突然ですが、
2004 LIVE ツアーのアンコールで、泉水さんが髪を下ろしてますよね。
なんででしょ?(笑)
着替えの時に髪型が崩れたから・・・かな?
ホント突然だな!!(笑)
イメージチェンジでしょうか? 服装もほんの少しチェンジしてますし(笑) 髪型もチェンジしてみたかった(?)
服装観に来ているわけでは無いけど、早着替えという案は無かったのだろうか??
ご隠居部長、久しぶり~!(笑)部長とこも暑いねぇ、体温以上じゃん(笑)。超高級マンションだから全館冷房だと思うけど・・・(笑)
> 着替えの時に髪型が崩れたから・・・かな? 11公演すべてで髪型崩すのは、タコ占いより確率低いよねぇ(笑)。ライブ本編とアンコールって、アーティストにとって何か違いがあるのだろうか・・・
Akiさん、こんばんは。イメチェンですか・・・泉水さんにとって「一本結び」は本番モード(会報43号参照)というか、ZARD・坂井泉水を演じている時なのだと思うのです。髪を下ろしてアンコールに登場されたってことは、ご自分もZARDの一ファンとして LIVE を楽しみたいというお気持ちがあったのか?
> 服装観に来ているわけでは無いけど、早着替えという案は無かったのだろうか?? 会報25号のインタビューで、”私は良くいえばマイペース、悪く言えばのろまなので・・・と仰ってますね。早着替えは無理だったようです(笑)。
アンコール用の衣装は3種類あって、
①黒インナー+ピンク?カーディガン(東京フォーラム、大阪、横浜)②白U首セーター(インナー不明)(青森、名古屋、仙台)③白インナー+黒カーディガン(武道館、福岡)
私は②が好きです(笑)。
Live会場でのアンケートでたしか「衣装については…」なんてありましたけれど「殆ど変わってないから書きようがないな…」って思ったり(笑)
確かに、アンコールまでにアレだけ長いメンバー紹介があったあとで、カーディガンを羽織っただけ(メイク直しもされたそうですが)って、少し遅いですね(苦笑)
髪型を少し変えたり、上の衣装を少し羽織ったり、変えたりするだけでも印象が違うので、本編でも1回は何か別のを羽織ったりというのもあったらもう少しイメージが違ったのかも?って思ったりします。 でも、本編は「統一感」を出したかったのかもしれませんけれど…
こんばんは、所長、T28部長、Akiさん、
ライブで一本結びをほどいたことがあるとは驚きました。
なにかで、泉水さんの好きな外タレがライブで結んでいた髪をほどいて、たいへん色っぽくてかっこよかったとコメントしてましたが、この写真のほどくところが是非見たいですね。(笑)
みなさん、こんにちは!
フフフッ・・・、泉水さんが髪を下ろしいる理由が分かりましたよ!ライブで疲れた肩や首の凝りをとるために、「おきゅ膏マイルド」を貼ったのを隠すため!!(笑)
どうだ所長! 完璧だっしょっ?(笑)
アネ研さん、ホント髪解くとこ見たいね!暑い夏でもゾクゾクしそう!!(笑)
Akiさん、アネ研さん、部長、こんにちは。
6年前の夏は暑かったのか涼しかったのか、まったく覚えてませんがこんなクソ暑いときに、2004 LIVE は最終日(武道館公演 7/23)を迎えたんですね。今年の暑さじゃ、とてもなじゃけど開門前に外に並んでられないです(笑)。
> ライブで疲れた肩や首の凝りをとるために、「おきゅ膏マイルド」を貼ったのを隠すため!!(笑) > どうだ所長! 完璧だっしょっ?(笑)
素晴らしい!(笑) これぞZ研的結論(笑)。
泉水さんが髪を解く瞬間、見てみたいですねぇ。どこかに映像ないのかな(笑)。
こんばんは。
必然性だと思っていました。(汗)←意味不明 実は代役だったのです。
と言う笑えない冗談は止めておいて、演じている人が違っていたって事じゃ無いですかね。例えば、より素に近いファン寄りの泉水さんだったとか。
MORさん、こんにちは。
> 必然性だと思っていました。(汗)←意味不明
まったくもって意味不明です(笑)。LIVE ツアー初日(3/4大阪)で、たまたま髪を下ろしたのでそのスタイルを貫き通したというのなら、まだ納得できます。が、初日の大阪は、本編の黒インナーにカーディガンを羽織っただけなのでインナーを脱ぐ際、結った髪が邪魔で下ろした、という推理も成り立たないのです(笑)。 > 演じている人が違っていたって事じゃ無いですかね。 > 例えば、より素に近いファン寄りの泉水さんだったとか。
そうそう、私もそれしかないと考えています。アンコールの泉水さんは、ご自分を客観的に見つめる泉水さんの姿(ファン目線というか、ファンとの交流を楽しみたいという気持)なのではないかと・・・・