皆さんこんにちは。
リニューアルのお祝いに、ラッキー特命係長から凄いプレゼントが届きました!(笑)
「きっと忘れない」PVのロケ地です!
http://www.globe-antiques.com/shop/index.html
strayさん、ラッキー特命係長さん、皆さん、こんにちは。 > 「きっと忘れない」PVのロケ地です! きっと忘れないのPVのロケ地は東京でしたか。凄いです、流石です、ありがとうございます。
ラッキー係長、所長、みなさま、こんにちは~
これ、すごーーい!! ここ知りたかったんです!! 嬉しいです~(;;)またあとで来ま~す。
皆さん、こんにちは!わ~すごい!どうしてわかったの??ってくらいすごいですね!
HPで見ると、1FのCAFEの部分になるのでしょうか?CAFEの椅子でなくて床に座り込む感じ?(笑)すごーい!ラッキーさん、ブラボー!
ここはCAFEってことは・・・ふらりとコーヒー飲みにいける場所ですよね?ドルちゃ~ん!またまたなりきり撮影スポット発見です!!(笑)メモメモ!
所長、みなさま、こんにちは。ラッキー特命係長さん、はじめまして。「きっと忘れない」のロケ地発見、すごいですね!この場所なら暇な時に気軽に行けるのでいいですね。
しかし、「きっと忘れない」のPVを持っていないので、どこがどこだか分りませんが(汗)
※一部不適切な内容がありましたので(笑)、削除しました。(stray)
ドルちゃん、チョコさん、suuさん、こんにちは。
これを見つけるとは凄いですよね!どうやって見つけたか? さぁ、本人に聞いてみて下さい。教えてくれないと思いますけど・・・(笑)
チョコさんジャケ写がカフェで、#75は2Fのアンティークショップだと思います。
DAIさん、こんにちは。PVのキャプチャだけ上げておきますので(笑)。
皆さんにお願い泉水さんを感じられる場所ですが、お店の人に無断で写真を撮ったりしないよう、ZARDファンとして節度をお守り下さいね。
strayさん、皆さん、こんばんは。
“きっと忘れない”のPVのロケの現場を探し当てられたとは、やっぱりstrayさんは凄い方ですね。
>>ジャケ写がカフェで、#75は2Fのアンティークショップだと思います。 私はまた、ジャケ写は(PV含む)図書館みたいな場所で撮影されたのかとばかり思ってました。坂井さんの背後に映ってるのが、どうしても本棚に見えたので。全然違うものだったんですね。きっと忘れない、の、PVのロケ地のアップ、ご苦労様でした。
> 泉水さんを感じられる場所ですが、お店の人に無断で写真を撮ったりしないよう、 > ZARDファンとして節度をお守り下さいね。 はい、必ず守ります。
stray所長さん、こんばんは!
へぇ~、ここがロケ地なんですね。私はロケ地にはあんまり興味ないんですけど、アンティーク家具は好きで~す!
泉水ちゃんもアンティークが好きだからここでロケしたんでしょうね~。ホント、泉水ちゃんと私は趣味が合うなあ・・・。
みなさん、こんばんは!
ホントにラッキーさ~ん、どうやってこの場所を見つけたんですか~?? 今後のロケ地探しの参考にしたいのでヒントくださ~い!このアンティークショップはロケ地なのはモチロンだけど、お店自体にもすごーく興味があったので、実は私も密かに探してました(笑)#75の場所は、B1にリブロとあったので そこかと思ってたけど、1Fの写真に同じような本棚がありますね。やっぱりCAFEの床に座ってるのかな(笑)
チョコちゃん、最近お姿を見ないから心配してましたよ~!Z研は、きっと永久に不滅なので(ストちゃんがいる限りネ!)これからも一緒にワイワイやろうね~(^0^)
皆さん こんばんわ後ほど簡素ですがお伝えします。(といっても本当に簡単なものであまり期待しないで下さい(笑))リニューアル後のロケ地捜査ですもの!。盛り上げたいな~!取り急ぎ連絡します。 goro
ドルチェさん、皆さんこんばんは。私としてはBBS転居はとてもとても大ショックで凹んでいて、引越し後のBBSになかなかレスできずにいました(泣)。でも、すっかり立ち直りました!これからはNEWチョコ?で頑張りたいと思います(笑)。
なので、ラベンダーの別スレにもコメントできずにごめんなさい!ラベンダーって不思議ですよね。見て楽しむというよりも香りで安らぐ花?今頃咲いているものなんですね。ちょっと驚きました。
こんばんは、ラッキーさん、みなさんすばらしい!よくぞみつけましたね。どうやって、みつけたんですか?こっそり教えてくださ~い。(笑)
思うに、泉水さんは、アンティックのものが好きたったので、常連だったのではないでしょうか。そんなわけで、撮影もできたのでは、ないでしょうか。> 皆さんにお願い > 泉水さんを感じられる場所ですが、お店の人に無断で写真を撮ったりしないよう、 > ZARDファンとして節度をお守り下さいね。 ん~そうですね。これが問題です。(笑)
山茶花さん、こんばんは。だから私が見つけたんじゃなくて、ラッキーさんだってば(笑)。
> はい、必ず守ります。 ん?ついに東京遠征ですか?お付き合いしますよ(笑)。
シヴァさん、こんばんは。あ~ら、それはよかったですこと、おほほほ~(笑)。
ドルちゃん、チョコさん2Fって書いたけど、1Fっぽいですね。goroさんが早速現場に急行したようなので(笑)、レポを待ちましょう!(笑)
goroさ~ん!早っ!(笑) レポお待ちしてますよ~!(笑)
アネ研さん#75に、おばさんが写ってますよね?たぶん店員さんですね。まだこの人がお勤めしてたら、当時の様子を聞き出して下さい(笑)。
strayさん ラッキーさん suuさん ドルチェさん チョコレートさん DAIさん 山茶花さん シヴァさん みなさん こんばんは
本日の昼にたまたま覗いてみたら、真新しい出来事が・・・。リニューアル後、初のロケ地捜査に惹かれ、行ってきました。「ANTIQUES THE GLOBE」へ!。ラッキーさんはどのようにしてあの一画面から見つけ出したのでしょうか?。凄いですね~。捜査方法を教えて欲しいですね。因みに覚えたての携帯電話メールで実況?したかったのですが、リニューアルでアドレスが変わっていたのですね(笑)。できませんでした(涙)。19時過ぎに三軒茶屋に到着。だんだん辺りが暗くなってきたので、携帯電話のカメラでお店の前の様子を撮りました。先に言っておきますが、店内は撮影禁止のマークがあったので店内は全く撮っていません。ですから画像は店の前だけです。流石に携帯電話の画像は見辛いですね。スミマセン。お店はあっさり見つけました。三軒茶屋駅から歩いて10分位です。1階はカフェもあり、捜査終了後に飲み食いしようと考えていましたが、20時閉店らしく片付けの準備をしていました。ケーキ、1つ800円だったけど美味しそうだったな~(笑)。
早速、捜査開始っ!。ここのお店の造りは少し違っていて地面の1階より下りる階段が10段位あって、降りたところが正式の1階なんです。(真ん中の扉から入って)その階段を降りた1階正面になんと書棚がありました~(笑)。しかし、下の方は壁になっている??、惜しい!と思いながら、B1の雑貨コーナーへ。いや~、雰囲気が違うというか不思議ですね~。ヨーロッパの雑貨屋さんにいるような感じです。値札のラベルも良い感じに古びていて、アンティークをマジマジと見るなんて滅多にないから新鮮な感覚です。おっとっと、書棚はありませんでした(笑)。続いて2階・3階の家具コーナーへ。レトロというか風格ある家具もあるし、私には理解できない値段の家具もありました。流石アンティーク家具だけあって、良いなって思うものは値段が数十万くらいしていましたもの。予約済の札も多く、結構お客さんが来ていましたね。流石セレブの街なんですね。おっとっと、本題に戻ります。あれ?どこにも書棚が無いのです(涙)。次に離れの庭園に行ってみましたが、やはりありません。う~ん、いったいどこにあるのだろう?取り壊されてしまったのかな?と思いながら、トイレに入って捜査資料見直して再び1階へ。さっき見た書棚をよく見たら、ん??気がつきました。なんと下のほうの壁はアンティーク壁だったのです(笑)(高さ1m幅3mくらい)。書棚の前にはソファーや椅子のアンティーク家具が置いてあって目の前に行くことができなかったので本物の壁だと思っていました。アンティーク壁の隅を良く見ると確かに下の方も書棚になっていました。きっと撮影時は家具を移動して画像のようにセットしたのかもしれませんね。床の色、書棚の仕切りの間隔も似ています。私はこの場所でありたいと思っています。
店内の画像を撮ることができなくて、上手く説明できず、申し訳ないです。アネ研さ~ん!お時間あるようでしたら捜査お願いします(笑)。アンティーク家具を見るだけのウインドーショッピングでも癒されました。アンティークには普段慣れ親しんでいないので、新鮮な感覚です。PVでの泉水さんもアンティークに囲まれてGOODですね!以上、読み辛かったと思いますが、思いのままに伝えました!。ラッキーさん! ありがとうございます。 また教えて下さいね!
追記:投稿しようと思い、レスの再確認をしていたら、#90のstrayさんのご指摘でヒントを得ました。店員さん?が写っていますが位置的に写り方がおかしくありませんか?やけに「下」に写っていますね。先ほど記載したとおりこのお店は地面(道路)の1階より下りる階段が10段位あって、降りたところが正式の1階なんです。その「正式な1階」に立っているのであれば、写り方はおかしくなく、特定への確信へかなりつながると思います。また、泉水さんは地面(道路)の位置で座って撮影を行ったと思われます。どうでしょうか?
ブラボー!ブラボー!こんばんは、goroさん、見つけた、ラッキーもすばらしいですが、すばやい突撃捜査のgoroさんもすばらしいですね。(笑)
なるほど、正式には1階が半分地下なんですね。建物の不思議な感じがわかりました。
それに、泉水さんの写ってる画像も泉水さんは座っているのに、照明は写ってるは、レジ?のお姉さんが写ってるは、なんだか、高さが不思議ですよね。撮影のために何かの上に座ってるのかもしれませんね。
チームワーク抜群の連作報告書、楽しませていただきました。わたしも、行ってみたくなりました。(笑)
goroさん、こんばんは。
早速の検証とレポお疲れさまでした(笑)。「撮影禁止」・・・当然といえば当然ですね。安心しました。
私も泉水さんは中2階のようなところに座っているのかな?と思っていました。半地下みたいになってるそうなので、高低の問題はクリアですね。15年も経ってますから、多少(かなりかな?)違ってないとお店潰れますよね(笑)。
泉水さんが座っている床の模様はどうでしたか?それが同じなら100%間違いないかと思います。ジャケ写はここのカフェだと思うんですけど、カフェは早仕舞なんですね。どうも御苦労さまでした、ありがとうございました!
アネ研さん、こんばんは。
> わたしも、行ってみたくなりました。(笑) いやいや、隊長には行ってもらわなきゃ困ります(笑)。
このブログを見て下さい。ttp://blog.aroma-color.daa.jp/?eid=656679
1枚目の写真は入口でしょうか?奥に書棚が見えますよね?その手前がカフェ?入口に敷いてあるマットに注目して、次スレの画像を見て下さい。
泉水さんの手の位置にあるマット。上のブログ写真にあるマットと同じですね。
strayさん アネ研さん みなさん こんばんは今回は思い切って突撃捜査?してしまいました(笑)。いや~!私の捜査力はまだまだあまいですね~(笑)。帰ってきてから泉水さんが地上(道路)と同じレベルに座っていると気付きませんでしたから。従ってその地上レベルの床の状態までは気付きませんでした(写真も撮れませんでした)。しかしながら、#102のブログの一番最初の画像と#103の画像のタイル(マット)の柄は同じのように思われますね。カフェの客席については#94のように地上レベルのオープンもあれば、半地下?(階段を降りたレベル)にもあります。因みにブログの一番最初の画像は中央の入り口です。うーん、地上レベルのタイル(マット)の柄が決め手につながりますね。それから、書棚中央にはレジは無く、アンティークの椅子が沢山置いてありました。15年も経過してお店のレイアウトや使い勝手が当時とは大分かわっていると思いますが、泉水さんの軌跡が残っていて嬉しいです。
みなさん、こんばんは。すっかりGOMちゃんと仲良くなった名古屋です(笑)
またまたロケ地発見ですか!と思ったら、私ここに行った事があります。あれは確か、池袋での坂井泉水展初日のために遠征した日、、、東京在住の友人(ZARD Family)にZARD縁の地に連れてって貰ったのですが、それがここでした。goroさんの撮影された#93、#95に写っているお店の上の方(#93の2階と3階の間?)にあるのが「きっと忘れない」のジャケットの歌詞カード部分に写っている天使だと教えてもらいました。しっかり写真に収めてきたのですが、肝心なSDカードが見当たりません・・・。どこかにあるはずなのですが(><)でも、、、その時は天使の事しか友人も気付いておらず、店内を詳しく捜索する事も無く、ただアンティークなものがいっぱいある不思議な店だな~としか思いませんでした・・・あぁ、もったいない^^;その時は確かミルクティーを頂きました、、、待ち合わせのカフェでもなければ、言葉をのみすぎて味もしなかったって事も無かったです(笑)
#103のstrayさんの裏ジャケ写真で気付きましたが、裏ジャケで泉水さんが手を着いているところをお店に入るときに何も知らずに踏んづけていたんですね(苦笑)
goroさん、皆さん、こんにちは。「ロケ地が判明したんだ~。すごーい!」と感心したところに潜入レポが出てくるとは思ってもみませんでした。早っ!(笑)。goroさん、ありがとうございます!元気付けられます。
中は撮影禁止なんですね。捜査によると、泉水さんは中央入り口からはいってすぐのところに座り込んでいるわけですか??なんと!それじゃ、外から丸見えってことでしょうか!良いなぁ~その現場にいたかったなぁ(笑)。貸切にしたのかな?
> 15年も経過してお店のレイアウトや使い勝手が当時とは大分かわっていると思いますが、泉水さんの軌跡が残っていて嬉しいです。 変わらないものが見つかるとうれしいですよね。アネ研さんにはぜひ、泉水さんの後ろに映ってしまった”お店のおばちゃん”捜査もぜひお願いしたいです!(笑)
goroさん、レポートありがとうございました。
名古屋さん、初めまして。チョコレートと申します。よろしくお願いします。
> またまたロケ地発見ですか!と思ったら、私ここに行った事があります。なんと!名古屋さんは現場に先に行っていたんですね~。すごーい!(笑)うらやまし~い。歌詞部分の天使を発見していたなんて・・・ご友人もかなりのマニア?(笑)そちらに私の場合はかなり驚きました(笑)。そのときのSDカードが早く見つかりますように!(祈)出てきたら、ここで名古屋さんレポ、お願いしますね。
皆さん こんにちは!
ラッキーさん またまた発見!凄いですね。PVのわずかな映像からでも発見してしまうなんて…(驚)
後ろに本があるので、古本屋さんかな?と思っていましたが、アンティークショップだったんですね!HPやgoroさんの捜査を拝見して、お店に佇む泉水さんのお姿を想像しています。(笑)店外からカメラを構えて、物を落としたフリをしてしゃがみこんで、なりきり撮影は…ダメですよねぇ。
名古屋さん はじめまして既に行かれてたんですね。友人の方もご存知だったとは、凄いですね!そこがロケ地だったこと、ご友人に教えてあげてください(笑)SDカードが出てきたら是非是非、見せてくださいね!(^^)
名古屋さん、こんにちは。
GOMちゃんお元気そうで何よりです(笑)。あの天使もここだったんですか!しかも現場に行って写真に収めていたとは!(笑)SDカード、何が何でも探してもらわなければ困ります(笑)、よろしく~!
goroさん、チョコさん、pineさん、こんにちは。
私が思うに、#102のブログ写真の入口すぐのところに座って、カメラは外から泉水さんとほぼ同じ高さから望遠で撮影してるのではないでしょうか。そうすると、書棚までの地階フロア部はほとんど写らなくなる。泉水坂のトリックに似てるかも(笑)。ジャケ写に写っているコーヒーカップは、取っ手の形に特徴がありますね。15年前のカップを使っているとは思えませんが、ここのケーキは美味しいらしいので、ジャケ写の捜査もよろぴく!(笑)
◆strayさんへ◆
> だから私が見つけたんじゃなくて、ラッキーさんだってば(笑)。 あ!そうか、そうか。(またミスった・・・)ちょっと頭がボーッとなってて(笑)。(←実は泥酔状態でコメントを・・・)
> > はい、必ず守ります。 > ん?ついに東京遠征ですか?お付き合いしますよ(笑)。 どうも(笑)。
Z研のみなさま、こんばんは!
goroさん、早速潜入捜査してくださったんですね!! 室内は残念ながら、撮影禁止だったそうですが文章だけでもかな~り興奮して読ませていだだきました!その後のズラーッと続くレスを見ていると、ここで間違いないんですネ~♡ すぐにでも飛んで行きたいですぅ。泉水さんは、正面入り口からすぐのところに座っての撮影だったんですね! お外から丸見えですよね~いいな~(笑)
名古屋さん、はじめまして!わあ!この場所に行かれたことがあるんですね!?! スゴーイ! ジャケットの天使のことを知っているお友達もスゴ~~イ! 紹介してください(笑)> その時は確かミルクティーを頂きました、、、待ち合わせのカフェでもなければ、言葉をのみすぎて味もしなかったって事も無かったです(笑) サラッと引用しちゃう こういうセンス、好きです! それも「きっと忘れない」のカップリングですし・・ネ♪
チョコちゃん、これからも新生チョコちゃんで大活躍してね~♡ ラベンダーのスレは、気にしないでね! もうすぐポプリができあがりま~す♪それと、前にちょっと話に出たけど この時の泉水さんって前髪がちょっと短めですよね~ これまた、すごく可愛いっ!
お返事が遅れて申し訳ありません!いろいろ事情がありまして・・・って「いい訳なんて書いていいわけ?」^^;
>チョコレートさん初めまして!こちらこそ、よろしくお願いします。先に行っていたというか、この場所は、ここでは既に調査済みだとばかり思っていました!友人は一体何処から天使の情報を得たのでしょう、、、というより、ジャケットの歌詞部分の天使に気付いたら、ジャケットの写真の場所(特に裏ジャケ)にも気付けよ~って感じですね(人のことは言えないけど/汗)SDカードが見つかりましたので、別スレで写真をアップさせていただきますね・・・写真をアップした事が無いので失敗したらごめんなさい^^;;
>pineさん初めまして!よろしくお願いします。まさかこの研究所より先に知っていたなんて・・・少しばかりの優越感を感じています、、、すいません、ウソです(汗)ジャケットの歌詞部分の天使に気付いてお店に行ったなら、もしかしてもっと関係があるのでは??と友人にはその場所をもっと深く掘り下げて欲しかったですねぇ~・・・そしたらもっと優越感を、、、すいません、冗談です^^;
>stray所長先日もGOMちゃんが活躍しました。素敵なGOMちゃんを紹介していただき、本当に感謝しております^^HNもいっそのことGOMちゃんに変更しようかなとも思いました(笑)>SDカード、何が何でも探してもらわなければ困ります(笑)、よろしく~!所長直々の指令・・・これは何が何でも探し出さねば!!と、今日1日かけて探し出しました!(笑)いや~、出てきたSDカードをチェックしてたら、結構大事な写真がいっぱい入ってまして・・・またまた所長のおかげです!^^
>ドルチェさん初めまして!よろしくお願いします。>「きっと忘れない」のカップリングですし・・ネ♪そ、、、そうそう!^^;そうなんですよね~、なかなかの引用だなと自画自賛^^;;;天使にばかり気を取られて、まさかココがロケ地とも知らず、のん気にミルクティーを飲んでた自分が情けない・・・。でも、、、もしかして、「きっと忘れない」のジャケットの泉水さんの手元のカップ・・・私がこの時使ったかもしれません!(妄想)
strayさん アネ研さん 名古屋さん チョコレートさん pineさん 山茶花さん ドルチェさん みなさん こんばんは最近、慌しい日々をすごしているせいなのか、なかなかお話できずにスミマセン。ドルチェさんのラベンダーのお話は癒されるし、pineさんの夢のお話も真面目に読んでビックリでした~(笑)。実を言うと、今日(土曜日)にも東京へ行く用事があったので、「GLOBE」に再び行って捜査してきました(笑)。カフェのケーキが気になったんです~。食べたいな~って思いながら、もう一度行きたかったので、行ってきました(笑)。ということで、今回はカフェでお茶してきましたので、グルメレポートではないですが、カフェ中心にお伝えしますね。他のことは後ほどお伝えします。
strayさん:不適切な画像がありましたら、遠慮なく削除してください。オープンテラス辺りはどうなんでしょうか?店内だけどグレーですね~(笑)。色んな情報を教えて頂き、ありがとうございます。出来るだけ判明できるように頑張りました(笑)チョコレートさん:今回の再捜査で泉水さんは入口付近で座って撮影しているのがわかりました。歩道あたりでカメラを回したのかな?pineさん:なりきり撮影、店員さんに断って他のお客さんに迷惑がかからなければ大丈夫なのかな?? やってみたいものですね~(笑)。ドルチェさん:数少ない画像からよく見つけましたと感心しています(笑)。アンティーク家具の素晴らしさも実感できましたが、カフェの雰囲気も良くて長居してしまいました(笑)。名古屋さん:天使の画像ありがとうございます。見つかって良かったですね。私も今回撮りましたので後ほどお伝えしますね。
「GLOBE」に到着する前に、私は重大な過ちをおかしてしまいました。なんと捜査資料の画像をプリントするのを忘れてしまったのです(笑)。本当っに間抜けだな~と思いながらバックの中を探すと、幸い捜査資料が入ったメディアを見つけました。どこかプリントできないかと思い、渋谷で下車して街をさまよっていたら電気屋さんがあり、そこでプリントすることがきて何とか捜査することができました。いや~、久々に渋谷の街を徘徊しましたけど、人だらけで酔いそうでした(笑)。ということで遅れて16時30分頃に「GLOBE」に到着。土曜の夕方ということもあって、カフェは路上のオープンテラスも半地下の席もほぼ満席でした。名前を書いて待とうとしたら、オープンテラスの席が空いたので座ることにしました。場所は以前strayさんが見つけて下さったNYのレストランで泉水さんが座っていたような位置(画像左下端の席)だったので少し満足でした(笑)。いや~、セレブの街だけあって、こんな席でお茶するなんてつかぬま?の優雅というか私には似合いませんね~(笑)。でも歩道を歩いている人をぼんやり眺めたり、店の中のアンティークをなんとなく見ているだけでも不思議と心が癒されますね~(笑)。
自分の座った席に満足していたら、なんと更に良い席が空きました(笑)。浮気者ですね~(笑)。だって、その席は泉水さんが座っていた場所が正面に見える位置なのですから(笑)。まだ注文した物がきていなかったのでお店の方に断って席を替えてもらいました。今日の東京はどんより日がさして、蒸し暑かったので喉がカラカラでした。故に今回注文したのはアイスコーヒーとGLOBEチーズケーキです。本当はチョコレートケーキに魅かれて来たのですが(笑)、メニューの写真写りの良さに妥協しちゃいました(笑)。
注文した物が来るまでに怪しくない程度に(笑)あたりを見回していました。正面には泉水さんが座っていた床が目の前に見えますしstrayさんが教えて下さったタイルの柄も一致しています。半地下への階段は6段でした。渋谷でプリントした捜査資料の画像を見ながら、しばらくあれこれ考えていたら、ケーキとアイスコーヒーが到着しました。味は濃厚ですが、あまりくどくなくて後味が良くて美味しかったです(笑)。食べながら、画像を眺めながらどんな風に撮ったのかな?って思ったり、アンティーク家具に囲まれながらお茶できるなんて滅多にないな~なんて感じながらぼんやり1時間ぐらいしていました(笑)。ほどよく混んでいながらも追い出されないのも嬉しかったです。本当に素敵なカフェです。店員さんに聞いたらランチが中心の無国籍料理のお店とのことです。当然お茶だけでも大丈夫です。
あまりにもぼんやりまったりしすぎて、捜査を忘れるところでした(笑)。捜査資料の画像を眺めていると再び過ちに気付きました(笑)。コーヒーカップを撮るのを忘れた事に気付きはじめました。何よ~、最初からホットコーヒーを頼めばよかったのにね~。いや~、同じカフェでホットとアイスのコーヒーを飲むなんて今まで記憶にないですね~(笑)。ということで、再びホットコーヒーを注文しました。カップもちゃんと撮らせていただきました。
ホットコーヒーを飲みながら泉水さんのコーヒーでお茶している画像を見ていたら1つ気付きました。お顔付近の右上がりの2つの線と下に少し伸びている線は実写画像のように鉄の棒(柵)かもしれません。PV画像がぼんやり写っているので何とも言えませんがおそらく私が座っていた右隣か右後ろ隣に泉水さんが座って撮られたのかもしれません。うーん、しばらく妄想しちゃいました(笑)。コーヒーカップは同じですかね~?。違うような気がしますね。あれこれ1時間以上のんびりしていました。居心地の良い風格溢れるカフェでした。客席は32席位(オープンテラス約16・半地下約16)のカフェですが、いつかプチオフ会?とかで来るのもいいのかな?って思いました。急ぎ書いたので文章のまとまりがなくスミマセン。次回は入口付近等、少ないですがレポートしますね。
goroさん、こんにちは!
2度目の検証、お疲れさまでした(笑)。混んでましたか! Z研BBSを見たZARDファンが殺到してたんじゃ(笑)。
#171はナイスな写真ですね!泉水さんが座ってられた、まさにその場所を眺めながらお茶できるなんて(笑)、goroさんの席は一等席ですね!
アイスコーヒーとホットコーヒーを同時に頼む客はいないでしょう(笑)。泉水さんが飲んでるのはコーヒーじゃなくて、カフェオレじゃないでしょうか。カップはメニューによって違うかも知れないので、何とも言えませんね~。
問題はジャケ写ですが、泉水さんの後ろに見える椅子が、GLBE の CAFE の椅子とぜんぜん違いますね。ここが最も気になるところです。しかし、上に映る照明は、ここのシャンデリアだと思うんですけどね~。
(つづく)
(つづき)
赤丸の辺りにカフェの席はないのでしょうか?その辺から←のシャンデリア方向を撮っているのではないかと・・・
鉄の棒(柵)ですが、ジャケ写の横棒とは違うような・・・ジャケ写の横棒は、シャンデリアの後方、かなり奥にあるような気がします。
strayさん みなさん こんばんはstrayさん、ご指摘ありがとうございます。今回はお店の中で自由に写真を撮ることができなかったので、上手く伝えることが難しいですね(笑)。昨日の続きを、レポートします。これで何とかお店の中をイメージできて、#178の特定につながればと思います。まずは入口付近です。この画像は正面から撮ったものです。奥には見辛いですが本棚があり、天井から沢山のシャンデリアが吊られています。このあたりはシャンデリア売場だったのかな?(覚えていません)。
次にこの画像は道路から入口正面を撮ったものです。strayさんの仰る#179の赤丸の位置はこの画像の右側(ステンドグラス売場?)のようです。現在はカフェの席はなく、簡易な間仕切り壁?があります。この壁の奥は地下1階への階段があります。また、2階への階段もあり、沢山のシャンデリアは吊られていなかったようです。因みに沢山のシャンデリアが吊るされていたのは本棚付近(正面入口から真向かい)のみです(お店のHPのレイアウト図をご参照ください)。
一方、この画像は私の席から撮ったものです。恐る恐る撮ったので(笑)ピントがあっていませんが#179赤丸の様子がわかります。例の鉄柵ですが、私の位置だと鉄柵に接近しすぎのため、ぼやけずにはっきりわかるはずなので、泉水さんが座っていた位置ではないと思います。しかし、右の隣の席だとある程度ぼやけるかな~?て思っています。一方、現在のステンドグラス売場?にカフェ席があったと仮定して、この位置で沢山のシャンデリアを写すのは難しそうな気がします。あの本棚付近の沢山のシャンデリアをどのようにして写すのかなって思ってしまいます。しかしながら、そもそもこの鉄柵がジャケ写のようにぼやけるのかな?とも疑問に感じています。迷いますね。どちらが正解なのかわかりません(笑)。ステンドグラス売場付近にも鉄柵があったのかな?。この謎を解明するためにはもう一度行かなければなりませんね(笑)。
もう1つです。これは私の右隣の席のテーブルです。こちらも恐る恐る撮りました(笑)。私がいた木のテーブルとは違うようです。泉水さんのお茶しているテーブル、もうないのかな?。15年も経過しているので、お店のレイアウトも含め当時のものとは微妙に変化しているのかなって感じています。以上で、私の今回の捜査はいったん終了です(笑)。でも、このお店は私的には、普段と違った雰囲気があって、素晴らしかったです。お茶して、おもむろに泉水さんを想うのもいいですよ!。
こんばんは、goroさん、所長goroさん第2アタックお疲れさまでした。泉水さんが座ってたところも見れたんですね。いいな~。(笑)所長の鋭い観察の「ジャケットの泉水さん」の画像は、シャンデリアといい、後の柵といい、もっと玄関からは遠そうですね。撮影はきっと望遠レンズでしょうから、普通のカメラ(135ミリ)だったら、美人に撮れるという135㎜か、200㎜のレンズが必要でしょうね。くれぐれも、次に行く人は、アイスコーヒーとホットコーヒーと、カフェオレを頼みましょう。(笑)
strayさん みなさん こんばんは追加報告です(笑)。この画像は、泉水さんが座っていた正面入口です。いや~座ってみたいものです(笑)。
もう1つ。この画像は完全に店内なので撮れませんでしたので文章で報告します。場所は正面入口を階段で6段下りて半地下に行き、右側に行き、2階やガーデニングへ行くところの階段です(お店のHPのレイアウト図をご参照ください。)。階段付近に鉄柱みたいのが写っていますが、現在はありません。おそらくアンティークだったと思います。
アネ研さん こんばんわなかなか今でも泉水さんの軌跡が残っている、素晴しい場所ですよ。最初はアンティークショップだったので、独特の雰囲気で一見さんお断りかなって思っていましたけど、誰でも気軽に入ることができて安心しました。また行きたいものです。今度はカフェオレに挑戦したいものです(笑)。美人に撮れるレンズがあるのですか?(笑)135㎜と200㎜のレンズ、メモメモ(笑)
goroさん、アネ研さん、こんばんは。
goroさん、大当たりです!この映像が何のPVだか思い出せないでいましたが、ドルちゃんが教えてくれました(笑)。
椅子やテーブルはすっかり入れ替わったようですが、位置はgoroさんの隣の席で、後方の横棒は黒い鉄棒ですね。
strayさん みなさん こんばんは魚~!(笑)、衝撃的画像が・・・。こんなに鮮明な映像があったなんて・・・。椅子やテーブルが変わってしまいましたが、鉄柵が写っていますね。今日は良く眠れそうです(笑)。泉水さんはカフェオレを飲んでいたのでしょうか?左下の置物は砂糖入れ?。泉水さんの座っていた席を正確?に申し上げると私の席の右後ろ辺りのようです(笑)。画像の右上の席が私が座っていた所なのかな?
goroさん、みなさん こんばんは~!
goroさん、お忙しい中ロケ地調査に行っていただいて地方に住む者として大変感謝しております(笑)ラベンダースレへの感想もありがとうございま~す(*^^*)ストちゃんが書いてくれているように、#174の泉水さんの後ろに映っている鉄棒は、goroさん撮影の鉄棒と同じで間違いないですね! goroさん、やったネ!色んなHPを見ていると、ここはカフェのテーブルなども売り物らしいので、泉水さんの席のは売れちゃったのかな。#171は、いいですね~。こんなに泉水さんを感じられる場所で私もお茶したいな。
もう一つ、画像の泉水さんは外から撮ったものでしょうか? goroさんの写真では、オープンテラスになってるみたいですが、まだ寒い時期は閉め切ってるのかな?どにかく、色んな写真が見れて大満足でした! goroさん、ありがとうございました~♪
だらだら書いていたら、書き忘れていたことが・・表ジャケと裏ジャケの泉水さんは服が違うけど、ジャケ写撮影のために二種類準備したのか、それとも、実はここのカフェがお気に入りでちょくちょく通っていて別の日の撮影なのか!? ちょっと気になってしまいました(笑)髪の雰囲気からすると同じ日のようですけど、どうなんでしょうね! あ~、楽しい♡
それとステンドグラスを習っているので、個人的に#182の写真はジッと見入ってしまいました(笑)ザ・グローブの天使さん繋がりで、初めて作った作品の天使のミニランプを添付しま~す。(天使さんに見えますか~?)ほのかな灯りで、ほんわ~か気分になってくださいネ!
goroさん、ドルちゃん、こんばんは~!
#189は、BEST~軌跡~のPVです。テラスとの境目は開閉できるようです。ジャケ写の撮影時は、陽の差し方からしてオープンにしていたのでしょう。左下の置物は灰皿では?当時は喫煙席と禁煙席の区分はなかったでしょうから。
ドルちゃんが上げてくれた#193は、「OH MY LOVE」のPVですが、これは夜間の撮影っぽいですよね?ドルちゃんの疑問、ごもっともです(笑)。あ~、また謎が(笑)。
ドルチェさん strayさん こんばんは大変充実した週末でした(笑)。泉水さんのパワーを頂いたし、来週も元気に頑張りたいものです。そうですね。一番最初の#75の床に座っている画像は正面入口付近で撮ったようで、#178のお茶している画像は歩道あたりで撮ったと思います。歩道と同じレベルにあるオープンテラスはお店正面に向かって3列あり、1列は歩道側(完全に外)、もう2列は店内にあります。従って、冬の寒い時期は窓を閉める可能性があり、歩道側の席はなくなるかもしれません。それとも、窓が閉められても席があって、コートを着て寒い中、温かいコーヒーを楽しむのかな?。う~ん、セレブな街なだけあってこんな情景を想像しただけでも素敵ですね~(笑)。画像は右から2番目の天使さんです。名古屋さんの画像の方がより詳しいです。本当にどの天使さんがジャケ写の天使さんでしょうか??ドルチェさん作のステンドグラス、古風な輝きで、癒されますね~。可愛い天使さんですね!。泉水さんがちょくちょく通っていたカフェならば、言うまでもなく素晴しいセンスの持ち主です(笑)#193の画像、夜の撮影のようですね。右下の白いものは何でしょう?ノートPC?テーブル?
ドルちゃ~ん
天使というよりクリオネかなぁ(笑)。でもかわいい~、ほしい~(笑)。
> 美人に撮れるレンズがあるのですか?(笑)135㎜と20 0㎜のレンズ、メモメモ(笑)
こんばんは、goroさん、いえいえ、画像によるんでしょうが、バックのボケ具合によって主役がひきたつんでそういうだけでしょう。
SOS,PANさん参考知識あったらよろぴく!(笑)
みなさん、こんばんは。
アネ研さんの言うレンズって、いわゆるポートレートレンズと言われていたものですよね。何となく懐かしかった。
あれ、35mmフィルムでの換算なので、今の人(デジカメ世代)が読んだら勘違いしそうですよ。たぶん>普通のカメラ(135ミリ)だったら・・・ の部分が間違えているのだと思って読んでいましたけど。
アネ研さん MORさん みなさん こんばんはポートレートレンズですか!私はカメラの知識はないのですが、確かデジカメが出る前の35mmフィルムのカメラの望遠値を1.5倍するとデジカメの望遠値になるんでしたっけ?「バックのボケ具合で主役がひきたつ」メモメモしときます(笑)。
こんばんは、MORさんレスどうもです。昔の人に会うと嬉しいですね。(笑)そうですね。> >普通のカメラ(135ミリ)だったら・・・ は間違いで、135タイプ(35ミリ)のカメラが正しいですね。(汗)ただ、私が言いたかったのは、ジャケットの写真はたぶん6☓7くらいのカメラでしょうが、ってことだけです。今の人のカメラなら、超望遠レンズ付きが必要かもってことでしょうか(笑)
>135タイプ(35ミリ)のカメラが正しいですね。(汗) ぎゃー、これを見て絶句!。135タイプなんて言葉、知ってる人がココに居たなんて・・・。ワンテン・増感現像時代のMORです。(笑)
ここはひとつ、SOS,PANさんに参考知識を挟んで欲しいのだけど、基本的に広角系を開放で使うと思うんだよね。トリミングすれば歪みは見えないだろうし。ASA200時代(爆)のフィルム感覚では、望遠系のボケ・・・にも見えなくもないか。あれ?。
デジカメって詳しくないのだけど、ISO感度が高めらしいから被写界深度って正直想像できないなぁー。
あっ、ご覧の皆さんはこの手の研究に興味ないでしょうね、失礼しました。m(__)m
追伸:ASA感度時代を知っている人って、どの程度居るんでしょうね。(笑)
所長さん、goroさん、名古屋さん、ドルちゃん、皆さん、こんにちは!週末、ちょっと留守してたら、大変なことになってますね~(笑)。なんと、goroさん、潜入捜査第2弾!?早っ!!(笑)すごい行動力ですね~お店の人にもすっかり覚えられたんじゃ・・・(笑)。今回はカフェで泉水さんの座っていたテーブルがわかったんですか!!すごすぎる~~!(笑)。しかも、goroさんが座っていた席の右後ろだったなんて・・・(笑)。背中合わせ?それでもなんだかうらやましいなぁ~。良いなあ~(笑)。アイスとホットを両方頼むなんて、ぎゃはははは!(笑)店員さんも???だったのではないでしょうか?(笑)でも、カップはコーヒーとは違ったみたいですね。次はカフェオレと紅茶あたりを注文するのかな?楽しみに待ってます(笑)。
名古屋さん、こんにちは。さっそくSDカード見つかってよかったですね!別スレ読ませていただきました。天使さん、どれも表情が違うようで・・・なかなか難しいですねぇ。天使さんを発見したお友達はどうやって発見したのでしょうね?すごいです。
ドルちゃん、こんにちは!私はいつもドルちゃんの記憶力のよさに感心しちゃいます。「OH MY LOVE」のPVとか、普通思い出さないし・・・(笑)。さすが副所長ですね・・・。>表ジャケと裏ジャケの泉水さんは服が違うけど、ジャケ写撮影のために二種類準備したのか、 >それとも、実はここのカフェがお気に入りでちょくちょく通っていて別の日の撮影なのか!? >ちょっと気になってしまいました(笑) 私も気になるぅ~。ドルちゃん説で、泉水さんお気に入りのお店で、通いつめていたと想像。話がそれますけど、泉水さんが家を建てたのはいつ頃でしょう?もしかして、家の家具をここで探していたんじゃないでしょうか??(笑)もしかして、カフェのテーブルも自分で購入??(笑)ぎゃははは!妄想してたのし~い!(笑)
こんにちは、MORさんASAや開放、1600増感など懐かしいですね。わたしもパソコンのために最近はデシカメになってしまいましたが、フィルムもいいですよね。以上昔の人の写真談議でした。(笑)
皆さんこんにちは~。
ジャケ写撮影はどうみても昼間だと思うのですが、シャンデリアの灯りがここまで煌々と写るものでしょうか?カメラの知識がない(興味も)私にはわかりません。
ドルちゃんが上げてくれた#193は、カメリハかもしれないですね。ロケの前日、お店が閉店した後に下見に訪れた際の映像では?
もともとオープンテラスでのジャケ写撮影が目的だったのに、夜下見に来てみたら、シャンデリアに照らされたアンティークな店内を泉水さんがいたく気に入られて、急遽、セーター&ジーンズの私服姿で撮影を敢行、PVで使っちゃえ~ってことになった(笑)。
その後、ジャケ写用の洋服に着替えて、翌日のアングル決めなどを行った。流れとしてはこれが一番自然かなぁと思います。
チョコさん泉水さんが御殿を建てられたのは1997年です。時期的に合わないですね~、残念(笑)。当時、ジャケ写を見てすぐにここだと気づいたファンが購入したのだとすると、超羨ましいですね~(笑)。泉水さんの○○のぬくもりが・・・キャー!(笑)
strayさん、みなさん、早めの「こんばんは」。
仮説をたてて現場へ直接行ってみないと分からない難しい謎だね。(笑)
とりあえず私の説。店内のレイアウトや距離関係が想像なので、実際に知っている人からのツッコミをお待ちします。(^_^)
ジャケ写真は店内への照明がポイントになりそうだが、泉水さんへは主に向かって左から照らしているように見える。あとは店内照明と軽めに手前からって感じかな。全体的な写り込みの明るさから考えると、そんなに強い光は当たっていないのでは?。だとすると、外光は強くないと考えられるので、日中撮影説とは異なってしまう。独特のトーンはフィルターじゃなくて白熱照明の色なのかも。
ついでにーもう一枚の写真。写っている本棚は店内右奥にあるものだと思うのだけど、だとしたら距離的にありますよね。位置関係を考えると望遠系レンズを使っていると思うのだが、深度を考えるとジャケ写真よりも絞ってますよね。撮影ポジションが入り口近くだとすると、店内全体の明るさとの差は大きくないと思われる。泉水さんが座っているタイルの床を見ても、ほぼ真上からの光に見えるので、この写真も日中ではないと考えます。
と言うか、この写真って本当に入り口付近なのだろうか。どうも位置関係が違うように見えちゃうんですよね。店内奥にも似た箇所って無いですかね、階段の踊り場とか。
他に、どちらの写真も左に傾けている所が気になりますね。レイアウトなのか、それとも切りたい何かが写り込んでしまうのか・・・。狭くてレフが・・・、とか。)^o^(
写真、この程度の大きさなら大丈夫ですよね。(゚゚;)\(--;)オイオイ
MORさん、みなさん、こんにちは。
「きっと忘れない」のジャケ写が、夜間撮影だとしたら驚きですが、MORさんの推理を読んで、私も急に夜説に傾きはじめました(笑)。捜査資料が無いと判断できませんよね。ttp://www.filebank.co.jp/filelink/df12299ef4e749edfb3d82313541a30b
> ついでにーもう一枚の写真。 > 写っている本棚は店内右奥にあるものだと思うのだけど、だとしたら距離的にありますよね。
右奥じゃなくて入口正面だと思われます。(goroさんフォローお願い!)その距離約10mくらいでしょうか・・・私もこのシーンは夜だと思います。
> と言うか、この写真って本当に入り口付近なのだろうか。 そこまで戻っちゃいけません(笑)。
> 他に、どちらの写真も左に傾けている所が気になりますね。 > レイアウトなのか、それとも切りたい何かが写り込んでしまうのか・・・。
#189で手前右側に写る大きな物体(テラスと店内を仕切る扉?)が写ってしまうんじゃないでしょうか。
> 写真、この程度の大きさなら大丈夫ですよね。 ぜんぜん大丈夫です、捜査資料なので(笑)。
strayさん チョコレートさん MORさん こんばんは捜査対象が昼夜にまで及んでいますね~。流石Z研です(笑)。私はこの場所が泉水さんゆかりの地だというだけで、大満足なんですが(笑)。あまりお役にたてないかもしれませんが、本棚の位置について説明します。今回の画像は外から正面入口付近を撮ったもので、更に奥の本棚付近を拡大したものです(外からだから大丈夫ですよね)。やはり本棚はこの正面入口を真っ直ぐ進んだ所しかありませんでした。strayさんの仰るとおり10m程度の距離です。余談ですが、中央のRのかかった緑色のロー壁は確か40万円位してビックリしました(笑)。この壁は最初は建物の壁だと思っていて、この本棚ではないのだと錯覚したくらいです。このロー壁の奥も本棚です。左に傾けているのはただ単に正面からだと距離が無いので左に傾けて距離をかせいでいるのではないでしょうか?と単純に考えてしまいます(笑)。#181のように扉があったり結構通路が狭いのです。どうでしょうか?チョコさん:私も泉水さんが夜な夜な通いつめていたような気がしますよ(笑)。私も妄想モードです。pineさんのように夢に出てこないかな(笑)。今度は泉水さんの座っていた場所でカフェオレを注文したいですね~(笑)。
なんか益々このスレ活気付いてきてますね~(笑) 楽しいー! みなさんそれぞれの説や妄想(笑)など、フムフムと読ませてもらいました。それにしても、昼と夜どちらの撮影なんでしょね? そして同じ日なのか別の日なのか・・う~ん、謎ですね~
goroさん、ストちゃん ステンドの天使さんへのコメントありがとうございま~す。ちょっとでも、ほんわか気分になってもらえたら嬉しいな。
アネちゃん、MORさんへ(いらっしゃいませ~笑)昔の?カメラの話題、楽しそうでしたネ~! ここでは泉水坂のようなカメラトリックの検証などもするので、なにか分かったら教えてくださいね!ちなみに、泉水さんが座っていた場所は入り口近くで間違いないと思いますよ~
チョコちゃ~ん>私はいつもドルちゃんの記憶力のよさに感心しちゃいます わぁ、ありがとう~~!! この能力が他の分野でも生かせると、もっと素敵なんだけどなぁ~(笑)ネ、ここのカフェって泉水さんのお気に入りっぽいよね? >もしかして、カフェのテーブルも自分で購入??(笑)ぎゃははは!妄想してたのし~い!(笑) チョコちゃんの妄想ぶっ飛んでるね!!(笑)私は妄想しても、作詞もここでやってたのかな~くらいだったのに・・きゃははは!! 素敵~♡
こんばんは、所長、チョコレートさん、MORさん、goroさん今回は、妙な話題で盛り上がってますね。(笑)遅ればせながらちょっと書いてみます。
まず、玄関のタイルの上に座って泉水さんですが、goroさんの撮った画像と比べてみると、なんだか暗そうですね。そんな理由でこっちは夜ではないでしょうか。
そして、ジャケットの泉水さんですが、「暮れゆく都会(まち)」って詞からすると、夕方なのかもしれませんが、歌詞の全体の前向きな感じからすると、朝を狙ったような気がします。(笑)そんな感じを出すために露出オーバーめなジャケットで、朝の光の眩しさを出そうとしたのではないでしょうか。ならいはそうとして撮影ですが、根拠はないけど、所長のpvを見ると昼間のような気がしますが・・・。
まとめると、午後からジャケットの画像やpvを撮って一応撮影終了したのち、日が暮れて、泉水さんがラフな服に着替えてさらに撮影したってのどうでしょうか。
こんばんは(^_^)/
入り口近く?は、多数で否決されました。^_^;>そこまで戻っちゃいけません(笑) って、ダメ?。
なんかシックリ来ないんだよね。と思ったら、ヒントらしいもの見つけてしまった。
[171]goroさんの載せた写真。階段の手すり?の向こうにも階段が・・・。それも角度が付いて左に曲がってますよね。
本棚と、その右側の空間の写り方が、どう見ても入り口よりも右からあおっていると思っていたのだが、どうやら可能性ありそうなんだけど、ダメ?。この角度なら座っているタイルの床が水平に写らないのも納得なんだけど。
さらに同じ状態の高台が右奥にあれば推理は完璧なんだが・・・。これはダメだな、きっと。
もしかして[211]goroさんが改めて載せてくれた写真の左に少し写っているFloorMapに真実が隠されていたりして。*^_^*階段はどこだぁーて、シツコイ。
strayさん、資料ありがとうございました。goroさん、ロー壁って何者?。私、アンチークは全く分からない。(笑)アネ研さんの考え方が一番素直で正しいのかもね。ドルチェさん、こんな裏読みダメですかね。
因みに、strayさんの資料に写っていたカフェで何かを書いているシーン。窓側に当たる方の肩が暗い(陰になっている)し、テーブルのガラスに映り込んでいる明かりや陰の角度を見ていると、時間帯は・・・。それよりも右下の見切れが何なのか知りたかったりする。_・)チラ
みなさん こんにちは!週末・昨日と見ない間に、更に研究が進んでますね。撮影場所から、撮影方法・昼夜にまで及んで、さすが研究所!ですね。名古屋さんの天使の写真も出てきて、goroさんは2度目のアタック!写真もたくさん見せていただいて、レポートとあわせて見ていると、その場に行ってお茶しているような気分になってききますね~。(^^)みなさんのように深く掘り下げて、ということは出来ないので、単に楽しませてもらっています。(^^)
ドルチェさんのステンドグラス、素敵ですね。初めてでこんなにかわいいのが出来るのですか!?ステンドグラスの灯りは優しいので好きですよ。(*^^*)
ところで話が逸れて申し訳ないのですが、「目の付"き"どころ」が違う、泉水さん愛用品捜査隊(笑)からひとこと。#189で泉水さんが使われている筆記具、Dr.GRIPじゃありませんか?ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/drgrip/ (このページの下の方の「デスク用」)今は、グリップの色が透明とかメタリックですが、私の記憶では当時は、白・ピンク・水色の3色だったと思います。泉水さんのは水色?キャップをはずして、ペンの後ろにつけて使っているのでは…?と思いました。画像はすっごく汚くてお恥ずかしいですが、我が家にあるかなり使い込んだDr.GRIP(白)です。OL時代に使っていたのものなので、年代的には一致します。
pineさん、皆さん、こんにちは!
> ところで話が逸れて申し訳ないのですが、「目の付"き"どころ」が違う、泉水さん愛用品捜査隊(笑)からひとこと。 > #189で泉水さんが使われている筆記具、Dr.GRIPじゃありませんか? おお~~っ!さすが目のつき?どころが違うpineさんですね(笑)。なるほど、Dr.GRIPみたいに見えます。私は当時、というか今でもDr.GRIP愛用者ですが・・・・残念なことにデスク用ではなくて、携帯用ばかりです(悔)。色は水色で同じなんだけどなぁ~~~(苦笑)。
もう少しきれいな画像があるとわかりやすいですねぇ~。でも、Dr.GRIPに1票!!(笑)
strayさん ドルチェさん アネ研さん MORさん みなさん こんばんは今回はお店のレイアウトについてお話します。店内を堂々と撮ることができませんので、昨日の画像に写っていたレイアウト図で説明します(笑)。そう、#75に記載されているHPを見るとおおよその場所がつかめます。そのおおよその場所ですが、まず赤丸が正面入口で座っていた床、黄丸がカフェでお茶していたと思われる場所です。階段は 黒矢印が半地下から1階(地面)への階段、赤矢印が1階から2階への階段(#171左上の階段と#188の階段)、青矢印が半地下から地下1階への階段です。また、中央の白い長方形は半地下への階段です。因みにロー壁というのは・・・スイマセン、ハショリました(笑)。低い壁です。決してアンティーク用語ではありませんので(笑)。茶色で囲んだ壁です。pineさん チョコレートさん:あんな小さい所からペンの種類を見つけるなんて凄いですね。Dr.GRIPですか!今度、文房具屋さんでよく見てみよ~っと(笑)。
こんばんは、pineさん、チョコさん、goroさんpineさん、すばらしい目のつきどころ(笑)ですね。ほんとキャップを反対側に付けてるように見えますね。しかし、チョコさんも使ってたなんて、泉水さんいっしょでいいな~。長い時間書きものするから使ってたのでしょうか。しかし、今も可憐(笑)でしょうが、PineさんのOL時代に逢ってみたいな~。(笑)
皆さん、こんばんは。
pineさんがまたまた泉水さん愛用品を発見ですか!すばらしい~(笑)。Dr.GRIP で間違いなさそうですね!しかし、よくまだお持ちですね~(笑)、そっちのほうが凄いと思います(笑)。
愛用品捜査隊って、な~んか地味ですね~(笑)。ロケ地探し隊が捜査課なら、さしづめ「生活課」かなぁ(笑)。
みなさん、こんばんは^^草木は眠っていますが、まだまだ起きている名古屋です^^;
「名古屋市」という、ZARDや坂井泉水さんとの関連がほとんど無い、、、いや皆無に等しい場所に住んでいるため、ロケ地の捜索に参加できない私ですが、今回の「きっと忘れない」に関しては、天使の写真だけで、まるで捜査班に加わったような錯覚に陥っています(笑)
>strayさん#90にて「#75に、おばさんが写ってますよね?たぶん店員さんですね。」って仰ってますが、もしかしたらお客さんかもしれません。お客さんがいるのに出入り口付近で大胆に(いや、迷惑顧みず?/汗)撮影するというのも考えにくいですが、、、巨大な本棚の前=このおばさんのいる辺り・・・ですが、ここにソファーがあって、その場所に私は座ったものですから^^;泉水さんが撮影した時代と私の行った時代とでは、かなり月日の隔たりがありますので、店内の模様替え・配置換え等が行われていたらわかりませんが・・・。
>goroさん連日の捜査お疲れ様です^^考えてみればgoroさんの捜査開始のおかげでSDカードも見つかったようなものですね、ありがとうございます!なんと!泉水さんの席に急接近だったんですね!いいタイミングで席が空いたようで・・・きっと頑張って捜査しているgoroさんを泉水さんが案内してくれたのではないでしょうか^^
>チョコレートさんありがとうございます。無事にSDカードが見つかりました!たいした写真ではなかったのですが、自分もまるで捜査班に加わった感じで、ちょっといい気になっています。じゃなかった、いい気分になっています(笑)泉水さんもライブ以外では、あまり、、、いや、まったく?(汗)来た事のない名古屋市に住んでますので、ロケ地とはほとんど縁がありませんが、きっと役に立つ日が来るに違いありません!(悲しいほど前向き/汗)
goroさん、詳しい解説ありがとうございました。想像以上に店内って複雑なようで、こりゃお手上げです。
でも、実際に撮影して比較してみたい衝動も・・・。^_^;
>決してアンティーク用語ではありませんので(笑) いゃー済みません、私が気づけば良かった事ですね。でも写真で見た限りでは「カウンターかな?」と勘違いしていたので、説明してもらって良かったです。
pineさん、見る所が違いますね。って言うか、気づくもんなんですね。私、今使っているペンすら絶対に気づかないですけど・・・。
ちなみにあのシーンで一番気になったのは、[216]に書いた箇所よりも「指」でーす。(。-_-。)
失礼しました。(^^ゞ
みなさん こんにちは!
チョコさんもDR.GRIP 愛用されているんですね~!チョコさんのは色が同じで型違い、私のは型が同じで色違い…うまくいきませんね~(苦笑)
goroさん 詳しくレイアウトを説明してくださってありがとうございます。半地下だったり、階段がいっぱいあって、イメージするのに苦労をしていました。ようやく頭の中で立体化できたような気がします。(苦笑)
アネ研さん>しかし、今も可憐(笑)でしょうが、PineさんのOL時代に逢ってみたいな~。(笑) ノーコメントとさせていただきます。(笑)
所長さん>愛用品捜査隊って、な~んか地味ですね~(笑)。 >ロケ地探し隊が捜査課なら、さしづめ「生活課」かなぁ(笑)。 人間が地味なもので…(笑)「生活課」って、水色のスモックに黒のアームカバーして、研究所の柱の影が定位置って感じですね。(笑)
名古屋さんの>お客さんがいるのに出入り口付近で大胆に(いや、迷惑顧みず?/汗)撮影するというのも考えにくいですが に、ふと思ったのですが、普通に考えると、写真撮影をする時ってバックに人が入らないようにしませんか?雰囲気が良いので、予定外に撮ったとか、カメリハなのかなと思いました。
MORさん泉水さんの指は、すらーっとしていて綺麗ですよね。あのシーンで、何を書いているのかな?と考えていたら、ペンが目に留まりました。
所長さん、pineさん、アネ研さん、goroさん、名古屋さん、MORさん、皆さん、こんにちは!
なかなか複雑な建物内を想像するのは難しいですね~。goroさんの説明でわかったような、よくわからないような・・・(苦笑)。撮影ができたらなぁ・・・。
ペンも色が同じで型違い、型が同じで色違い?ぎゃははは。ちぐはぐですねぇ(苦笑)まったく同じ色で同じ型も持っていたはずなんですが・・・見当たりません(苦笑)。
ところで、 所長さん!> >ロケ地探し隊が捜査課なら、さしづめ「生活課」かなぁ(笑)。 ぎゃはははは!地味~(苦笑)。もう少し、カッコイイ名前はないです?pineさんじゃないけど、水色のスモックに黒のアームカバー??ドラマの「ショムニ」を思い出しちゃいました(笑)。倉庫みたいな部屋に押し込められていたような・・・(笑)。私もなんとなく、この「課」に配属されそうなので、もう少し素敵な名前をつけてください!(笑)せめて「生活特捜班」くらいの・・・・
strayさん アネ研さん 名古屋さん MORさん pineさん チョコさん みなさん こんばんは調子にのって??お店のレイアウトをもう少し詳しくしました。汚い図ですがご参考にして下さい。丸印が1階テラス席です。緑丸が完全に外のテラス席、その他が店内のテラス席です。その中で黄丸が私が座った席、青丸が泉水さんがお茶して座っていたのではないかと思われる席です。緑の囲いは半地下の客席、青の囲いはレジです。黒の四角は泉水さんが床に座っていた場所、黄線が本棚です。名古屋さん:SDカード見つかって良かったですね。捜査は多いほうが心強いですよね。最近はストリートビューやグーグルアースで捜査することが可能なので、色んな場所を探したいものです。MORさん:写真が堂々と撮れれば、難儀な思いをしなくてすむのですが、仕方ないことですよね。結構、アンティーク家具がゴチャゴチャ並んでいたので、最初は素通りして気付かなかったくらいですもの。pineさん:「生活課」「生活特捜班」、これからもご尽力よろしくお願いします。なかなか私には繊細な感性が無くて関心してしまいます。pineさんのDr.GRIP、よく見ると年季が入っていて大事に使用しているんだって感じました。チョコさん:「ショムニ」って懐かしいですね~。毎回欠かさずにみてました。江角さんの行動力には感服、強い女性だな~って思っていました。「庶務二課」もかっこいいですね(笑)。
みなさん、こんばんは~(^0^)
pineさん、シップに続いてまた新たな発見をされたんですね! やっぱり目のつきどころが違いますねぇ(笑) でも、こいうのは楽しくって大好きですよ~! Dr.GRIP、次回の購入リストにメモメモしときますね(笑)
天使のステンドへのコメントも、ありがとうございます(*^^*)これは体験教室で初めて作ったものなんだけど、もう習い始めて4年目なのでもっと大きい作品も作ってま~す♪ ステンドグラスにずっと憧れてたので、毎月の教室が楽しくって仕方ないんですよ~♪今度は、泉水さんが大好きだったカラーのパネルを作りたいな~と考え中です♡
goroさん、再報告ありがとうございました。
うーん、何だか本題を外れて店の謎調査に移行しそうだ・・・。>.<
不思議な店内ですね。機会があったら行ってみたい一つです。
初めて書き込みます<(_ _)>ググっていて、ココに辿り着きました。
> 混んでましたか! Z研BBSを見たZARDファンが殺到してたんじゃ(笑)。
実は私もその一人でしたが・・・(^_^;)
> 問題はジャケ写ですが、泉水さんの後ろに見える椅子が、 > GLBE の CAFE の椅子とぜんぜん違いますね。ここが最も気になるところです。
会計の時に、CAFEの方と少しお話をしましたがCAFEに置いているテーブルと椅子は全てアンティークショップの売りものだそうです。
当時のものは売れてしまったので違っているものと思います。
雰囲気の良いCAFEで、何度も足を運びたいと思いました。近いうちに、また行きたいと思っています。
ひーろーさん、初めまして。チョコレートと申します。よろしくお願いしますね。>> 混んでましたか! Z研BBSを見たZARDファンが殺到してたんじゃ(笑)。 >実は私もその一人でしたが・・・(^_^;)なんと!ひーろーさんはココを見て、お店に行ったのですか!!!すごーい(笑)所長さんのいつもの冗談だと笑っていたのですが、本当にそんな方がいらっしゃるなんて・・・ちょっと感動しちゃいました(笑)。Z研、なかなか影響力ある??(笑)ぎゃははは!ひーろーさん、これからもいろんな影響を受けて、あちこちお出かけしてください!(笑)そして、「お散歩報告」をお願いしますね~。
ひーろーさん、はじめまして、こんばんは。
まさか、まさか、goroさん以外に同じ目的の人がいたとは・・・(笑)
> CAFEに置いているテーブルと椅子は全てアンティークショップの売りものだそうです。 そうでしたか、ドルちゃんが大当たりですね!
> 雰囲気の良いCAFEで、何度も足を運びたいと思いました。 > 近いうちに、また行きたいと思っています。 たしかに、写真だけ拝見してても行きたくなるお店ですよね。泉水さんが座られたテーブルに「ZARDファン専用」の札を立ててくれれば、知らない人同士、にわかオフ会が出来るんですけどね(笑)。
おはようございます。
先日、2度目・・・行ってきました(^_^;)
今回はブレンドコーヒーとオリジナルチーズケーキを注文して1時間半ほど、楽しんできました♪
会計を終えてから・・・以前から奥に映っている本棚の本にも興味が有ったのでカフェの方に売りものかどうかを聞いたらあれも売りものの様で、手の届く範囲で何冊か見てきました。
ダリの本が有りましたので絵を書かれてた泉水ちゃんも手にしてたりして? と一人妄想にふけっていましたが・・・(笑)