画を見たいと坂井さんご本人が書き込みをされていました。
こんばんは。
泉水さんの好きな映画について、ラジオ『OLDIES GOODIES』のBeing特集1回目(「六本木心中」が流れた回)でN御大が言及してましたがhttps://twitter.com/OLG__OFFICIAL/status/1499633115442331648
> ルコントの『髪結いの亭主』みたいな、ああいう映画。 > あれもいきなり死んだりするんですよ、女の人が。 > 今は幸せだとか言って。 > だから、ああいうものがすごい好きだったんじゃないか。
既出の作品でした。
YOさん> ■ユージュアル・サスポペクツ 正確には『ユージュアル・サスペクツ』ですね。余談ですが、今年初めに地上波で放送されてました。https://www.newscafe.ne.jp/article/2022/01/17/2688132.html
FKさん、こんばんは。
> YOさん > > ■ユージュアル・サスポペクツ > 正確には『ユージュアル・サスペクツ』ですね。 > 余談ですが、今年初めに地上波で放送されてました。 > https://www.newscafe.ne.jp/article/2022/01/17/2688132.html
これが今時に普通に地上波でやってましたか、さすがはTV東京の午後のロードショウですね。視聴率は気にしていない。
strayさん> 「絵はモジリアーニが好きです。映画は、たくさん観すぎて、それぞれに良いところがあるから、正直言って”これ”というのがないんですね(笑)。他に好きなのは、石川啄木、Fサガン、岩館真理子さん(漫画家)、スタンリー・キューブリック作品などでしょうか」 > (SAY 2001年5月号)
今朝新聞をみていたら、昨日から大阪の美術館でモジリアーニ展(7月18日まで)か始まったそうです。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220409-OYT1T50232/
遅くなりましたが、一つ紹介したいと思います。自分の書いたものの紹介ですので、ためらっていました。「歌詞の理解の為に No.106'Hypnosis'」で歌詞に引用したのではないかと思う映画が「勝手にしやがれ」です。後の方でstrayさんが
>AL『永遠』のサテライト店用Pvに、「坂井泉水おススメ フランス映画 BEST5」があって、「勝手にしやがれ」が堂々1位で紹介されています。
と書いています。
https://bbsee.info/newbbs/id/14382.html?bbs=newbbs&act=thread&aid=14382
泉水さんの好きな女優オードリー・ヘプバーンの代表作『ローマの休日』が5月13日に日テレ『金曜ロードショー』で放送されるそうです。https://news.yahoo.co.jp/articles/477af106a47182794f19cb67fa5383d1cff5fff3
70年近く前の白黒映画が地上波しかもゴールデンで放送されるのはかなり珍しいですが、“昔の映画を今人気の声優が吹き替える”という感じのようです。
[26851]FK:> 泉水さんの好きな女優オードリー・ヘプバーンの代表作『ローマの休日』が > 5月13日に日テレ『金曜ロードショー』で放送されるそうです。 > https://news.yahoo.co.jp/articles/477af106a47182794f19cb67fa5383d1cff5fff3 > > 70年近く前の白黒映画が地上波しかもゴールデンで放送されるのはかなり珍しいですが、 > “昔の映画を今人気の声優が吹き替える”という感じのようです。
地上波ですから、簡単に無料で見れますね。
[26851]FK:> 泉水さんの好きな女優オードリー・ヘプバーンの代表作『ローマの休日』が > 5月13日に日テレ『金曜ロードショー』で放送されるそうです。
オードリー・ヘプバーンの映画でこれとは別に、BS日テレでは、4月30日(土)午後7:00~9:00ティファニーで朝食を(字幕)
今までも吹き替えキャストは変わってますね、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%97%A5
昔は、『銀河鉄道999』 メーテル役で有名な、池田昌子さん。https://www.youtube.com/watch?v=Rn84DVRsTnI今回は、近年のアニメで有名声優の早見沙織さんですね(^^)https://www.youtube.com/watch?v=_ZxWb-Dlxp4https://www.youtube.com/watch?v=E_SFiZJQnw8https://www.youtube.com/watch?v=sKLqe5KOoRs
アニメもそうですが、映画も吹き替えのキャストが変わると印象が変わることがあるでしょうので、今回はどんな感じになるのか。
『金曜ロードショー』で、「ローマの休日」の翌週5月20日は同じく泉水さんが好きな映画の一つである『ショーシャンクの空に』が放送されるそうです(24年ぶりの地上波放送)。https://news.yahoo.co.jp/articles/a8ccdd81c94d95cd4c800d102ea536a0a6c17cdb
今回の吹替声優は、「ローマの休日」とは違い特に新録するわけではなく市販のBlu-ray・DVD版と同一のようです。
[26857]FK:> 『金曜ロードショー』で、 > 「ローマの休日」の翌週5月20日は > 同じく泉水さんが好きな映画の一つである『ショーシャンクの空に』が > 放送されるそうです(24年ぶりの地上波放送)。 > https://news.yahoo.co.jp/articles/a8ccdd81c94d95cd4c800d102ea536a0a6c17cdb > > 今回の吹替声優は、「ローマの休日」とは違い > 特に新録するわけではなく市販のBlu-ray・DVD版と同一のようです。
金曜ロードショーの洋画はたいていは、リモコンを操作すれば、吹き替えだけでなく、英語(日本語字幕)でも見れます。
坂井さんの好きな女優、シガニー・ウィーバー出演作1.新作が劇場で公開「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」5月6日よりhttps://bitters.co.jp/mynydiary/#modal2.旧作がTV東京の午後のロードショーで放送「コピーキャット」5月11日PM1:40~3:401995年アメリカ
おススメ映画とはしてはいませんが、生前のWEZARDファンサイトでのご本人のメッセージで
アイ・アム・サム2001年 アメリカショーン・ペン、ミシェル・ファイファー
を有楽町の映画館で見た、と言ってました。
泉水さんが心に残っている映画の一つである『ゴッドファーザー』がBS日テレ『日曜ロードショー』で放送されます。
公開50周年記念3週連続放送 映画「ゴッドファーザー」【日本語字幕】https://www.bs4.jp/nichiro/
7月17日(日) 18:30~21:54『ゴッドファーザー』
7月24日(日) 19:00~22:54『ゴッドファーザーPARTII』
7月31日(日) 19:00~21:54『ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期』※「ゴッドファーザーPARTIII」の再編集版
> 最近観た映画で印象的だったのはマイケル・ダグラス主演の「ゲーム」ですね。 > (WEZARD準備号 Vol.21(1999年2月))
> 「最近観た映画では、マイケル・ダグラス主演の『ゲーム』が良かったかな。」 > (ザッピィ 1999年3月号)
> 「私は映画でもひと筋縄ではいかないストーリーが好きなんです(笑)。たとえばマイケル・ダグラス主演の『ゲーム』のように。」 > (ウィークリー・オリコン 2002年5月27日号)
…と泉水さんがよく挙げている『ゲーム』が、まだ1か月先ですが、9月5日(月)のテレビ東京『午後のロードショー』で放送されます。https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/?trgt=2022090513350000(二か国語放送)